海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あらら~~~ 1ヶ月もなにも書き込んでいなかった.... (^^ゞ
PR
ここ数日、喉の調子が悪かったので、”綿毛”が飛び始めたのだろうとは思っていたのですが、
一部で、かなり飛んでいるのを目撃、げんなりしてしまいました。
綿毛.... 柳絮という、ポプラの一種からでる、綿のようなものなのですが、
蘇州あたりではあまり見かけませんが、2度にわたり計12年間住んだ北京では風物詩でした。
風にあおられてクルクル待っているうちに、ボール状になったり、
塀のあたりには吹きだめができたり....
昔は、ぼろっちぃ建物でしたからね、超有名大学でも、
教室の中まで入ってくるわけですよ....
相性が悪い私は、この時期、マスクに、のど飴に、喉を潤す水をいれた水筒をもって授業に出ていました。
そんな私、花粉、MP2、鳥インフルエンザ... 対策ではなく、柳絮対策でマスク必須です。
ちょっと出かけてきただけで、喉がぁ~~~~~
早く柳絮、おさまってくれないかな....
柳絮が飛ばなくなると、春のアレルギーも終わりなので、
後しばらくの辛抱です。
私はアレルギーもあり、普段からマスクを愛用していますが、
中国の人たちも、最近はぼちぼちマスクをしている人たちを見かけます。
それも柄物!
結構奇抜なものが多く、びっくりします。
今日見かけたマスクは、「豹柄」でした....
一部で、かなり飛んでいるのを目撃、げんなりしてしまいました。
綿毛.... 柳絮という、ポプラの一種からでる、綿のようなものなのですが、
蘇州あたりではあまり見かけませんが、2度にわたり計12年間住んだ北京では風物詩でした。
風にあおられてクルクル待っているうちに、ボール状になったり、
塀のあたりには吹きだめができたり....
昔は、ぼろっちぃ建物でしたからね、超有名大学でも、
教室の中まで入ってくるわけですよ....
相性が悪い私は、この時期、マスクに、のど飴に、喉を潤す水をいれた水筒をもって授業に出ていました。
そんな私、花粉、MP2、鳥インフルエンザ... 対策ではなく、柳絮対策でマスク必須です。
ちょっと出かけてきただけで、喉がぁ~~~~~
早く柳絮、おさまってくれないかな....
柳絮が飛ばなくなると、春のアレルギーも終わりなので、
後しばらくの辛抱です。
私はアレルギーもあり、普段からマスクを愛用していますが、
中国の人たちも、最近はぼちぼちマスクをしている人たちを見かけます。
それも柄物!
結構奇抜なものが多く、びっくりします。
今日見かけたマスクは、「豹柄」でした....
今年、の初物の桑の実です。

蘇州は、シルクの都とも言われているだけあって、
蚕の餌である桑の木は多くあって、桑の実はかなり出回ります。
ベリー系好きな私は、ホクホク(^^ゞ
日本系のメーカーも季節限定、桑の実ジャムを出してますしね。
「桑の実、私好きだわ」と顔なじみの売っているおねえちゃんにぽろっといったら
「日本にも桑の実ってあるの?」との質問....
「私なんて、食べ飽きてるよ!」と彼女。
「いつだったか子供たちが、私の実家に遊びに行って、
そのときのお土産が自分たちで摘んできてジャムにした手製の桑の実ジャムだったわよ」
と答えたところ、びっくりした顔....
日本って、東京しかないと思っているんだろうなぁ.... と(^^ゞ
日本だって農村、山村、漁村はあるのよ!という話で盛り上がりました。
蘇州は、シルクの都とも言われているだけあって、
蚕の餌である桑の木は多くあって、桑の実はかなり出回ります。
ベリー系好きな私は、ホクホク(^^ゞ
日本系のメーカーも季節限定、桑の実ジャムを出してますしね。
「桑の実、私好きだわ」と顔なじみの売っているおねえちゃんにぽろっといったら
「日本にも桑の実ってあるの?」との質問....
「私なんて、食べ飽きてるよ!」と彼女。
「いつだったか子供たちが、私の実家に遊びに行って、
そのときのお土産が自分たちで摘んできてジャムにした手製の桑の実ジャムだったわよ」
と答えたところ、びっくりした顔....
日本って、東京しかないと思っているんだろうなぁ.... と(^^ゞ
日本だって農村、山村、漁村はあるのよ!という話で盛り上がりました。
年に一度のビザの更新の手続きをしてきました。
申請さえすればあとは、代理の受け取りでもよりので、とりあえず拘束は今日だけ。
いってきました!
それにしても思うのは、毎回申請が違うこと
書類のサインだけで済むこともあれば
指定の写真撮影所で、写真を撮らなくてはいけなかったり、
どちらもやらなくてはならなかったり....
なんなんだろうなぁ
申請さえすればあとは、代理の受け取りでもよりので、とりあえず拘束は今日だけ。
いってきました!
それにしても思うのは、毎回申請が違うこと
書類のサインだけで済むこともあれば
指定の写真撮影所で、写真を撮らなくてはいけなかったり、
どちらもやらなくてはならなかったり....
なんなんだろうなぁ
どこかで紹介を読んでずっと聞いてみたいと思っていたドラマCD 「歌姫」
お話.....
その存在は禁忌、男の『歌姫』…。
国の為に歌い続ける異端の歌姫。運命に翻弄される姉弟。
二人に生まれて初めて出来た友人の存在…。
悲しくも優しい歌声が、至極の夢物語を紡ぎだす――。
こういう分野のお話はとっても好きで、楽しめました。
主人公の入野自由くんもよかったな....
ってだからずっと聞きたかったのだけれど(^^ゞ
あと、田中敦子さんがとっても素敵でした!
きいていて、あれ?とおもったら、「青年」の一人が阿部敦くんでした。
これって原作漫画だそうですね。
次回の日本に本注文時の購入予定リストに入れてしまった(^^ゞ
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ