忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の友だちが、送ってくれたドラマCDです。
ノンフィクションシリーズ 男子高校生CD
男子校の学校生活の一こま....
先生+生徒3人によるドラマ。
女子高出身の私にとっては未知の世界(笑

一緒に聞いた同居よりも、面白かった!
たぶん、私が、女子高出身だったからかも....

そして、石田彰さん扮する軍隊オタク....あれ?いたよなぁこういう人....
そして、遊佐浩二さん扮する先生.... いそうだよねぇ... とか(笑





PR
昨今歴女とかなんとか... そういう言葉があるとか。
高校時代歴史部に所属していた私は、そのくくりになるかな?
おばさんだけど....

そんな私、歴史系ゲームをするのは、根性が要るんですよ...
ゲームをするより本を読みたいというかなんと言うか....

それでも息子が中国史系の三国志とか、日本史系の戦国系ゲームをしているのを見ていると、
やっぱりやりたいなぁと思います。

そんななか、ゲーム派生のドラマCDから、戦国系ドラマCDにはまりました。

最初は、戦国バサラのドラマCDでした。
ゲームとしては、戦国無双のほうが面白そうでしたが、
荒唐無稽と夢の戦国という意味では戦国バサラ、面白いですよね。
ドラマCD以外にもアニメなども作られていますし....
そして、声を担当していらっしゃる声優さんの旅行記もありますね。
秀吉の声の置鮎さんが、大阪城の秀吉像の前で、せりふを叫んで、
それを海外からの旅行客の方が感動していたらしいエピソードが面白かったです。

そして、DEARSの戦国武将シリーズ。
大名編、知将・豪傑編、姫編などなど.... 
こちらは、武将の紹介と朗読ものがあわせられていますので、初心者の方も楽しめると思います。

それから、戦国武友伝。こちらは対話劇です。
このふたりにこんなエピソード!というお話を紹介してくれています。
ライバル、親友、主従... いろいろな組み合わせで
かなりシリアスな、のめりこめるお話になっています。

そしてTimeWalkersのシリーズ。
このシリーズはパロティーものです。
そして戦国武将ばかりではないのですが、
戦国武将も何人かはいっているので興味ある方はぜひ。

それから、歴史魂もいいですよね。
でも私、日本にいないので、これは聞いていないんですよ....
将来入手したいとは思っていますが...

そしてちょっと雰囲気は違うのですが、
「講談調・真田幸村」
声優の石田彰さんが講談風に真田幸村のお話を語ってくださっています。
普通の朗読ものとは違う楽しみがあります。


歴史系のCDは多すぎて追いきれません。
ほかにもいろいろとあります。いろいろと探してお楽しみください。







現在、ネットでは石田彰さんと氷上恭子さんの「むかしむかしのものがたり」を楽しみにしていますが、
CDでも、いろいろと昔のものを発掘して愉しんでいます。

たくさんの声優さんをオリジナルのお話で愉しむなら、DEARSのCDですね。
今はCome acrossから出ています。http://setsuna-p.co.jp/s-product.html日本や、世界の昔話など、いろいろな昔話が楽しめます。
男性、女性の声優さんどちらも楽しめるのが特徴です。
昔話のほか、花言葉のシリーズや、星座のお話、怪談などなど....
お勧めは、若本規夫さんの怪談....八雲のCDと恐い話のCDがあります。

ちょっと特徴的なのが「官能昔話」のシリーズ。http://5pb.jp/kannou/index.htmlダミーヘッドマイクなるもので収録、囁きかけるような... というのが売りらしいです。
一つのCDで、声優さんの朗読+声優さんたちの競演がセットになっています。
シリーズナビゲーターが、私の世代にとっては王子様!の井上和彦さん(笑
個人的な好みだと、一寸法師がかわいかったなぁ.... (最初のCDの鈴木達央さん)
あとカエルの王子が不気味だった(グリムの石田さん)

パロディーとして面白いのが「王子様(笑)シリーズ」
昔話を、王子様目線で見ています。
シンデレラ、白雪姫、ラプンツェル、源氏物語、竹取物語、アラジンと不思議なランプ
眠れる森の美女、カエルの王子、人魚姫、白鳥の湖.
王子じゃない人も混じっていますが....(笑
これはパロティーなので、お子様に聞かせるには勧めませんが、大人が聞いたら楽しめます。

それから、パロティーといえば「王立王子学園」というシリーズもあるのですが、.... 
「王子様(笑)」のシリーズにかぶっているので、ところどころしか聞いていません。
なので、感想をかけないのですが、どんな作品を使っているのか... て見ていたら
やっぱりこの二つのシリーズかぶっている!
ないもので言ったら「親指姫」と「美女と野獣」です。
でもなんか親指姫の王子がキャラとして梶くんってツボでした。

チェックしていたところ、今年1月発売で「逆転昔話」があるということ。
これも聞いてみたい!!
http://www.setsuna-p.co.jp/setsuna/25gyakuten/25gyakuten.htmlって、どちらかというと、セットのおまけのほうが..... 間に合わないけど(-_-;)

昔話も、いろいろとたのしんでます。
ここ何日か、夜寒くて寝付けません。
もちろん湯たんぽは使っているのですが、
何が寒いんだろう、寒いです。
気温は、特別低いわけでもないのだけれど....

そう感じているのは私ばかりではないようで、
愛猫・スノウも、布団の上からですが、湯たんぽの近くに陣取っています。
昼間は湯たんぽも熱くないので、完全に湯たんぽの上で寝ています。

旧正月のころが一番寒い.... と亡き祖母がよく言っていたことを思い出すぐらい
寒いです。


 



30年来の付き合いになる中国人のお姉さんと呼んでいる友達(日本在住)から新年の電話。
ご主人が出かけて暇になったから.... とゆっくりおしゃべり。
新年の挨拶のはずなのに、話題が暗いほう、暗いほうに.... 
途中でふたりで憂鬱になってしまいました(^^ゞ

そういえば、今年は、心なしか、爆竹が少ない。
もちろん年が明ける深夜にはかなりなったけれど、
夜が明けてからは耳にしない....
やはり公害問題とか、いろいろと影響しているのでしょうか。

我が家は、特に何をするでもなく元日が過ぎようとしています。
普段の週末と同じ.... (^^ゞ

夫は明日から日本....
(大晦日前日の8日が半ドンで、それから17日までお休み)
私は相変わらず愛猫・スノウとお留守番。
夫のスーツケースは相変わらず、私が準備したお土産満載。
(代わり映えしないものばかりだけど...)
それと甥っ子に、お正月に渡せなかったので、中国のお正月だけどお年玉(^^ゞ
中国の真っ赤なお年玉用のお祝い袋に入れました(*^_^*)

そういえば、お姉さんとこの弟くんは、このお休み、有給などもあわせて16日間?お休みとって、
スペイン、ポルトガルあたりに家族旅行だとか....

私もお世話になっている中国の方に新年のお電話!と思うけれど.... 
今は、みんな忙しいだろうし、落ち着き始める日本で言ったら三が日明け、こちらで言うと「破五」以降にしようかと....



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]