忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


食べ終わるまでに飽きてしまうので、滅多に買わないのですが、
急に食べたくなって買いました。
柑橘系の中でも好きなものの一つです。
(夫とふたりだけって、結構不便)
(どれぐらいの大きさか見てもらうためにリンゴを隣においてみました)

中国語で「柚子」といいます(笑
日本語ではブンタン?ザボン?それとも??
(ザボンとブンタンって一緒?)
(よくわからないのですが、WIKIで中国語から、日本語に飛んだらブンタンが出てきました。)

ちなみに日本で言うところの柚子(ユズ)をWIKIで見たら、「日本柚子」となっていました。
ほかの名前もあるようですが....
同じく漢字を使っていると、時々、こんな風に混乱することが結構あるんですよね....

.... 追記
友人が「日本では”ばんぺいゆ”っていうんだよ」と教えてくれました。
”ばんぺいゆ”って晩白柚って書くんですね。
PR
今日のルートは、公園-道路脇の緑地帯の散歩?コース
ちょうど1時間。

お天気が良かったのですが、気温は3度。
日のあたる場所を歩いていると気持ちよかったです。
でもねぇ.... 雲ひとつない良いお天気なのに、昨日までほどではなかったけれど、
視界はぼんやり....
空気がこれだけ悪いんだなと改めて実感。

公園のなかにはいろいろな銅像があるのですが、
水墨画にでも出てきそうな釣をするおじいさんの像があって、
ちょっとお気に入り。
(池には薄氷がはっていました)


観光客も多く訪れる公園なのですが、私が歩いた時間は観光客は1グループだけで、
あとは散歩する地元の人たちだけでした。

帰りに猫の餌を購入して帰宅.... 日焼け止めをしっかり塗っていって正解でした。

今日のBGMは、アニメ化が決まっている「カーニヴァル」という漫画のドラマCD。
どんな話か説明するのが大変なので、興味のある方はググってください。
原作が続いていて、CDの続編も春に発売になるようなので、それもがたのしみ。
ちなみに声優さんは、下野紘さん、神谷浩史さんが主人公。
下野さん、すっごくかわいいです!(笑
脇では、小野大輔さんがかっこいいなぁ(笑
中村悠一さんの、なんか癖ある青年もいい
遊佐浩二さんもなんか楽しい
そして本名陽子さん!かっこいい!!!!!!
アニメも楽しみ!!!!
このところ空気が余りよくないので、
お買い物ついでのルートで時間短めで歩きました。

昨日16日は、プレーンヨーグルトを売っている輸入品メインのスーパーへ行くのにちょっと遠回り。
(ってこちら、ヨーグルトは甘いのが普通。無糖は滅多に売っていません)
(でもってとっても高いんですよ(-_-;))

今日17日は、野菜や果物などなどを売っている屋内マーケットへ行くのにちょっと大廻。
オーガニック農場の出店でいつも買うのですが、
ここはその時々のお野菜しかないのがちょっと難点。

それにしても、ここ数日、喉の調子が悪いのは、空気のせいか.... (-_-;)


昨日、今日のBGMは
「あかやあかしやあやかしの」という神隠しをテーマにしたアドベンチャーゲームの
アンソロジードラマCD。
主人公たちのお声は.... 立花慎之助さん、水島大宙さん、櫻井孝宏さん
ゲームをやったこともないのに、立花さんがメインキャストということでGETしたんです(^^ゞ
とっても不思議な、不気味なお話....
1と2を持っているのですが、それぞれのお話が30分に満たないので、気軽に聞けます。
あまりにもはまってしまい、ゲームやてみようかな... と思う今日この頃。
でもゲームやる時間あったら、ほかの事をやりたい....(^^ゞ



今朝は起きると、目の前の建物も見えないぐらいの濃霧でした。
濃霧なのだから、体に悪い!とわかりながら、どんなものなのかチェックをしようと、
早い時間帯に出かけました。

濃霧だし、帰ってくることには、出勤ラッシュの時間帯になるので、今日は公園ルート。
近くの小さな湖のある公園まで出かけました。
結構、走ったり歩いたりしている人がいました。

BGMは、「有栖川有栖シリーズ 46番目の密室」
火村が神谷浩史さん、有栖川が鈴村健一さんでシリーズ化されていてすでに5作でています。
実は、このシリーズで聞くようになるまで有栖川有栖さんの本、読んだことがなかったんです。
でこの作品がお初でした...
鈴村さん、関西弁なんですよね(*^_^*) なんやかやいいながら、関西弁多いですね... 鈴村さん。
登場人物の中にもう一人関西人がいて、その人の声は中井和哉さんでした。
.... なんどきいても、理解できない部分があるんで、本で読んでみたいとおもっているのですが、
買うほどでもないなぁ.... と。日本だったら図書館にでもいくのに.... (あるかな?)
家につてホッと一息ついたところで、お話が終わりました。


帰ってきて、やはり喉の調子があまりよくないです。
こういう日に外を歩くのはやっぱりやめたほうが良い気がしました。
(マスクかけるのもね....)
そういえば、日本のネットニュースにも、中国の濃霧のひどいことが出ていました。
そして喉の調子がわるいので、PCに向かいながら、今日は緑茶です。
こちらのお水と日本の緑茶はあまり相性がよくないのですが、
買ったお水を木炭を入れた水差しに入れてしばらくしたものを使うと、
まぁまぁいい感じなので、そのお水を使って日本茶をいれています。

それにしても、喉.... ガラガラだ(>_<)









今日のルートは、
途中、ちょっとした屋内マーケットによってパン屋さんで買い物して、
帰りに日系食料品店に寄るルートで出かけました。
パン屋さん往復を単純に往復すると25分ぐらいです。
屋内マーケットは、単純往復だと20分ぐらい。
日系食料品店は、我が家から最寄の食料品店。

一番遠い場所を屋内マーケットのある区画の一番遠い場所に決めて出かけました。
途中、野菜は今日はいいや!と屋内マーケットによることはやめました。

途中、おじさんに道を聞かれました.... ははは
完全に中国人のおばちゃん化しています。
今になって気がついたけれど、
おじさん、どちらかというと、配達とかそんな仕事してそうな人だったけれど、
言葉なまってなかったな..... きれいな標準語だった....

ぐる~~~と大廻に回って、パン屋さんに到着。
そこで時計をチェック!!
これで予定通りだとちょっとちょっと早いかなとおもったので、
通りをまたいで、水路沿いの公園?緑化地?へ。
そこの散歩道をあるくと、横のまっすぐの道より距離が若干稼げます(^^ゞ

こういう場所にたいていあるのが、ブロンズ像。
今日見かけたのは、綱引きとか、塀を乗り越えている子供たちとか
あとピンクに着色されたフラミンゴの群生....
そして、これ!



士大夫のおじいさんが、ガラスの向こうのノートパソコンをいじっている若い女性を見ています。
とっても面白かったので、一枚撮ったのですが、
士大夫のおじいさんに気をとられ、パソコンをいじっている女性がうまく写りませんでした(-_-;)


その後、日系食料品店によって、家に着いたところ、1時間ちょっと超えでした。

I-podにドラマCDを入れて出かけました。ちょうどいい感じ。
いろいろなCDにを使ってみたけれど、なんか、時間が計れずにいました。
そょりゃ1枚のCDの長さなんておなじなのだけれど....
最近はドラマCDも2枚ものがありますが、1枚物のドラマCDがちょうどいいです。
で、今日のBGMは、内田康夫さん原作、波多野渉さん主演(?)の
『ドラマCD 浅見光彦シリーズ「後鳥羽伝説殺人事件」』。
なぜにこれ?って、ちょうどいい時間かな.... とふとおもったから(^^ゞ
主演の波多野さん... ちょっと若すぎ.... ってかかわいすぎ
脇の刑事役、小西克幸さん、野島裕史さんいいなぁ...
いや~~みな置鮎龍太郎さんも好きだわ!!
三宅健太さんはなぜか兼役の警察官役の声のほうが覚えてる(笑
そしてそのほかもゴージャスですよ!!
中田譲治さん、大塚明夫さん、斧アツシさん、谷育子さん
で、原作の内田康夫さんがナレーション。
よかたらどうぞ!


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]