海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は、胸がむかむかするような状態でした。
今現在、なぜにそのとき気分を落ち着ける効果のあるハーブティでも飲まなかったのかと思うのですが、
そこまで気が回りませんでした....
何が原因だったのだろう....
イライラというより、むかむか.... という感じ。
何をしたらよいのかわからず
キッチンに....
そして取り出したのが前に焦がしちゃったったあと、変なシミができてあまりに悲しいので捨てようかと思っていたお鍋....
表面が”シミ”のようになってしまって、今までも研磨剤で磨いていたのですが、効果なし.....
でもでも、購入価格が購入価格だったし、思い入れがあるので、捨てられずにいました。
むかむかがだんだんひどくなり、八つ当たり状態で、そのお鍋を磨き始めたのですが.....
あら不思議!!!今まで何を使っても落ちなかった「シミ」のような汚れが、薄くなっているではありませんか。
ただいつも使っている食器洗いのスポンジでこすっていただけなんですよ。
で、ためしに、別のよごれに使ってみたら、あら不思議!
いつもは漂白剤を使うのに、あら不思議?一なでできれいになりました..... 何が起きたんだろう?
というわけで、もしかしたら、今日は鍋磨きにいい日かも?と
今まで効果ないじゃないとおもっていた専用研磨剤をだしてお鍋を磨きました....
そしたら、そしたら!!!!
気になっていたシミのような汚れがなくなりました。
とってもうれしいです!!!
お鍋がきれいになって、私のムカムカもどこへやら....
風邪気味だったのですがその風邪もどこかに飛んでいったようで.... (*^_^*)
今現在、なぜにそのとき気分を落ち着ける効果のあるハーブティでも飲まなかったのかと思うのですが、
そこまで気が回りませんでした....
何が原因だったのだろう....
イライラというより、むかむか.... という感じ。
何をしたらよいのかわからず
キッチンに....
そして取り出したのが前に焦がしちゃったったあと、変なシミができてあまりに悲しいので捨てようかと思っていたお鍋....
表面が”シミ”のようになってしまって、今までも研磨剤で磨いていたのですが、効果なし.....
でもでも、購入価格が購入価格だったし、思い入れがあるので、捨てられずにいました。
むかむかがだんだんひどくなり、八つ当たり状態で、そのお鍋を磨き始めたのですが.....
あら不思議!!!今まで何を使っても落ちなかった「シミ」のような汚れが、薄くなっているではありませんか。
ただいつも使っている食器洗いのスポンジでこすっていただけなんですよ。
で、ためしに、別のよごれに使ってみたら、あら不思議!
いつもは漂白剤を使うのに、あら不思議?一なでできれいになりました..... 何が起きたんだろう?
というわけで、もしかしたら、今日は鍋磨きにいい日かも?と
今まで効果ないじゃないとおもっていた専用研磨剤をだしてお鍋を磨きました....
そしたら、そしたら!!!!
気になっていたシミのような汚れがなくなりました。
とってもうれしいです!!!
お鍋がきれいになって、私のムカムカもどこへやら....
風邪気味だったのですがその風邪もどこかに飛んでいったようで.... (*^_^*)
PR
早朝、息子が帰宅、久しぶりににぎやかな我が家です。
息子は、日本から買ってきてもらった、タッチパネルのPCを早速いじっています。
次学期から授業にはこれをもっていくとか....
クラスの人たちはi-padがほとんどらしいのですが、息子はかたくなにWINにこだわっています。
そして、なぜか、日本語仕様.....
初期起動をしながら、なぜこの機種にしたか.... などなど話してくれましたが、
なんか自分の大学時代と比較すると、隔世の感がありますね。
せいぜいワープロの時代でしたから...
次学期から教科書は電子書籍で購入する... といっていました....
いや~~~~、ほんと、時代が~~~(^^ゞ
電子書籍というか、参考資料などのデータについても息子がいろいろと話してくれます。
PDFファイルだと、検索できるけど、物によっては単なる画像ファイルだったりして、
そうなると検索できないから、資料としては使いにくいとか.....
私は、そうなんだ.... とうなずいて聞いているだけですが....
必要なものしかプリントアウトしないけれど、プリントアウトした紙がたまるたまる!とか。
プリンターを買うか悩んだけど、プリンターの値段が納得できても、インクが高いから、
図書館などでプリントアウトしたほうがよいような気がする.... といっていました。
そうなんですよね。インク高いんですよね。それに純正品使わないと、故障しやすいし.... (-_-;)
いろいろとうなずきながら、おしゃべりを聞いるのも楽しいです。
息子は、日本から買ってきてもらった、タッチパネルのPCを早速いじっています。
次学期から授業にはこれをもっていくとか....
クラスの人たちはi-padがほとんどらしいのですが、息子はかたくなにWINにこだわっています。
そして、なぜか、日本語仕様.....
初期起動をしながら、なぜこの機種にしたか.... などなど話してくれましたが、
なんか自分の大学時代と比較すると、隔世の感がありますね。
せいぜいワープロの時代でしたから...
次学期から教科書は電子書籍で購入する... といっていました....
いや~~~~、ほんと、時代が~~~(^^ゞ
電子書籍というか、参考資料などのデータについても息子がいろいろと話してくれます。
PDFファイルだと、検索できるけど、物によっては単なる画像ファイルだったりして、
そうなると検索できないから、資料としては使いにくいとか.....
私は、そうなんだ.... とうなずいて聞いているだけですが....
必要なものしかプリントアウトしないけれど、プリントアウトした紙がたまるたまる!とか。
プリンターを買うか悩んだけど、プリンターの値段が納得できても、インクが高いから、
図書館などでプリントアウトしたほうがよいような気がする.... といっていました。
そうなんですよね。インク高いんですよね。それに純正品使わないと、故障しやすいし.... (-_-;)
いろいろとうなずきながら、おしゃべりを聞いるのも楽しいです。
祝合格!!!
娘が、初めて担当したピアノの級テストを受験した生徒さん5人、全員が合格しました!!!
娘は、実はまだ学生... 前任の先生が産休になるということで、後任として雇われました。
そういうこともあり、級テストについても、プレッシャーを感じていたようです。
でもでも、5人の生徒さん、みんな合格!よかったです!!!
これからもがんばって欲しいです!!
娘が、初めて担当したピアノの級テストを受験した生徒さん5人、全員が合格しました!!!
娘は、実はまだ学生... 前任の先生が産休になるということで、後任として雇われました。
そういうこともあり、級テストについても、プレッシャーを感じていたようです。
でもでも、5人の生徒さん、みんな合格!よかったです!!!
これからもがんばって欲しいです!!
アパートの建物の入り口のドアが先日変わりました。
今まで、左右に開いていたドアが、前後に開くドアになりました。
この建物、住んでいる人のマナーが悪いのか、
メインの入り口のドア、いつだったか、新しく付け替えられたにもかかわらず、
あっという間に、常時開門状態になっていました....
なんかなぁ... と思いながらも、いちいちあけずに済むし、
建物が、アパートを囲む区域の入り口の近くだから、何かあったら、メインガードが対応するだろうという、勝手な想像で、ずっとすごしていたのですが、此処に住む多くの人たちがそう思っていたような気がします。
それから今回、ドアのタイプが変更になったことを知らせる通知を見て思ったのですが、
この建物は、あまりにも長い間、メインドアが閉じていなかったために、閉じていたら強行突破?する人たちがいるのかもしれません。
強行突破については、なんとも.....
実は手持ちの電子キー、
童子発行の夫のキーは問題なかったようですが、
私のキーは、何度も無効になっていました。
一度は清掃員の人にも無効を確認してもらいました。
そういうこともあるので、根本的な対策が必要な気はしています....
で、今日、何度目かの拒否にあって、管理部に出向いたのですが、
私の電子キーは問題ないとか!!!
私のキーがだめだったことを見ていた、清掃員のおばちゃんも、びっくりしていました。
(彼女も、自分で確かめてくれたので覚えていてくれました)
それにしても...
こんなことでは、しばらくしたら、また、電子キーの不具合.... ありそうです。
今まで、左右に開いていたドアが、前後に開くドアになりました。
この建物、住んでいる人のマナーが悪いのか、
メインの入り口のドア、いつだったか、新しく付け替えられたにもかかわらず、
あっという間に、常時開門状態になっていました....
なんかなぁ... と思いながらも、いちいちあけずに済むし、
建物が、アパートを囲む区域の入り口の近くだから、何かあったら、メインガードが対応するだろうという、勝手な想像で、ずっとすごしていたのですが、此処に住む多くの人たちがそう思っていたような気がします。
それから今回、ドアのタイプが変更になったことを知らせる通知を見て思ったのですが、
この建物は、あまりにも長い間、メインドアが閉じていなかったために、閉じていたら強行突破?する人たちがいるのかもしれません。
強行突破については、なんとも.....
実は手持ちの電子キー、
童子発行の夫のキーは問題なかったようですが、
私のキーは、何度も無効になっていました。
一度は清掃員の人にも無効を確認してもらいました。
そういうこともあるので、根本的な対策が必要な気はしています....
で、今日、何度目かの拒否にあって、管理部に出向いたのですが、
私の電子キーは問題ないとか!!!
私のキーがだめだったことを見ていた、清掃員のおばちゃんも、びっくりしていました。
(彼女も、自分で確かめてくれたので覚えていてくれました)
それにしても...
こんなことでは、しばらくしたら、また、電子キーの不具合.... ありそうです。
本&ドラマCDと楽しみにしているシリーズがあります。
ちょっと.... な分野なので、題名は書きませんが....
長いシリーズではなく、待ち時間が長いシリーズなんです....
その最新作、第7巻だそうです!
読みたい!!!!
お話は、相変わらず、どろどろと続くらしい.... (笑
発売がわかったし、何かのときに、購入しよう!と早速メモメモ
ちょっと.... な分野なので、題名は書きませんが....
長いシリーズではなく、待ち時間が長いシリーズなんです....
その最新作、第7巻だそうです!
読みたい!!!!
お話は、相変わらず、どろどろと続くらしい.... (笑
発売がわかったし、何かのときに、購入しよう!と早速メモメモ
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ