忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋も深まって食べたくなるもの

それは、芋煮です。豚汁でもいいのですが....

ごぼうを買ったので、作りました。
何がなくてもごぼうがないとこういう煮物、拍子抜けですよね。

かつては家にある一番大きなお鍋で煮ていましたが、
今では、ミドルサイズのお鍋で煮るようになりました。

昔の話ですが.... アメリカ時代に、やはりごぼうが手に入ったときに、
一番大きなお鍋で、いっぱい、芋煮を作って独身の同僚氏をお招きしたのですが、
なんと、夫と同僚氏の二人で、ほぼ食べつくしました。
海外にいると、こういうものに餓えるよね... と同僚氏恥ずかしがっていらっしゃいましたが。

その後も北京時代、留学生のお友達などを家に呼ぶとき必ず作ったのですが
お鍋に二つ作っても真っ先になくなるのがこれでした。

何を入れるの?味付けは?などといろいろ聞かれるのですが、
各家庭、各地方、各地域でいろいろみたいです。
お肉も、豚だったり、ほかのものだったり....
私は、昔から味噌仕立ての豚汁風です。
やっぱり秋なので、きのこ類いろいろ入れたいです。
海外にいる間に、私の芋煮も、自分流にだいぶなってきました。
とにかく手に入るもの!
お芋も、サトイモだったり、ジャガイモだったり....
きのこも、和風味OKそうなものだったら何でも入れてみたり....

ポイントは、大きなお鍋で大量に煮たほうがおいしいってところでしょうか。
現在夫婦二人の生活。大きなお鍋で大量に煮るといつまでもあるという感じ...
あっという間になくなった昔が懐かしい今日この頃です。









PR
好きなドラマCDの一つに「浮雲亭」シリーズがあります。
最初のお話で、イギリス人のお弟子さんのお話があります。
「じゅげむ」ができないイギリス人の弟弟子の話なのですが...
そこで、長い長い駅の名前
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch 駅
が出てきます。
でもねぇ...
だったらどうして、Supercalifragilisticexpialidociousが出てこなかったのかと思いました。
メローポピンズで出てくるって実在のものではないのですかねぇ...



Julie Andrews and the Osmond Brothers - Supercalifragilisticexpialidocious
18で留学してから、自分では意識していないものの、
かなり定期的に実家には連絡をしています。
結婚してからはかなり間も開くし不定期になったのですが、
父を亡くして、母に病が見つかってからは、留学当初レベルになってきた気がします。

留学当初は、国際電話なんて自由にできなかったから手紙でしたが
現在はもちろん電話。
できるだけ安くと、ネット経由で家に電話をしています。

そして電話しようかな... と思うのが、なぜかいつも木曜日。
いえ、木曜日に電話をしてもよいのですが、
木曜日は母と同居している弟が休みで家にいる日、なんで、なんとなく遠慮しちゃいます。
弟とは、不仲なわけでもなし、どちらかというと、仲がよいほうだとおもいますが、
なんとなく... 

で、弟がいる!とおもって明日にしよう!とおもうと、それが、何日もあいてしまって、
また電話しようとおもうのが木曜日だったり....
そんなこんなで、かなりあいちゃうことがあるんですよね。

明日、電話しよう!

以前、緑茶がアレルギーにはよいと何かで読んだ記憶があり、
春、秋は、緑茶を飲むことがおおいです。
当地にも、緑茶はあるのですが、日本の緑茶とちょっと違うので、
日本の情報なので、日本の緑茶を飲んでいます。

普通の煎茶や、玄米茶などいろいろ....

でも、水のせいなのか、気のせいなのか、あまりおいしくないんですよね。
煎れ方もいろいろ工夫はしているのですが、
たまに、おいしいお茶がというときには、蒸留水を買ってくるのですが、
やっぱりそれだと普通においしいです。
ちょっと重いけれど、蒸留水、かってこようかな....







ここ数年、半引きこもり状態なのですが、
この季節は已むを得ずの引きこもりです。

春も、いろいろあるのですが、秋もひどいです!
秋は、金木犀!!!!
それなのに、この街は、金木犀の街としても有名で、
いろいろな種類の金木犀があちらこちらに植えられていて、
寒くなってからもまだにおいます。

きついです。
はきそうになって、その後頭痛になります。

あ~~~~つらい!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]