忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日古本を見ていて、「きゃ~~~懐かしい絵柄!」と思い、
それだけで購入してしまった「ツーリング・エクスプレス
はまりました!!!で笑えました!!!
昔々、ああいう絵が少女マンガでは多かったんですよ。
ではまってから、奥付をみて、納得でした。



詳しい解説はこちらにお任せします。
32年も続く壮大な怪作 ツーリングEXP.Euro(河惣益巳) - 朝日新聞デジタル

でですね.... ふと、これって、少女マンガ版ゴルゴ13じゃないとふと思ったとたん、
そいえば、大昔、同じことを思った!という記憶まで(^^ゞ

この第1巻.... 

ベルサイユ・サミット、グレース大公妃の死..... 

わが高校時代!です!
といいながら、当時、漫画はほとんど読んでいませんでした。
(勉強しなかったのですが、読みたい本が山積みだったので....)

たぶん、背景が好きだったから覚えていたんでしょうね。

それにしても主人公のインターポールの刑事君の髪が背中に届く長髪で、まつげは上下にビシバシ!
これぞ、少女マンガですよね!!!(あの当時の)

で、なぜか、いただいたドラマCDを持っていたことに気がつき... (聞いたことがなかったけれど)
聞いてみたら、これまた、はまりました!!!で笑えました!!!
漫画第一巻の「パリ・コネクション」
主人公は石田彰さん なら敵対するスナイパーは小杉十郎太さん
で、このおはなしでの重要人物に三木眞一郎さん
それから、ちょいやくで成田剣さんのこえも聞こえました!
みんな若い!!!

で、最後に、この漫画って、やおいとかBLとか、そういう分野だったんですね。
なんか、私、主人公、女の子のような気がしていたけれど、
男の子なんですよね.....

PR
最近、パソコンのモニターの前に、ノートと万年筆を置いて、
ちょっと調べたことや、気になったこと、気になる漢字、であった難読漢字などを
メモしています。

一度書くと記憶にも差があるし、
少しでも書くということをしよう!とメモを始めました。

はじめは鉛筆、その後各種ボールペンで書いていたのですが、
息子がお試しにかった、透明なプラスチックの細字の万年筆があって、
書き心地が気に入ったので、それを使っています。
字はうまいほうではないのですが、万年筆で書くと、なんかうまくなった気がして、
するするとメモを書いています。

メモなので、写すだけですが、いざ何かを書こうとすると、漢字が出てこないことに唖然とします。
これではいけませんよね....

漢字のナンクロにでもまた挑戦しようかな?





今夜は中秋節!お月見です.... が、我が家は月餅なし!

いつも、夫の会社で月餅を配るので、それを期待して待っていたのですが、
昨日からお休みなのに何もなかったので、聞いてみたところ

「あ!引換券!」
  ごそごそ
「あ!期限切れてる!」

でした(-_-;)

買って食べるほど、すきでもないし、ま、いいかな... と思うのですが、
なんとなく悔しい!!!!!

来年は気をつけよう!(って来年もいるよね?!)

このところドラマCDでミステリー・推理ものを聴いていて、その流れで、
で、急になにかよみたいな...とおもい、

じつは、そういう系統の本、一冊も持っていないんです。
読んだことないわけじゃありません。
国内外のもの、結構いろいろ読んでいます。
でも手元に一冊もありません。
そうなんです、買ったことがありません。
たいてい借り物でよんでいました。
高校時代、海外物が好きな友達がいて、借りてずいぶん読んだし、
日本ものは母が好きで、買いはしなかったけれど、図書館から借りて常時家にあったので、
ま、普通に読んでいるほうだと思います。

なにか、買おうかなぁ.... どうしようかなぁ.... と思いながら
偶然見つけた国内外のミステリー・推理小説のデータベースサイト「Aga-Search」をあちらこちら見てみました。
http://www.aga-search.com/

すると、えええ?と思う作家の名前を発見!
ロシアの作家、チェーホフです。

チェーホフは、一時はまったことがあり、文庫ものの全集を持っていいるのですが
ミステリー・推理ものなんてあったっけ???

「安全マッチ」「狩場の悲劇」う~~~~ん。思い出さない!

で、本棚から、チェーホフ全集〈2〉 (ちくま文庫)を取り出してみました。

途中まで読んで、思い出しましたけど、楽しみました。
チェーホフ風ミステリー.... 

でもなんとなく欲求不満だったので、夫に話だけは聞いていた、
日本語の古本を扱っているお店に、連れて行ってもらい、日本のものと、アメリカのものを購入しました。
実はこちらに来て6年が過ぎたのに、行ったことがありませんでした....
帰国する人たちから本を集めた.... 程度の品揃えしかないのですが、
ミステリー・推理ものと歴史小説かな、そういうものだったら、ちょっとは楽しめそうです。

どうして、日本ものと、アメリカものを購入したのか...
日本ものは、あっという間に読んじゃうんですよね。
(もともと読む速度が早い....)
でも、アメリカものは、かなり時間がかかる.... ので、楽しめる時間が長いから(笑

というこちら、国慶節(中国の建国記念日)の連休中です。
黒子のバスケ -3

新協学園高校戦...
留学生の”おとうさん”を攻略して、勝ち上がった黒子たち、

奇跡の一人緑間っち!!!!の秀徳の挑発を受けます!!!
きゃ~~~!!!
緑間っちは、なんか変な小野Dだし....
一年生だけど司令塔の高尾は、鈴木達央さんだし、
わくわく!!!
もう、この部分だけでも楽しめます!

それから、誠凛の、一年生のトリオ!楽しい!!!!
降旗光樹 - 水谷直樹さん 河原浩一 - 吉本泰洋さん 福田寛 - 佐々木啓夫さん
どれがだれ?というとちょっと.... なのですが、
坊主頭が河原くん、茶髪が降旗くん、坊主頭じゃなくて茶髪じゃないのが福田くん(^^ゞ


で、いくつか勝って前年大敗した正邦戦。
正邦... 古武術をバスケに取り入れたっていう桐朋高校をモデルにしているとか...

正邦戦は、かがみ-黒子コンビを抜きにがんばる先輩チームが頼もしいです。
特に、伊月くんのイーグル・アイもでて、かっこいい!!!
ちなみに伊月くんの声は野島おにいちゃん!!!

で、10回の半分まで... です。
後半からは、インターハイ予選トーナメントの最終戦なのでまた別途見ます。

合間、解説のように時々出てきた、保志さん、
結構素敵な声だったなぁ(笑
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]