海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の番組を録画したDVDを友達が送ってくれました.... (ありがとう!!!)
が!!!見ることができない!!!!
有料UPグレードをすると動画ソフトでも見ることができるらしいけれど、
どうしようかなぁ....
無料で何とかならないかな... と思っているところ。
それにしても、今に至るまで、
いろいろありました!
音声のみだって、昔は録音テープでしたね。
何年か前か、知人から録音テープに録音されたものが送られてきて、
あわてて、一番安い再生機を買いに走ったこともありましたよ。
(外国の知人でしたが...)
というわけで、我が家ではつい何年か前まで使っていましたが....
そうそう、再生のみだったら、レコードや何とかシートなんてのもありました。
ビデオにしても、8ミリから、VTRそして、ソニーのなんか... ありましたよね。
小さいサイズの....
で、その後、我が家は、それ以外に、今のDVDなどでいうリージョンに悩まされることになります。
昔、世界共通のマルチタイプってすっごく高かったし....
それに今は、いろいろな録画タイプで、なんちゃらかんちゃら.... て
もう、ついていけません....
いくらお金を払えばよいのか?ですよね。
ちなみに我が家にはビデオテープがまだたくさんあるのですが、
これは、もう、処分するしかないですね....
それにしても、なぜに世界規格統一しない!!!と海外を渡り歩いていると思います。
でも今は、携帯で撮影したものでも、子供の活動の様子を録画して、
おじいちゃんおばあちゃんにと思ったら、簡単にできるようになったなぁ... とは思いますが...
が!!!見ることができない!!!!
有料UPグレードをすると動画ソフトでも見ることができるらしいけれど、
どうしようかなぁ....
無料で何とかならないかな... と思っているところ。
それにしても、今に至るまで、
いろいろありました!
音声のみだって、昔は録音テープでしたね。
何年か前か、知人から録音テープに録音されたものが送られてきて、
あわてて、一番安い再生機を買いに走ったこともありましたよ。
(外国の知人でしたが...)
というわけで、我が家ではつい何年か前まで使っていましたが....
そうそう、再生のみだったら、レコードや何とかシートなんてのもありました。
ビデオにしても、8ミリから、VTRそして、ソニーのなんか... ありましたよね。
小さいサイズの....
で、その後、我が家は、それ以外に、今のDVDなどでいうリージョンに悩まされることになります。
昔、世界共通のマルチタイプってすっごく高かったし....
それに今は、いろいろな録画タイプで、なんちゃらかんちゃら.... て
もう、ついていけません....
いくらお金を払えばよいのか?ですよね。
ちなみに我が家にはビデオテープがまだたくさんあるのですが、
これは、もう、処分するしかないですね....
それにしても、なぜに世界規格統一しない!!!と海外を渡り歩いていると思います。
でも今は、携帯で撮影したものでも、子供の活動の様子を録画して、
おじいちゃんおばあちゃんにと思ったら、簡単にできるようになったなぁ... とは思いますが...
PR
今日は、中国上陸記念日です。
29年前の今日、初めて中国にやってきました。
薄暗い北京空港、市内に向かう道の、にわか雨のあとのみずみずしい街路樹....
昨日のことのように思い出すのですが、
もうそんなに時間がたってしまいました。
あのころから中国は経済開放路線を進み、今の中国があるわけですが、
あの当時を一緒に語り合える友達に、この日であいました。
今日、彼女に電話しようかな.... と思っていたところ、
昨晩、彼女からの電話がありました。
あの当時を懐かしんで、これからのことを話しました。
フィールドワーク派の彼女は、パソコン前に腰を落ち着けている私とは違って、
現在は、新疆で、あちらの言葉を勉強中。
腰軽く、どんどん視野を広げている彼女は、私の憧れです。
そういえば、留学したばかりのころから、少数民族の言葉にも興味を持って、
少数民族の図書を扱う書店なんかにも一緒にいったことがありました。
そんな彼女が、どこにいった、あそこにいった.... と報告してくれるブログは
私の一押しブログです。
来年は30年、お祝いしたいね!と話しました。
毎年、この日は、18歳に戻って、思いを新たにする一日です。
29年前の今日、初めて中国にやってきました。
薄暗い北京空港、市内に向かう道の、にわか雨のあとのみずみずしい街路樹....
昨日のことのように思い出すのですが、
もうそんなに時間がたってしまいました。
あのころから中国は経済開放路線を進み、今の中国があるわけですが、
あの当時を一緒に語り合える友達に、この日であいました。
今日、彼女に電話しようかな.... と思っていたところ、
昨晩、彼女からの電話がありました。
あの当時を懐かしんで、これからのことを話しました。
フィールドワーク派の彼女は、パソコン前に腰を落ち着けている私とは違って、
現在は、新疆で、あちらの言葉を勉強中。
腰軽く、どんどん視野を広げている彼女は、私の憧れです。
そういえば、留学したばかりのころから、少数民族の言葉にも興味を持って、
少数民族の図書を扱う書店なんかにも一緒にいったことがありました。
そんな彼女が、どこにいった、あそこにいった.... と報告してくれるブログは
私の一押しブログです。
来年は30年、お祝いしたいね!と話しました。
毎年、この日は、18歳に戻って、思いを新たにする一日です。
昨夕、ネットで、「ゆれたけど、これ地震?」とにぎわいました。
私はゆれに気がつかなかったんですよね...
また面白いことに、初報はオーストラリアにいる息子から... (ーー;)
昨日は公式発表を確認できなかったのですが、
今日になって、マグニチュード1.9の地震があったという公式発表を確認しました。
日本だったら、この程度の地震、大騒ぎにならないとは思うのですが...
私はゆれに気がつかなかったんですよね...
また面白いことに、初報はオーストラリアにいる息子から... (ーー;)
昨日は公式発表を確認できなかったのですが、
今日になって、マグニチュード1.9の地震があったという公式発表を確認しました。
日本だったら、この程度の地震、大騒ぎにならないとは思うのですが...
こちらまでの送料のことやらなんやらで、
購入を予定されている第2弾発売後にしていた文豪シリーズ「我輩たちは文豪である」
知り合いのご好意で、聞くことができました。
第1弾である「我輩たちは文豪である」に出演の文豪さんと
文豪さんのお相手をする?というか文豪さんにいじられる新人編集者は
舞台は、あの世! あの世でのあれやこれやです。
日常、秋葉原へ行く、締め切り前.... それぞれのストーリーで、
私のイメージもこれだ!と思ったり、
へぇ.... そうかぁ... そういうイメージもありかぁと思ったり。
なかなか楽しいです。
漱石の声の藤原さんがよかったなぁ...
谷崎の声の遊佐さん、お疲れ様(笑)
龍之介の鳥海さんは、このタイプの声できたか....って感じ
鏡花の石田さん.... 鏡花のイメージというより、イメージキャラの声ぴったりでした!
今まで、このCDの宣伝などを見て、
芥川龍之介、谷崎潤一郎とマイブーム(死語?)を経てきたのですが、
今回は泉鏡花(^^ゞ
青空文庫で、あれやこれや読んで楽しんでいます。
鏡花といえば、携帯ゲーム『明治東亰恋伽』の登場人物の一人のようですね。
ちなみにこちらで声をあててらっしゃるのは岡本信彦さん。
とにかく!
第二弾の「文豪失格」が発売になったら、購入しますよ!!二つとも!
もちろん、第二弾の「文豪失格」も楽しみ!!!!
一番楽しみなのは、宮澤賢治の中井和哉さん.... どの声でくるか!!!!
購入を予定されている第2弾発売後にしていた文豪シリーズ「我輩たちは文豪である」
知り合いのご好意で、聞くことができました。
第1弾である「我輩たちは文豪である」に出演の文豪さんと
文豪さんのお相手をする?というか文豪さんにいじられる新人編集者は
夏目漱石 声:藤原啓治さん
芥川龍之介 声:鳥海浩輔さん
泉鏡花 声:石田彰さん
谷崎潤一郎 声:遊佐浩二さん
若手編集 声:近藤孝行さん
舞台は、あの世! あの世でのあれやこれやです。
日常、秋葉原へ行く、締め切り前.... それぞれのストーリーで、
私のイメージもこれだ!と思ったり、
へぇ.... そうかぁ... そういうイメージもありかぁと思ったり。
なかなか楽しいです。
漱石の声の藤原さんがよかったなぁ...
谷崎の声の遊佐さん、お疲れ様(笑)
龍之介の鳥海さんは、このタイプの声できたか....って感じ
鏡花の石田さん.... 鏡花のイメージというより、イメージキャラの声ぴったりでした!
今まで、このCDの宣伝などを見て、
芥川龍之介、谷崎潤一郎とマイブーム(死語?)を経てきたのですが、
今回は泉鏡花(^^ゞ
青空文庫で、あれやこれや読んで楽しんでいます。
鏡花といえば、携帯ゲーム『明治東亰恋伽』の登場人物の一人のようですね。
ちなみにこちらで声をあててらっしゃるのは岡本信彦さん。
とにかく!
第二弾の「文豪失格」が発売になったら、購入しますよ!!二つとも!
もちろん、第二弾の「文豪失格」も楽しみ!!!!
太宰治 櫻井孝宏さん
中原中也 岡本信彦さん
川端康成 小山力也さん
宮澤賢治 中井和哉さん
編集長 近藤孝行さん
一番楽しみなのは、宮澤賢治の中井和哉さん.... どの声でくるか!!!!
市川染五郎さんが、お舞台の最中に、奈落に転落されたとのこと。
お怪我もひどいらしいとのこと、お見舞い申し上げます。
一日も早く、お元気になって、また素敵なお舞台を見せていただきたいです。
奈落(ならく)....
もともとは仏教用語で、「naraka」「奈落迦」... 地獄....
そこから転じて、演劇用語の舞台の下のスペースを言うことになったそうですね。
染五郎さんの事故の記事では3m墜落したと書いてありました。
3メートルって言ったら、大変ですよね.....
私は奈落は見たことがないのですが、
ステージ関係だと、オーケストラボックスは、近くまで行ってよく見ていました。
ステージからオーケストラボックスの下までだって、3mないですよね。
(舞台のビデオなんかをみると、指揮者の頭が時々ステージの上に見えていたりしますし...)
基本的に、奏者は、いすに座っていますから、そんなに深さはいらないわけで....
それでも、深さは感じますよね... それにこちらも、落ちたら、大変!という気がします。
「右側頭部と右半身の打撲」とのこと....
お父様の幸四郎さんとお話もなさっているという報道があり、安心しました。
そういえば、歌舞伎のお舞台は、いろいろな大技の仕込があちらこちらになされていて、
気が抜けないんだな.... と思ったことがあります。
「義経千本桜」の「四の切」などは、見せ場オンパレードですよね。
だから危ない.....
練習に練習を重ねられていても、ちょっと立ち位置がずれただけで.... なんですね。
お怪我もひどいらしいとのこと、お見舞い申し上げます。
一日も早く、お元気になって、また素敵なお舞台を見せていただきたいです。
奈落(ならく)....
もともとは仏教用語で、「naraka」「奈落迦」... 地獄....
そこから転じて、演劇用語の舞台の下のスペースを言うことになったそうですね。
染五郎さんの事故の記事では3m墜落したと書いてありました。
3メートルって言ったら、大変ですよね.....
私は奈落は見たことがないのですが、
ステージ関係だと、オーケストラボックスは、近くまで行ってよく見ていました。
ステージからオーケストラボックスの下までだって、3mないですよね。
(舞台のビデオなんかをみると、指揮者の頭が時々ステージの上に見えていたりしますし...)
基本的に、奏者は、いすに座っていますから、そんなに深さはいらないわけで....
それでも、深さは感じますよね... それにこちらも、落ちたら、大変!という気がします。
「右側頭部と右半身の打撲」とのこと....
お父様の幸四郎さんとお話もなさっているという報道があり、安心しました。
そういえば、歌舞伎のお舞台は、いろいろな大技の仕込があちらこちらになされていて、
気が抜けないんだな.... と思ったことがあります。
「義経千本桜」の「四の切」などは、見せ場オンパレードですよね。
だから危ない.....
練習に練習を重ねられていても、ちょっと立ち位置がずれただけで.... なんですね。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ