海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オレンジ+紅茶のサワードリンクがまだ出来上がっていないのに、
(一日一回かき混ぜています)
第2弾、蜂蜜レモンのサワードリンクを作りました(^^ゞ
最初、氷砂糖にするか、蜂蜜にするか.... 悩んだのですが、
氷砂糖が切れていたけれど、蜂蜜は、大きなビン半分あったので、蜂蜜でつくりました。
こちらも出来上がるのは、1週間後ですね....
もともとガス入りのミネラルウォーターがすきなのですが、
それや炭酸水を利用して飲む予定です。
ちなみに、日本のお酢のメーカーホームページを参考にしているのですが、
使っているのは、キューネのりんご酢。
こちらのほうが日本メーカーのりんご酢より若干安いから....
普通の酢はピクルスを作るときに、輸入物を.... と思ったのですが、
そのとき偶然、当地の香酢の老舗の酢が見つかったので、
それ以来、その酢を愛用。
それにしても、ピクルス、オレンジ+紅茶のサワードリンク、蜂蜜レモンのサワードリンク
と立て続けに作って、
我が家のキッチン、なんとなく酢の匂い.... (^^ゞ
(一日一回かき混ぜています)
第2弾、蜂蜜レモンのサワードリンクを作りました(^^ゞ
最初、氷砂糖にするか、蜂蜜にするか.... 悩んだのですが、
氷砂糖が切れていたけれど、蜂蜜は、大きなビン半分あったので、蜂蜜でつくりました。
こちらも出来上がるのは、1週間後ですね....
もともとガス入りのミネラルウォーターがすきなのですが、
それや炭酸水を利用して飲む予定です。
ちなみに、日本のお酢のメーカーホームページを参考にしているのですが、
使っているのは、キューネのりんご酢。
こちらのほうが日本メーカーのりんご酢より若干安いから....
普通の酢はピクルスを作るときに、輸入物を.... と思ったのですが、
そのとき偶然、当地の香酢の老舗の酢が見つかったので、
それ以来、その酢を愛用。
それにしても、ピクルス、オレンジ+紅茶のサワードリンク、蜂蜜レモンのサワードリンク
と立て続けに作って、
我が家のキッチン、なんとなく酢の匂い.... (^^ゞ
PR
普段は、フェイスブックやら、スカイプで、チャットなのですが、
今日は久しぶりに息子と会話しました。
お金のかかることの了承を得るために、きっちり説明したかったようです。
特に、メールでも何でもよかったようなことだったのですが、
久しぶりに息子と話せてよかったです。
で、あれやこれや、話して、気がついたら、通話時間1時間超えていました(^^ゞ
「あ!もうこんな時間、友達のところに言って、夕飯の準備!」
ちなみに息子、
日本からの短期留学生と仲良くしていて、寮の部屋も近くで、
食事を一緒に作って食べています。
そのお友達、日本では大学に入ってからアパート暮らしでずっと自炊していたようで、
基本的な料理しか作れない息子にとっては頼もしい存在です。
それに一人分作るよりは、二人分作って折半というほうが、食費も安くて済みますしね。
ところが、そのお友達は、短期留学の期間がもうすぐ終わり、帰国するとのこと。
とても仲良くしていた友達なので、ちょっとさびしそうでした。
そのお友達も、まさか、留学先で、日本人と仲良くして、
その友達から、英語の発音矯正などなどしてもらうようになるなんて思っていなかったでしょう。
息子に、「Xくん、日本に帰って、オーストラリアに行ったはずなのに、どうしてアメリカの発音になってきた?って言われないといいね...」と話しました。
(息子の英語は、4歳半まですごした出生地がわかる発音らしいです)
息子は、笑っていましたが....
そのお友達の話のついでに、「あなたは短期留学とか交換留学はしないの?」と聞いてみました。
「僕は、いいよ....」
と息子。
「今までだって、ずっと留学状態みたいだったから、
大学時代ぐらい、ひとつのところに腰を据えたい...」
確かに....
保育園、小学校、中学校ともに転校。
高校は卒業できましたが、
国も、教育スタイルも、何もかも違う学校をずっと渡り歩いてきました。
「留学が、異文化を学ぶことだったら、もう十分
でも学生会のイベントで役に立つぐらいのサバイバルの中国語だけは、
そのうち授業をとってなんとかしたいと思っているけど」
そうですよね.... 生まれたのが外国なら、育ったのもずっと外国...
今年19歳ですが、今までアメリカ→北京→日本→蘇州→オーストラリア
そりゃ、腰を据えたいその気持ち、わかります。
上の子から、「交換留学に申し込むって言ってたなんの」ときいていたのですが、
おしゃべりの中のついでのついでで、本音を聞けてよかったです。
やっぱりそういうことは、チャットじゃだめですね....
久しぶりに息子と、通話して、実り多かったなぁ... と思えました。
そうそう、最近の私の超簡単レシピを言ったところ、
メモしていました(笑
そして息子いわく
「お醤油って、”日本さん”じゃないけど安心だよね」
(ちなみに、”日本さん””醤油”は、アニメ「ヘタリア」の日本さんのキャラソンのからきています)
(「♪醤油があれあば安心の長旅だ♪」ですね....)
(でもってちなみに、わがやではヘタリアは、大人気!!!)
(作者さんが、同郷で、私の妹と同窓... ってのもあるけど)
(それにしても、こういうことをかいていると、たどり着く、ヘタリア!(^^ゞ)
今日は久しぶりに息子と会話しました。
お金のかかることの了承を得るために、きっちり説明したかったようです。
特に、メールでも何でもよかったようなことだったのですが、
久しぶりに息子と話せてよかったです。
で、あれやこれや、話して、気がついたら、通話時間1時間超えていました(^^ゞ
「あ!もうこんな時間、友達のところに言って、夕飯の準備!」
ちなみに息子、
日本からの短期留学生と仲良くしていて、寮の部屋も近くで、
食事を一緒に作って食べています。
そのお友達、日本では大学に入ってからアパート暮らしでずっと自炊していたようで、
基本的な料理しか作れない息子にとっては頼もしい存在です。
それに一人分作るよりは、二人分作って折半というほうが、食費も安くて済みますしね。
ところが、そのお友達は、短期留学の期間がもうすぐ終わり、帰国するとのこと。
とても仲良くしていた友達なので、ちょっとさびしそうでした。
そのお友達も、まさか、留学先で、日本人と仲良くして、
その友達から、英語の発音矯正などなどしてもらうようになるなんて思っていなかったでしょう。
息子に、「Xくん、日本に帰って、オーストラリアに行ったはずなのに、どうしてアメリカの発音になってきた?って言われないといいね...」と話しました。
(息子の英語は、4歳半まですごした出生地がわかる発音らしいです)
息子は、笑っていましたが....
そのお友達の話のついでに、「あなたは短期留学とか交換留学はしないの?」と聞いてみました。
「僕は、いいよ....」
と息子。
「今までだって、ずっと留学状態みたいだったから、
大学時代ぐらい、ひとつのところに腰を据えたい...」
確かに....
保育園、小学校、中学校ともに転校。
高校は卒業できましたが、
国も、教育スタイルも、何もかも違う学校をずっと渡り歩いてきました。
「留学が、異文化を学ぶことだったら、もう十分
でも学生会のイベントで役に立つぐらいのサバイバルの中国語だけは、
そのうち授業をとってなんとかしたいと思っているけど」
そうですよね.... 生まれたのが外国なら、育ったのもずっと外国...
今年19歳ですが、今までアメリカ→北京→日本→蘇州→オーストラリア
そりゃ、腰を据えたいその気持ち、わかります。
上の子から、「交換留学に申し込むって言ってたなんの」ときいていたのですが、
おしゃべりの中のついでのついでで、本音を聞けてよかったです。
やっぱりそういうことは、チャットじゃだめですね....
久しぶりに息子と、通話して、実り多かったなぁ... と思えました。
そうそう、最近の私の超簡単レシピを言ったところ、
メモしていました(笑
そして息子いわく
「お醤油って、”日本さん”じゃないけど安心だよね」
(ちなみに、”日本さん””醤油”は、アニメ「ヘタリア」の日本さんのキャラソンのからきています)
(「♪醤油があれあば安心の長旅だ♪」ですね....)
(でもってちなみに、わがやではヘタリアは、大人気!!!)
(作者さんが、同郷で、私の妹と同窓... ってのもあるけど)
(それにしても、こういうことをかいていると、たどり着く、ヘタリア!(^^ゞ)
日本人にとって、怪談は夏の風物詩。
アメリカにいたころは、ハロウィンの時期で寒くなってからでしたが...
というわけで、今日は、今市子さんの「百鬼夜行抄」を楽しんでいます。
普段は、手持ちのドラマCD版なのですが、
当地の動画サイトで、テレビドラマの「百鬼夜行抄」を見つけたので、
それを見ています。
視覚で楽しむのもまたいいですね。
テレビドラマも見て、やっぱり漫画もほしくなってきました(^^ゞ
アメリカにいたころは、ハロウィンの時期で寒くなってからでしたが...
というわけで、今日は、今市子さんの「百鬼夜行抄」を楽しんでいます。
普段は、手持ちのドラマCD版なのですが、
当地の動画サイトで、テレビドラマの「百鬼夜行抄」を見つけたので、
それを見ています。
視覚で楽しむのもまたいいですね。
テレビドラマも見て、やっぱり漫画もほしくなってきました(^^ゞ
ネットをいろいろ見ていて、夏の飲み物.... というので、
これはいいかな?と「オレンジ+紅茶のサワードリンク」を作ってみました。
とはいっても、漬け込んでから1週間の時間が必要なので、
飲むのは、1週間後です。
材料は、オレンジと、紅茶のティーバックと、氷砂糖と、アップルビネガー。
ちょうどアップルビネガー250mlがあったので、
氷砂糖250グラム(これまた一袋分)と
大き目のオレンジ一個と.... (皮をむいて、輪切り)
ティーバックひとつを漬け込みました。
出来上がったら、水や、ソーダ水や、ガス入りミネラルウォーターなどで割って飲む予定。
ちなみにこれは、好きじゃない紅茶の再利用法として調べてきて作ったのですが
なんか結構いい感じ!
1週間後が待ち遠しいです。
これはいいかな?と「オレンジ+紅茶のサワードリンク」を作ってみました。
とはいっても、漬け込んでから1週間の時間が必要なので、
飲むのは、1週間後です。
材料は、オレンジと、紅茶のティーバックと、氷砂糖と、アップルビネガー。
ちょうどアップルビネガー250mlがあったので、
氷砂糖250グラム(これまた一袋分)と
大き目のオレンジ一個と.... (皮をむいて、輪切り)
ティーバックひとつを漬け込みました。
出来上がったら、水や、ソーダ水や、ガス入りミネラルウォーターなどで割って飲む予定。
ちなみにこれは、好きじゃない紅茶の再利用法として調べてきて作ったのですが
なんか結構いい感じ!
1週間後が待ち遠しいです。
なぜか急におにぎりが食べたくなった....
それも筋子のおにぎりが.....
でも....
今食べているお米は、日本のお米とはちょっと違ったタイプだから、
もしもおにぎり作るなら、お米を買ってこなくてはいけない(-_-;)
筋子は、無理だから、最初からあきらめているので、
冷凍庫にあるお土産でいただいた明太子にしようかな...
お気に入りの梅干は先日補充できたのでたくさんあるから大丈夫。
どうしようかなぁ.....
お米かいにいこうかなぁ.... 一番小さいサイズのパックでいいよね....
暑いしなぁ......
それも筋子のおにぎりが.....
でも....
今食べているお米は、日本のお米とはちょっと違ったタイプだから、
もしもおにぎり作るなら、お米を買ってこなくてはいけない(-_-;)
筋子は、無理だから、最初からあきらめているので、
冷凍庫にあるお土産でいただいた明太子にしようかな...
お気に入りの梅干は先日補充できたのでたくさんあるから大丈夫。
どうしようかなぁ.....
お米かいにいこうかなぁ.... 一番小さいサイズのパックでいいよね....
暑いしなぁ......
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ