忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麺はすきなのだだけれど、ソーメンなど細い麺が苦手です。
ソーメンとか冷麦とか、冷麦はまだましかな....
パスタ系だとスパゲッティーニはどちらかというと苦手....
ラーメンでも細めんは苦手....

何が違うんでしょうね。
喉を通らないんですよ....
一口目は良いのですが、二口目になると酷いときはえずいてしまうという....
娘も、細麺は苦手らしいです。見ただけで嫌がります。

この時期、ソーメンなんて、料理がすっごく楽でいいんですけどねぇ。
先日など、前の晩の夏野菜の炒め煮が残っていたので、
それにめんつゆを足して、ささっとソーメンを煮て、夫の朝食にしたのですが
自分は冷蔵庫のご飯を食べました。

そういえば、かつて、どど~~~んと揖保の糸を頂いたことがあって、
あれはほんとあちらこちらに、差し上げました!!
私が麺好き知っているかたからの頂き物だったのですが....

そういえば、かつて、友達に「夏休みのお昼ご飯って悩むのよ...」といったところ
「なに悩むのよ!!!おそうめんでいいじゃない!」と言われて苦笑いしたことがありました。

それにしてもなぜに、細麺苦手なんだろう.....
みんなに「何が違うの?」ときかれるし、自分でも同じような疑問がわくのですが....

なのでこの時期、冷麦より、ちょっと太目の乾麺のおうどんが多いです....
あとパスタではスパゲッティ(この太さならOK)
野菜をたくさんのせてサラダ風にして食べたり、
夏野菜を炒め煮したものを冷蔵庫で冷やしてどど~~んとかけたり

ちなみにおそばは... 時々喉の奥が痒くなったりするので、
最近要注意!しているところです。(ーー;)嫌いじゃないんだけど...















PR
ある広場の日常風景....
そこに一本のコントラバスを構えてた男性が。
彼の前には、帽子が一つ....
女の子が帽子に一枚のコインを入れると....演奏が始まり、つきにチェロを持った女性が演奏に加わります。
そして、次々と楽器が集まって、楽器を持たない人も集まって......
ベートーベンの第9交響曲の第四楽章のフルオーケストラとフルコーラスに!!!!

スペインの銀行のサプライズイベントの画像だそうです。

子供たちが、指揮者のマネをしたり、
おばあちゃんの感動しているその表情の映像も良かったです。
みんなが楽しめたとっても素敵な、サプライズイベントだったようです。

とても素敵なので、よかったらご覧ください。



このところ暑い日が続いています。
最低気温は27度~29度、最高気温は36~38度....
そんななので、体調悪いのも、暑さバテ.... と思っていました。
ま、寝込むほどしんどくもないし... 寝ているだけでも暑いし(笑
気にかけていなかったのですが...
昨日、それまで数日よりもちょっとだけだるかったので熱をはかったころ37.8度.....
あらら、気温と変らないじゃない.....

なんか、気温が上がりすぎて、感覚が鈍っている(^^ゞ

一昨日は、パソコンがヒートアップして強制終了してしまったのですが、
原因は室内温度の高さにあったようです。
湿度も低くて、風もあって、気がつかなかったのですが、
なんと、30度超えていました。
それに、パソコンの本体は、風通しが悪いところにあるし.....
それでびっくりして、クーラーをつけて、室内温度を28度に下げ、
パソコン本体も場所をちょっと動かして、風が通るように...
そしてしばらくしたら、問題なく動きました。(ほっ!)

この暑さ、あと2ヶ月は続くのかなぁ..... と思うとちょっとうんざり。












お友達から、私にとって久しぶりの新作ドラマCDとなる「フラワーショップへようこそ~月下美人の囁き~」を頂いて、聞きました。

主人公グループの一部を固めているのが、諏訪部順一さん、遊佐浩二さん(お二人は双子)、石田彰さん、そして次元大介で有名な小林清志さんということで、結構楽しみにしていました。

フラワーショップのなぞの店主に小林清志さん
店員に、江口拓也さん
お客?というか入り浸っている客寄せパンダの双子
僧侶のお兄さんが、諏訪部さん
修道士の弟が、遊佐さん
そして今回のキーパーソンのイギリス大使子息に石田さん(ちなみにお母さん日本人で、アニメを見たくて日本語勉強して日本語ぺらぺら!)

仏教xキリスト教、日本語x英語、など異文化交流の難しさもおもしろおかしく描かれています。

出演者コメントとして面白かったのは

遊佐さん
久しぶりに石田さんの今回のような役柄のお芝居を聴くことができて。楽しかったです。
(このコメントは、サイトから)

石田さん
シリーズ化されたら、最終回のの副題は「マンドラゴラの叫び」に(!?)
(CDフリートークから要約)

今回遊佐さんが修道士でしたが、
ちょっとまえに見た、青の祓魔師で、仏教系の祓魔師見習い役だったのを思い出しました。
でもやっぱり軟派なのは、一緒ですねぇ(笑

諏訪部さんは、お寺の住職さんで、ちらっと、般若心経の一部を叫ぶ(!)のですが、
思わず思い出したのは、「鏡花あやかし秘帖」.... あのなかでも般若心経の一部を唱えていたような...
.... ちなみにこういう系統のお話好きなんです(^^ゞ
ちょいと前に、上海で、声優さんイベントがあって、
置鮎龍太郎さん、草尾毅さんがいらっしゃったとか...
次回イベントは、古谷徹さんと、緑川光さんだとか!

って一人で、大騒ぎしているだけです。
娘と同じぐらいの年頃のお嬢さんたちと、大騒ぎするエネルギーないですし...
そのために上海まで出向く気力もないし....

でも、ブログなどで、上海の様子をUPしてくださっているのをみると
なんかうれしくなります!


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]