忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

黄梅雨、黴雨、梅雨.... どれも中国語で梅雨のことです。

黄梅雨は、「黄梅季」の雨をいうそうです。
黄梅季は梅が黄色くなる時期で、長江中下流で雨が長く降り続く季節をいうそうです。それが略されて梅雨になったのでしょうか。
また「黴雨」(発音は梅雨とおなじです)ともいわれますが、黴が生えやすい雨の時期ということから来ているのでしょうが、どちらが先なのでしょうか。実感としては「黴雨」ですが。

中国語の辞書の最後のほうに「湿度が高く、衣類などに黴が発生しやすい。」と書かれていたのを読んで、北方の中国の人たちにはわからないだろうなぁ...と思いました。
 

ちなみに、入梅、出梅 という言葉も、もちろん中国からの輸入語のようです。

今日は本当にうっとうしいぐらい雨が降っているので...

そういえば、何年か前に冬にジトジトと雨が何日も続いたことがあったのですが

「黄梅雨みたいでうっとうしいわね...」

とご近所さんがご挨拶がてらいっていたことが....


ほんとうに、じめじめ.... です。
PR
つい先だって、アパート入り口の電子キーが変りました。
アパートの入り口がずっと開けっ放しになっていたのは、
何の不都合があったのかよくわかりません。
でも、2年ぐらい開けっ放しになっていました。

突然入り口が閉まったので大騒ぎ。
電子キーも変ったと言うことで、
夫が新しい電子キーを管理事務所で発行してもらってきました。
なぜに夫か....
実は、昼間は相変わらず開けっ放しなのです。
なんで、私は、ドアが正常になったことを知っていても、
不便だと思っていなかったんですね。
で夫が、こりゃ大変と管理事務所に問い合わせたところ、
キーが変ったと言うことで、新しく発行してもらった次第。

今回はキーホルダータイプで、
家の鍵と一緒にぶら下げて置けばよいので、便利になった気がします。

ところがね....
アパートの入り口、昼間はほぼ、開けっ放しなんですよ。
ま、夜はしまっているようなのでよいのですが....
時々意味ないじゃない.... って思うのは私だけでしょうか。
でも、電子キーがきっちりいきわたっていないような感じなので、
昼間は.... ってことにしているのかな....
なんといいましょうか....


先日は、ちょっと歌舞伎をYouTubeなんかで見たのですが、
今日は、お能を見ました。

適当にクリックしただけなんですけど.... これ!と気になるものをいくつか...

歌舞伎のわくわく感はありませんが、
なんか、心の奥から、じんわり沸いてくるものがありますね。

お能といえば、「花よりも花の如く」という成田美名子さんの漫画があって、全員プレゼントのドラマCDを偶然聞いて、なんかそれで読みたいなぁと思っいました。

ドラマCDでは羽衣の一部をきっちり音で聞かせてくださっているんですよ....
ちなみに、出演は、千葉進歩さんとか、石田彰さんとか


そういえば、ちょっと?かなり?古いけれど、「風姿花デンツァ」というのもありましたねぇ。


海外に居て日本の古典芸能.... というと鑑賞もままならないので
ここに居るなら「崑劇」(昆劇)を楽しめばよいのですが、
お能に、狂言、歌舞伎などなど、日本の古典芸能のほうが、
聞いていて、自分自身の耳に優しいんですね。
(実は、弦楽器の最高音部分、苦手なもので....)
昔は気にならなかったヴァイオリンのとっても高い音、そして中国の楽器胡弓(二胡)の音が、とっても耳につらくなりました(ーー;)
なので、日本の古典芸能に、向かっているのかもしれません....

ずっと海外で過ごしていて、日本の古典芸能に触れる機会はほとんどなく、
知識なんてないのですが、
今は、インターネットがあるじゃない!!
日本で、お舞台を見に行くことを楽しみにしながら、
少しずつ勉強しようと思っている今日この頃です。
朗読 宮沢賢治名作選集 7 ~「グスコーブドリの伝記」「カイロ団長」「なめとこ山の熊」「雨ニモマケズ」~をようやく入手しました。



朗読、ドラマシリーズをあわせて今回第7作目。
期待の声優さんは、このシリーズではおなじみの石田彰さんと
そして、平田広明さん、遊佐浩二さん。

平田さん、私の想像していたお声ではなく、いい意味で期待を裏切ってくれました。

遊佐さん、アニメとかよりもナレーションなどのお声が好きなので、今回はよかったなぁ...

石田さんは、このシリーズおなじみですしね。
宮澤賢治+石田彰さんだから買っているというかなんというか(^^ゞ

次もあるのかな?あるならなにかな???
北京からこんな豪華な箱入りのプレゼントが届きました(^^ゞ




で、中身は......


ジャスミン茶です!!!!


もう、箱を開けて、中に入っていた缶を開けたとたん涙が出るぐらい懐かしかった!!!

すぐさま、お礼の電話を!!!
そのとき、「こんな豪華な箱に入れなくてもよかったのに...」といったところ、
お茶やさんの店主の友達
「缶がが壊れるのいやだったから!!」
そんな心遣いもうれしいです。

今日は、北京からのジャスミン茶を飲んで、北京への思いに浸りたいです。




「」
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]