忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ金星の太陽面通過ですね。
今回は、昔の記事をなんとなく見つけてしまったので
(なんかよくわからないものではありましたが)
結構盛り上がってこの日を迎えました。

当地、曇り空です。
そうでなかったとしても、観察グラスは持っていなかったし
たぶん私の視力では、観察不可能.... と思っていたので、
ネットで見るだけにしよう.... と思っていました。

でとりあえず、日本のサイトを見ました。


写真はスクリーンショットです岡山天体物理観測所 65cmクーデ型太陽望遠鏡の実況


中国のサイトの実況を見ようと思ったのですが、不調です....

それにしてもすごいですね.....
PR
日本列島 知恵プロジェクト... というサイトを見つけました。

島国である日本は自然と共生する伝統的な知恵の宝庫である、といったことをよく耳にします。「日本列島 知恵プロジェクト」は、そうした知恵を求めて、列島各地の取材を地道に重ねていこうとするプロジェクト


民俗について学ぶのが好きなので、とても面白く拝見しました。

お勧めは....

「神々と暮らす場所」
写真がこれが本当に東京?と思わせるものがあり、そこからひきつけられました。
写真に添えられた文章も素敵です。

「海の玉三郎」
坂東玉三郎さんの写真集です。
海に潜っているお姿、人魚に見えるのですが....玉三郎さん、還暦越してますよね.....
なんか、不思議な魅力を感じました。




ジョン・フィリップ・スーザが前々回の金星の太陽面通過のときに
『金星の太陽面通過行進曲』を作曲していたことをウィキペディアで知りました。
スーザの曲なら、何処かで聞けるだろうと探したところ、
アメリカの高校生が演奏したものを見つけました。



それにしても”金星の太陽面通過”ってなんか完結な言い方ないのでしょうか。
英語ではTransit of Venus  だし、中国語では金星凌日と四文字で簡潔....

それから、軍楽隊の演奏もどうぞ!
もうすぐ”金星の太陽面通過”.... なので
盛り上がりました!!!

偶然、見ていた本の中で見つけたんですよ!

100年以上前の”金星の太陽面通過”を観測しているの図

眉唾物の当時の画報でしたが、たまにはまともな記事もあるし!と
若干の期待を!!!

そして、記事に書いてある旧暦の日付を新暦に換算....
・・・自爆してしまいました(ーー;)
どうやったって、その日に”金星の太陽面通過”はありえないし、
多少の日時の誤差から、年が間違っていないかとかいろいろやってみてだめ
だったらと火星で試してみたけれど、それもありえませんでした....

がっかりもいいところ....

ちなみに、その観測しているの図はこちらです。


観測所には、望遠鏡3つ
お抱え外国人の教師2人、大臣高級官僚2人、そのた学生など2人
太陽とその左下のほうに小さな金星と思しき星が...
ちなみに19世紀末、清末期なので、大臣とかのスタイルが、辮髪に伝統的な中国服。

それにしても... ま、こんなもんでしょうね。
今で言ったら、写真週刊誌!?

でも、いろいろ調べている間は楽しかったです。
違うと知ったときは落ち込みましたが....

実際の”金星の太陽面通過”はもう少し!
当日、楽しめたらいいですね!
夫が電話に出て、なんかばたばた....

「市の郵便局になにかとりにこいって電話だったんだけど
 市の郵便局ってどこだ?」

え?市の郵便局ですか?どういうことだろう....
よくわからなかったので、
「とりあえず、不在のときにとりにいく最寄の局にいって聞いてみたら?」
ということで、夫、出かけてきました。

で、郵便局で話を聞いたら、
「あ!それ有名な詐欺だよ!」と並んでいたお客さんに言われたとか....

こんな感じです。

「今回は最後のお知らせです。」ということでテープの音声が流れて、いろいろ説明するのですが、
私は、最初の部分を聞いただけで、いつも電話を切っていました。

ところが夫は、まじめに電話を聞いて、詳しくはオペレーターにと言うところまで言ったらしです。
で、オペレーターを話しをしていて、郵便局に通知を取りに行くようにとかなんとかっていわれた.... とかいないとか....
よく理解できなかったので、郵便局にでかけて話しを聞けばわかるだろう!と出かけたわけです。

そして最寄の郵便局で話しを聞いていたところ、郵便局の人ではなく、お客さんから
「最近有名な詐欺だよ」
と教えられたとか。

家に帰ってきて、「お前はそういう電話、受けたことない?」と聞かれたのですが、
ピンと来ませんでした....
でも「録音の音声が」ということを聞いて
「それって、振り込め詐欺だったんだ....」と私。
「お前知ってたの?」と夫
「なんどか電話あったけれど、録音で怪しかったんですぐにきった...
 だから、どんな内容かも覚えてない....」と私
「そんな有名なのだったら、会社で話にならなかったの」と私
「うちの会社の日本人、中国語わかるの俺だけだぞ
 へんな中国語の電話あってもすぐにきっちゃうだろう」と夫。
あ、そうでした。
「なんかあったら教えろよ」との夫の言葉にうなずきました。

中国語の出来ない日本人ばかりと言うことで、
夫が「こんな話ししっている?」と聞いてくるのは大抵日本で報道になった中国のニュース...
私は大抵中国のニュースは中国のニュースソースのみなので、知っていることが違います。
日本で報道になっていることって、こちらで日本より報道が遅いこともあるし、報道されないこともあるので、
なんか夫のほうがいろいろ知っているような気がしていました(^^ゞ

ちなみに、あの電話ですが....
「今度、かかってきたら、しっかり最後まできいて、ブログにでもかこう...」
と思って以来、かかってきておらず
夫が受けたのが、かなり久しぶりの電話でした....

それにしてもなんというか... (笑 、な出来事でした。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]