忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページ、ブログ以外に、MIXIに参加しています。
そしてちょっと前からフェイスブックにも参加しました。

フェイスブックに参加した理由は、
子供たちの様子見がメインなのですが、
あと海外在住の友達との交流です。

今のところ、友達の半数以上は英語の書き込みかも...
でも私は英語が苦手なので、いつも「いいね」をクリックするぐらい。
娘の書き込みには、日本語でコメントをしています...

MIXIは、日本の方たちメインなので、やりやすいのですが、
いろいろな友達を考えると、やっぱりフェイスブックなのかな...と

今更ながら、英語、もうちょっとがんばろうかな... と思ったり、
あと、中国語でも書き込みいいかな?なんて思ったり...


PR
二日の昨日、あちらこちらから電話がかかってきていたので、
そうなるんじゃないか.... と思っていた通り、
今日まで休みなのに、やっぱり出勤。
「たぶん、今日は遅くなる...」

というわけで、私は、今日はネット三昧。
ネットで、箱根復路をチェックしながら小説を読んでました。

でもねぇ... ネットで小説... 目が疲れるんですよね。
やっぱり本がいいのだけれど、海外にいたら贅沢は言っていられない。

今日で新年の連休も終わり...
そして旧暦のお正月に向けてまっしぐら...
中国の友達から、新年の挨拶の電話。
内容は、
「臘八粥たべた?」
と十二月八日の話題....
臘八というのは臘月八 つまり十二月八日のこと。
昨日がそうでした。
なぜにお粥かというと、お釈迦様が悟りを開いた成道会にちなんでいます。
お釈迦様はスジャータという女性からいただいたお粥(牛乳粥)をいただいて瞑想に入り、悟りを開かれた... ということにちなんで、ということのようです。

日本では五味粥というのを食べたりするそうですが、
中国で食べるのは、臘八粥
このお粥、干し果物やら、木の実やら雑穀やら、いろいろ入れるので、
私は苦手で、作りませんし、食べません(ーー;)
友達曰く、「金柑も入れるといいよ」って... 
で「あなたは食べたの?」と聞いたところ
「味見程度」... ですと... (苦笑

二日の今日は、初売りとはぜんぜん関係ありませんが、家電屋さんへ。
コーヒーメーカーを買ってきました。
それにしても、コーヒーメーカーなぜに大きいサイズばかり...?
中国の人たち、そんなにコーヒー飲むのでしょうか?????
一番小さいサイズのものを購入しました。
帰りがけに昼食用にホットサンドイッチなどを購入、
家に帰って早速コーヒーを入れて飲みました。
今までは、お湯を沸かしていちいちドリップして入れていたのだけれど、
やっぱり便利だわ!
今日はちょっとマイルドな味で飲みたかったので、ミルクココアをちょいと加えました。
牛乳を加えると時々お腹を壊すし、お砂糖はちょっと苦手...
それでいろいろ試してみて、最近、
ミルクココアを山盛りで1ティースプーン加えると、ちょっといい感じ...
(我が家にはなぜか、森永のミルクココアが常備されている(笑))

それから、今日は、時々、ネットで、箱根駅伝をチェックしました
だってだって、福島県はいわきの出身の柏原くん、最後の箱根ですからね!!
テレビ中継、みたかったなぁ....
四年連続区間賞、そして3度目の区間新ですか!すごいなぁ。
福島県民、元気をもらったのではないでしょうか。

で、柏原くんの出身校、いわき総合高校ってどこ?とずっと思っていたのですが、
元内郷高校だったんですね... 
最近、福島県の高校の名前よくわからない...
私の出身校も名前変ってるし(笑

はてさて、夫の休みは、明日まで...
ということは、車を出してもらえるのは、明日まで...
明日は、どうしようかな...

国柄ゆえ、普段の週末と変わりない当地の元旦。
夫と二人というわけで、ぐうたらりんなお正月。
夫はといえば、普段の週末のように、マッサージ?かなんかに出かけ、
お昼ごろに日系のデパートにでかけました。
それいがいはぐうたらりん...
ネットで小説をゆっくりと読んでいました。

あ~~~、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートどうしようかな...
とは思うのですが、あまりテレビを見ない我が家、
テレビはゲーム機のモニター状態で、その調節でテレビのチャンネルがなんとなくおかしくなってしまっています。
なので、もしも見ようと思ったら、テレビの調整から始めなくてはならないので...
結局は見ないだろうなぁ...
ネットでも見ることができるけれど、あまり気乗りしていません。

寒いし、ゆっくりすごそうかと....

なんか、新年早々、気の抜けた生活...
今年一年どうなることやら...


当地蘇州は「鐘がぁなります、寒山寺~♪」と蘇州夜曲にも歌われています寒山寺がありまして、
日本などから、除夜の鐘を鳴らすツアーがあって、寒山寺近辺、今夜はかなりにぎわうそうです。
”そうです”というのは私は行ったことないんですよ...
夫は、会社関係でこちら赴任後最初の大晦日に出かけましたが...
辺り一体が交通制限されて、すごいらしいです。

寒いし、出不精だし... という私は毎年、
寒山寺のオンライン除夜の鐘を鳴らして、済ませています(^^ゞ

http://zt.pusa123.com/plus/view/4382

こちらのサイトに行くとこういう画面が出てきます。

赤い撞木をクリック、金を鳴らしてください!

新年がよい年でありますように!


蛇足....
蘇州夜曲は?

いろいろな人が歌っていますが、これはオリジナル、李香蘭の歌です。
(最初に、コマーシャルが入るかも知れませんがあしからず)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]