海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石田彰さん、氷上恭子さんの「むかしむかしのものがたり」、
今回は「幸福の王子」でした。
(久しぶり... というか、二作目の海外の物語かも...)
むかしむかしのものがたり 第34話「幸福の王子」
かってな私のイメージなのですが、
王子の石像の声のイメージがぴったりでした。
それにしても涙なくしては聞けないお話しですが
ぜひ聞いていただきたいお話でもあります。
今回は「幸福の王子」でした。
(久しぶり... というか、二作目の海外の物語かも...)
むかしむかしのものがたり 第34話「幸福の王子」
かってな私のイメージなのですが、
王子の石像の声のイメージがぴったりでした。
それにしても涙なくしては聞けないお話しですが
ぜひ聞いていただきたいお話でもあります。
PR
今日、オーストラリアの大学の合格発表があり、
息子の進学先が決まりました。
国外生のオリエンテーションが2月中旬とか
それに間に合うように出発です。
それにしても、ほかのみんなよりも半年遅れての新学期だけに、
ようやく受験が終わった.... という感じです。
合格の案内に書いてあって驚いたのですが、
オーストラリアの大学って、3年なのだそうですね。
でも、高校で取得した単位が少ないとやっぱり4年かかるのだとか...
息子の友達は学部が求めている単位にちょっと足りなかったので4年かかるのだそうです。
複雑....
内に、書類を出したり、学費などを払い込んで、
あとは年が明けてから、ビザ用の身体検査を受け、
学生ビザの申請をすることになります。
オーストラリアには、娘もいるし、かなり安心。
娘は、「これから弟のお世話になろう...」などと能天気なことをいっています。
娘は、小さいころから、一人で海外にいるので、サバイバル精神が強く、親よりもしっかりしているところがあり、かなり安心。
息子は、娘と正反対の意味で安心....
留学に行くことについてはあまり心配していないのだけれど、
早くから留学に出てしまった娘とちがってずっと一緒にいた息子が家を離れるので、それがちょっとさびしいです。
そうなったらそうなったで、娘が心配してくれるのでしょうけれど...
とにかく!息子の進学先が決まってほんとホッとしているところです。
息子の進学先が決まりました。
国外生のオリエンテーションが2月中旬とか
それに間に合うように出発です。
それにしても、ほかのみんなよりも半年遅れての新学期だけに、
ようやく受験が終わった.... という感じです。
合格の案内に書いてあって驚いたのですが、
オーストラリアの大学って、3年なのだそうですね。
でも、高校で取得した単位が少ないとやっぱり4年かかるのだとか...
息子の友達は学部が求めている単位にちょっと足りなかったので4年かかるのだそうです。
複雑....
内に、書類を出したり、学費などを払い込んで、
あとは年が明けてから、ビザ用の身体検査を受け、
学生ビザの申請をすることになります。
オーストラリアには、娘もいるし、かなり安心。
娘は、「これから弟のお世話になろう...」などと能天気なことをいっています。
娘は、小さいころから、一人で海外にいるので、サバイバル精神が強く、親よりもしっかりしているところがあり、かなり安心。
息子は、娘と正反対の意味で安心....
留学に行くことについてはあまり心配していないのだけれど、
早くから留学に出てしまった娘とちがってずっと一緒にいた息子が家を離れるので、それがちょっとさびしいです。
そうなったらそうなったで、娘が心配してくれるのでしょうけれど...
とにかく!息子の進学先が決まってほんとホッとしているところです。
「未来の友達 / Mirai no tomodachi」
"震災復興のためのメッセージソング"
全く日本語を知らないスイスに住む中学生たちが、日本語で歌っています。
「2011年3月11日に発生した東日本大震災についての報道は、テレビでも新聞でもほとんどなくなってしまいました。スイス・ベルン州オースタムンディゲン(Ostermundigen)市のデニコフェン(Dennikofen)中学校の生徒たちが、「東日本大震災の被災者たちのことを、私たちは決して忘れないよ、いつかあなたに会いたい。」というメッセージをこの歌で被災地の皆さんにお届けします。
Facebook, Twitter, Mixiやブログなどで是非シェアしてください。よろしくお願いいたします。」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31716126
とのメッセージとともに、皆さんからもよろしかったら、
広めてください!!
覚えやすい歌です。ぜひぜひ!!!
"震災復興のためのメッセージソング"
全く日本語を知らないスイスに住む中学生たちが、日本語で歌っています。
「2011年3月11日に発生した東日本大震災についての報道は、テレビでも新聞でもほとんどなくなってしまいました。スイス・ベルン州オースタムンディゲン(Ostermundigen)市のデニコフェン(Dennikofen)中学校の生徒たちが、「東日本大震災の被災者たちのことを、私たちは決して忘れないよ、いつかあなたに会いたい。」というメッセージをこの歌で被災地の皆さんにお届けします。
Facebook, Twitter, Mixiやブログなどで是非シェアしてください。よろしくお願いいたします。」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31716126
とのメッセージとともに、皆さんからもよろしかったら、
広めてください!!
覚えやすい歌です。ぜひぜひ!!!
来年の新しいカレンダーを飾りました。
久しぶりに、いわさきちひろさんのカレンダーです。
1984年からずっと私の部屋のカレンダーはいわさきちひろさんのカレンダーで、
それはずっと父が送ってくれていたのですが
(中国にも、アメリカにも... 日本国内にいても)
父の病、そして死去...と、ここ数年、実家にあった某社からもらいもののカレンダーを使っていました。
(これも結構気に入っていたのですが...)
父の三回忌も終って、落ち着いてきたこともあり、
来年の分から、自分で買おう!と、ネットでオーダーしました。
久しぶりのいわさきちひろさんのカレンダー
懐かしく、新しいカレンダーです。
よかったらこちらでどうぞ↓ ↓
久しぶりに、いわさきちひろさんのカレンダーです。
1984年からずっと私の部屋のカレンダーはいわさきちひろさんのカレンダーで、
それはずっと父が送ってくれていたのですが
(中国にも、アメリカにも... 日本国内にいても)
父の病、そして死去...と、ここ数年、実家にあった某社からもらいもののカレンダーを使っていました。
(これも結構気に入っていたのですが...)
父の三回忌も終って、落ち着いてきたこともあり、
来年の分から、自分で買おう!と、ネットでオーダーしました。
久しぶりのいわさきちひろさんのカレンダー
懐かしく、新しいカレンダーです。
よかったらこちらでどうぞ↓ ↓
![]() いわさきちひろ2012年カレンダー(大判) メール便不可 |
今日の夕飯にトマト鍋を作りました。
寒いし... 鍋にしたいけれど、
私自身が和風の味に飽きていて、
(だから先日も風邪気味でチキンスープを作ったのだけれど...)
和風の鍋を作りたくなかったので、いろいろ考え、
トマト鍋を作ることにしました。
ベースは、野菜ブイヨンとトマトジュース
そして、
キャベツ、にんじん、たまねぎ、きのこ
複数味のソーセージ、
そして、ジャガイモ...
鍋に、ジャガイモ入れる??? と息子といろいろ話したのですが、
ま、我が家風ということで... (^^ゞ
ちょっとだけ残ったので、明日の朝食は
トマト鍋の残り+冷蔵庫にある残り物のご飯=洋風おじや...リゾットですねぇ... (^^ゞ
パルメザンをふって、タバスコをたらして...
寒い朝には、おなかの中から温まります!!!
次回は、カレー鍋とか、ホワイトシチュー風鍋とか....
いろいろと試してみたいと思います。
寒いし... 鍋にしたいけれど、
私自身が和風の味に飽きていて、
(だから先日も風邪気味でチキンスープを作ったのだけれど...)
和風の鍋を作りたくなかったので、いろいろ考え、
トマト鍋を作ることにしました。
ベースは、野菜ブイヨンとトマトジュース
そして、
キャベツ、にんじん、たまねぎ、きのこ
複数味のソーセージ、
そして、ジャガイモ...
鍋に、ジャガイモ入れる??? と息子といろいろ話したのですが、
ま、我が家風ということで... (^^ゞ
ちょっとだけ残ったので、明日の朝食は
トマト鍋の残り+冷蔵庫にある残り物のご飯=洋風おじや...リゾットですねぇ... (^^ゞ
パルメザンをふって、タバスコをたらして...
寒い朝には、おなかの中から温まります!!!
次回は、カレー鍋とか、ホワイトシチュー風鍋とか....
いろいろと試してみたいと思います。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ