忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は落語...

立川談志さんの訃報に接し、そういえば、談志さんの落語あったはず... と手持ちの落語の音声を探したところ、見つけたので、談志さんや、ほかの落語家さんの落語を今日は聞いているところです。
(ご冥福をお祈りいたします)

その中に、立川流のお一人、立川志の輔さんの”猫の皿”がありました。
聞いていて途中で、そういえば、簡略版?聞いたなぁ... と。

だれの”猫の皿”か... 
鳥海浩輔さん演じる”浮雲亭雲楽”(真打)のものです。
この秋、リリースの”本格落語ドラマCD『浮雲亭(うきぐもてい)物語』”のなかの落語なのですが、
一枚目のCDのなかに入っているんです。
一枚目にはこれ以外に、谷山紀章さん演じる”浮雲亭J太郎”(前座)の”寿限無”も入っています。
そして二枚目には、前野智昭さん演じる”浮雲亭雲蔵”(真打)”壷算”、下野紘さん演じる”小雲”(見習い)の”狸の札”が収録されています。
3枚目、4枚目も楽しみに、待っているところ...(^^♪

以前、NHKの朝のドラマで落語家さんのお話がありましたが...
ああいった感じのとっても楽しいシリーズです。



...う~~ん雲楽さんと、後援会会長の娘さんの恋物語が気になるなぁ...
PR
今まで、おでんはあまり好きではなかったことと、
海外在住だとなかなか材料を集めることができない
... と言うことを口実におでんはほとんど作らなかったのですが、
寒いときのレパートリーの一つとして、時折作っていることはいました。
でもなかなか思うようなおでんができずに悩んでいました。
実家の母は、おでんの素をベースにしていたのですが....
好みではありませんでした....

おでんの素を使ったり、いろいろやってみたのですが、
なかなか好みのものがでなかったのですが、
”粉末のうどんのスープの素で作ったおでんが簡単でおいしい”
と某所で読んで、早速作ってみました。

粉末のうどんのスープの素....
これって、関西系なのでしょうか、
関西出身の夫が日本で買ってくるのですが、
東北出身の私には、使いようがなくて、困っていました。

これはよいアイディアと早速使ってみたところ、
ぴったりでした!!!
ちょっと手を加えて洋風おでんというか、和風ポトフ風にしてもおいしそう。


ちなみに、こちらでは....
冬には鍋物というのが、このところの流行。
練り物なんかも売られています。
なので、ある程度の材料には困りません。
今日はおでんをベースに、白菜やなんやかや加えたなべにしました。





baricoシリーズ?の最新作Barico 長靴と猫、それから・・・を聞きました。

番外編の最新作は、本編では名前しか出てこない市長さんの秘書・ルイさん(主人公の父親の秘書(声:緑川光さん))がメインキャラとして出てくるのが楽しいです。

このbaricoのシリーズは、最初の作品をひょんなところで聞いたときに時代背景というか、舞台がつぼにはまり、入手しています。

不況のニューヨーク.... 労働者運動... など
大恐慌時代のニューヨークを思い出させるのですが、
飛行機、携帯... などからもわかるように現代NY。
そのNYにあるbaricoという喫茶店が舞台

従業員は
仮釈放中の不良っこ(店長)*声:鈴村健一さん
正義感が強い元エリートで元ホームレス声*声:石田彰さん
没落したお金持ちの御曹司の家出少年(青年?)*声:保志総一朗さん
貢だけ三貢いでいつも女性にすてられる青年*声:三木眞一郎さん

出資者は
実は店長の父親という、なんとNY市長*声:関俊彦さん

NYは、大不況のまっただなか、
市長を槍玉に、市民運動は盛り上がりをみせている...

歴史好き、それも革命勃発前の市民の生活などを覗き見るのが大好きなわたしにとって、
つぼにはまりまくり!!!の舞台設定なんです。

本編... も次回作が最終回という、これまた気になるところまでお話しが進んでいて、発売日がとても楽しみです。

Barico公式サイト

ちなみに私の一番の気になるキャラは...
病気の妹を抱えた脇キャラのブラッド(声:関智一さん)... です。


香港の学校に進学した息子の友達が休暇で帰宅中。
そのお友達からマンゴプリンをお土産にいただいた。



なかみより、包装紙の絵に見入ってしまいました。
こういう雰囲気の、風景画、好きなんですよねぇ...



マンゴプリン、そういえばとっても久しぶりでした。
おいしかった(*^_^*)

Sくん、ありがとう!!
今日はなぜかバッハ...

バッハと言えば普段はリチャード・グードのバッハのパルティータばかりきいているのですが、
(娘推薦の私が好きそうな音楽と音...だとのこと)
グールドのドキュメンタリー映画が公開中ということもあり、
グールドも聞いています。

グードの場合BGMで延々と流すことが多いのですが、
グールドは、聞こう!と思って聞くピアニストです。

そうそう、グールドのドキュメンタリー映画、
グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独
みたいなぁ....
しばらく待ったら、日本語字幕のDVDでるかな... しばらく待ってみよ..

 








カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]