忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前項で、小粒ジャガイモの煮っころがしを... とかいて、
早速作りました。

で、途中で、私が作りたかったのはこれじゃない!と気づき
実家に電話をするも、母は留守...
ネットでさらに調べると、「味噌かんぷら」という郷土料理が出てきました。

「かんぷら」=福島の方言でじゃがいものことです。
なんとなくハイカラな音感ですよね。

そうだ!私が作りたかったのは!これだ!!!!!!


そういうわたし、幼いころ祖母に「かんぷらのてんぷら」作ったといわれて、
どんな食材のてんぷらなんだろうと思ったことがありました。
...見て呆然、「ジャガイモのてんぷら」でした(^^ゞ

で、とにかく、煮っころがしはつくり、
ジャガイモ好きな息子は、かなり満足したのですが、
結局、煮っころがしは全国区よね!!!
私が作りたかったのは、祖母、母の味のあの「味噌かんぷら」
私は納得できないので、次回「味噌かんぷら」作ります。

小粒のジャガイモ、そんなに売っていると思わないのですが、
あのスーパーで売っていたのは、この地にドイツ人が多いから???

PR
週3度のアルバイトと、週1の剣道のお稽古以外はほぼ家にいる息子、
一日に一度は、ウォーキングまたはバイクライドに出かけるのですが、
今日は、途中までお買い物に付き合ってもらいました。

そのお店は、外国のものがほとんどのお店なのですが、
物によっては、輸入物に限って言うと、物によっては一般スーパーよりも安かったりします。

というわけで、息子には、お買い物に付き合ってもらいました。

そして肉売り場で...ボソッと息子がひとこと

「最近、塊の肉食べてないから、食べたい」

えええ~~~塊の肉ぅ???

そういえば、娘がいなくなってから食べてないなぁ...
鳥一羽丸ごとのローストチキンもこのところ食べていないし...

何がいいんだろう... ローストビーフ?ローストポーク?茹で豚?

ステーキは?と聞いたところ、ステーキじゃなくて、塊だそう...

気がつけば、息子の目線の先にはお店特性味付の豚の塊が....

「こういうの?」と聞くと、うなずく息子。

いろいろ考えたのですが、味付きの塊ではなく、
味付きフィレのほうを購入しました。
豚のフィレですから、塊としては小さいのですが、
息子はそれでも納得...
大きな塊より、やわらかいしねぇ...

その後、息子が小粒のジャガイモを発見。
「この大きなパックで、この値段だって!!!」と喜んでいるので
付け合せにしようか... と購入。

「お肉を焼く隣で、このジャガイモ焼こうよ...」というので、
おっしゃるとおりにやってみましょう...
大き目のをね...

実は、我が家にはオーブンもないし、オーブントースターがないのですが...
電気の魚焼きグリルがあります。
こちらに来て、日系のお店で買ったもの。
ネットでいろいろ見たら、
「魚焼きグリルで...」というのでいろいろと紹介されていたので、
大体の時間はイメージできました。

小粒のジャガイモ... 久しぶりに見たのですが、
昔は、祖母や母が煮っころがしににしてくれましたが...
こんど、2パックぐらい買ってきて、作ってみようかな...
ジャガイモ好きな息子なら、食べそう。
(息子の場合、煮っころがしよりは、素揚げのほうが好きかもしれないけれど)


たまには、一緒に出かけて、食材を見ながらメニューを考えるのっていいかもしれませんね。
私一人だと、どうしても偏ってしまうし....
行方不明のCDがあって、捜索中です。

確認のために、PCの中も見てみると、
あれ???このCDも行方不明だ!!!と言うのもあって、
どうしようにもありません。

といいながら、あら~~~こんなのがあった!!!と...

もう亡くなったのですが、ロシアのというかグルジアのというか、
ソ連のというかの 吟遊詩人こと
ブラート・オクジャワの歌が...

こちらで聞けるので、よかったら、どうぞ!!!

http://byeryoza.com/topic/mp3/Gruzinskaya.mp3

最初に出会ったのは1985年ですから、四半世紀前です。
「グルジアの歌」が一番耳に残っているかな...
ジャンナ・ビチェフスカヤのものも数曲あって
これに、ソフィア・ロタルに、アーラ・プガチョワに...っていったら、
あのころ聞いていた... ってなるけれど、
残念ながら、ソフィア・ロタルの歌は、なかった... 残念...


で... 捜索中のCDは???

ここのところ、体調が悪く、
昨日寝込みました。
今日はちょっとよくなったので、ちょっとおきています。

悪寒には... と
具沢山のお味噌汁にしょうがを自分には加えて食したり、
息子のGFがこれがいいよ.... と持ってきてくれた、
チキンスープに生姜と青梗菜がはいったもの+ビーフンをいただいたり...
そんなことをしていたのですが、
息子といろいろ話すに、やっぱり”チキンスープじゃない?”とのことで、
チキンスープ... 今煮込んでいるところです。

そして煮ている間に、昨日配信だった”むかしむかしのものがたり”の29話、”絵姿女房”で石田彰さんと氷上恭子さんの声をきいて、リラックスしました。
(石田さんの声は私にとってチキンスープ?)

おなべをチェックしたところ、程よい感じだったので、これを飲んで休むことにします。


チキンスープ
今日は、ササミ、たまねぎ、にんじん、きゃべつ、ジャガイモ、セロリ
これを野菜スープのもとで煮ました...





石田彰さん、氷上恭子さんの「むかしむかしのものがたり」、
むかしむかしのものがたり 第29話「絵姿女房」でした。


お話しは、こちらでお楽しみください。


むかしむかしのものがたり 第29話「絵姿女房」

お嫁さんを思い浮かべて仕事に手がつかない男、
絵姿を持って野良に出かけるも、それを見ていて、
その絵が風にさらわれてしまい、挙句お殿様に、女房をとられてしまうという。
女房の転機で、何年かたってから、再会、ハッピーエンド...

御伽噺の一種の定番ですね。


石田さん、氷上さんのトークから...

お殿様と、主人公が入れ替わっても、着ているものがお殿様ならそれで家臣はどうでも... 

いいんですよ!!!、
昔は、着ているもので身分がわかりましたから....
今の感覚ではわからない当時の感覚ですね...




カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]