海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
震災以来、なぜか日本の地方を扱ったドラマCDを集めています。
最近、「方言男子」なるものを入手しました。
舞台は、
そこには
その学園の寮生活のお話しなのです。
以前、「りとるじゃぱん」編を聞いて、とても面白く、今回、「方言男子★寮生活はグルメパーティ!」を聞きました。


洋菓子大好きな コウベくん (中井和哉さん)
日本伝統文化に精通している ギオンくん (遊佐浩二さん)
そして、お米の国の エチゴくん (平川大輔さん)
シャイなヤマガタくん (土門仁さん)
が今回の登場人物。
エチゴくんとヤマガタくん、どちらともお隣さんな、私は、わくわくしながら、聞いたわけですが....
反応したのは季節柄
なつかしい!!!やりたい!!!!!
となり、今夜は、早速、ぽんず風芋煮をすることにいたしました。
芋煮って、東北?
山形、宮城、福島って、歴史からいってもかなり影響しあっていますから、
南東北?の習慣でしょうか。
小さいころから、近所で集まってどこかかわらに行って芋煮会をしたことがありましたし、
学校イベントでも、野外炊爨みたいなかたちで、芋煮会イベントがありました。
芋煮会... はイベントなので、芋煮ばかりでなく、バーベキューもあったり、
洋風?芋煮のシチューや、カレーもあったり、ほんといろいろでした。
そんな私なので、以前、芋煮の材料は?と聞かれてびっくりしたことがありました。
このCDを聞いて、へぇ... そういうレシピなんだ... と今度作ってみようと思ったり...
私の記憶にある芋煮は、ほぼ豚汁風でしたから...。
ほかにも、地方の特徴がいろいろわかって楽しかったです。
コウベくんとヨコハマくんのお話しとか、
コウベくんとギオンくんそしてナニワくんのあれこれとか...
さびしいことについての話、
エチゴくんが、「新潟」って書けないといわれることだったり、
ヤマガタくんが「地図の右?左?」といわれることだったり....
これ、わかる!!!!と思いました。
ちなみに、このまえに、「りとる☆じゃぱん」という
ヨコハマくん(森川智之さん)、オワリくん(石田彰さん)、ナニワくん(伊勢文秀さん)、トサくん(小野大輔さん)、ビンゴくん(小田久史さん)が登場するお話もあり、こちらも楽しいです。
言葉も地方色豊かに、その土地出身の声優さんが担当してますし、
四こま漫画のように、気軽に楽しめます。
興味のある方はどうぞ!
(次に発売予定の、「方言男子 ケンカもするけど僕たち仲よし」も楽しみ(^^ゞ)
最近、「方言男子」なるものを入手しました。
舞台は、
東京湾の真ん中あたりに浮かぶ巨大な人工島・・・そこにつくられた全寮制男子高「にゃっぽん学園」
そこには
全国47都道府県から集められた個性的な学生たちが日々を楽しく暮らしていた。
その学園の寮生活のお話しなのです。
以前、「りとるじゃぱん」編を聞いて、とても面白く、今回、「方言男子★寮生活はグルメパーティ!」を聞きました。
洋菓子大好きな コウベくん (中井和哉さん)
日本伝統文化に精通している ギオンくん (遊佐浩二さん)
そして、お米の国の エチゴくん (平川大輔さん)
シャイなヤマガタくん (土門仁さん)
が今回の登場人物。
エチゴくんとヤマガタくん、どちらともお隣さんな、私は、わくわくしながら、聞いたわけですが....
反応したのは季節柄
芋煮....
なつかしい!!!やりたい!!!!!
となり、今夜は、早速、ぽんず風芋煮をすることにいたしました。
芋煮って、東北?
山形、宮城、福島って、歴史からいってもかなり影響しあっていますから、
南東北?の習慣でしょうか。
小さいころから、近所で集まってどこかかわらに行って芋煮会をしたことがありましたし、
学校イベントでも、野外炊爨みたいなかたちで、芋煮会イベントがありました。
芋煮会... はイベントなので、芋煮ばかりでなく、バーベキューもあったり、
洋風?芋煮のシチューや、カレーもあったり、ほんといろいろでした。
そんな私なので、以前、芋煮の材料は?と聞かれてびっくりしたことがありました。
このCDを聞いて、へぇ... そういうレシピなんだ... と今度作ってみようと思ったり...
私の記憶にある芋煮は、ほぼ豚汁風でしたから...。
ほかにも、地方の特徴がいろいろわかって楽しかったです。
コウベくんとヨコハマくんのお話しとか、
コウベくんとギオンくんそしてナニワくんのあれこれとか...
さびしいことについての話、
エチゴくんが、「新潟」って書けないといわれることだったり、
ヤマガタくんが「地図の右?左?」といわれることだったり....
これ、わかる!!!!と思いました。
ちなみに、このまえに、「りとる☆じゃぱん」という
ヨコハマくん(森川智之さん)、オワリくん(石田彰さん)、ナニワくん(伊勢文秀さん)、トサくん(小野大輔さん)、ビンゴくん(小田久史さん)が登場するお話もあり、こちらも楽しいです。
言葉も地方色豊かに、その土地出身の声優さんが担当してますし、
四こま漫画のように、気軽に楽しめます。
興味のある方はどうぞ!
(次に発売予定の、「方言男子 ケンカもするけど僕たち仲よし」も楽しみ(^^ゞ)
PR
今朝はとってもよい天気。
久しぶりに、しっかりお布団を日に当てたり、
洗濯物を干したりできそう!
というぐらいなので、かなり乾燥してそうな感じ
部屋の中は30%ちょっと...
秋らしくて、さわやかな陽気です。
久しぶりに、しっかりお布団を日に当てたり、
洗濯物を干したりできそう!
というぐらいなので、かなり乾燥してそうな感じ
部屋の中は30%ちょっと...
秋らしくて、さわやかな陽気です。
やっぱり秋は読書... と思うのですが、このところ、目の調子が悪くて困っています。
なら、ネット休めばいいのに... と思うのですが、
そうなったら、なったで、メインサイトのほうが気になって困ったものです。
本を読まない変わりに、ここ数日聞いているのが、
戦国武将ものの朗読やら、ドラマCD...
(ちなみに戦国バサラものは含まず(^^ゞ)
前に書いた、戦国武友伝のシリーズばかりでなく、
戦国武将物語というシリーズがあって、少しずつ集めて、だいぶたまりました。
(こちらもレーベル倒産したんでしたっけ?)
大名編、知将編、豪傑編などがあります。
この人、豪傑なんだ... とか 知将なんだ.... とかいろいろと新たな発見あり、面白いです。
構成は、前半、武将の簡単な紹介があって、この部分は面白くないのですが(^^ゞ
声優さんのお声で、説明されると、聞き入ってしまうと言うか、なんというか....
後半は、有名なエピソードを朗読で紹介してくれています。
シリーズ全部集めると、
大名、知将、豪傑.... それぞれ、その壱、その弐があって、各7人、全42人の武将を楽しめます。
42人の武将、ダブりなく、いろいろな声優さんが演じていらっしゃるのでそれも楽しいです。
それから、外伝で、7人の姫様のお話も...
こちらの声優さんもいいところついてます。
どちらかというと、普段は少年声の多い、女性声優さんがたで、
そのせいもあって、落ち着いた雰囲気をかもし出していらっしゃって、
一聴の価値があるかと....
興味のある方はぜひ!
なら、ネット休めばいいのに... と思うのですが、
そうなったら、なったで、メインサイトのほうが気になって困ったものです。
本を読まない変わりに、ここ数日聞いているのが、
戦国武将ものの朗読やら、ドラマCD...
(ちなみに戦国バサラものは含まず(^^ゞ)
前に書いた、戦国武友伝のシリーズばかりでなく、
戦国武将物語というシリーズがあって、少しずつ集めて、だいぶたまりました。
(こちらもレーベル倒産したんでしたっけ?)
大名編、知将編、豪傑編などがあります。
この人、豪傑なんだ... とか 知将なんだ.... とかいろいろと新たな発見あり、面白いです。
構成は、前半、武将の簡単な紹介があって、この部分は面白くないのですが(^^ゞ
声優さんのお声で、説明されると、聞き入ってしまうと言うか、なんというか....
後半は、有名なエピソードを朗読で紹介してくれています。
シリーズ全部集めると、
大名、知将、豪傑.... それぞれ、その壱、その弐があって、各7人、全42人の武将を楽しめます。
42人の武将、ダブりなく、いろいろな声優さんが演じていらっしゃるのでそれも楽しいです。
それから、外伝で、7人の姫様のお話も...
こちらの声優さんもいいところついてます。
どちらかというと、普段は少年声の多い、女性声優さんがたで、
そのせいもあって、落ち着いた雰囲気をかもし出していらっしゃって、
一聴の価値があるかと....
興味のある方はぜひ!
だれでも、好きなもの、嫌いなもの... はあると思います。
私にも、もちろん、あります。
好き嫌い... 結構、つらい勘違いをされることが多いです。
歴史が好きです。大学でも歴史を学びました。
いちおう、中国史を専攻していました。
と言うと、「三国志」といいますか、「三国志演義」について、突っ込まれることが多いのですが、
実は、「三国志演義」大の苦手です。
まだ項羽と劉邦のあたりのほうが、わかる....
歴史は通史を勉強していますから、歴史としての「三国志」はまだ、
資料として、部分的に読んだことがあるのですが、
日本で言う「三国志」いわゆる、小説版「三国志」=「三国志演義」は
ほんとうに苦手で、これをベースにしたゲームを息子がやっているのをみて
「今じゃ、息子のほうが、登場人物知っているだろうなぁ...」と思うぐらいです(^^ゞ
息子は全部見た「レッド・クリフ」も私は、挫折しました(^^ゞ
というわけで、私に三国志の話題は、避けていただけたらうれしいです(自爆
日本史で言いますと...
赤穂浪士とか、新撰組... がちんぷんかんぷんです。
一度、奮起して新撰組をベースにした乙女系ゲームをかって、勉強!と重いながらやりましたが、途中で挫折しました。
その後、新撰組は、パロディー漫画のおかげで、かなり覚えました。
...ってその漫画は面白いから読むけれど、基礎知識がないとやっぱり面白みにかけることがわかって、いろいろと調べたたから、覚えた... という感じです。
でもやっぱり苦手です。
赤穂浪士は、アメリカから友達家族が遊びに来て、
日本かぶれの長男くんの希望で泉岳寺にいったのですが、
何も説明できずに、少しはなんかと勉強始めましたが、
やっぱり挫折しました(^^ゞ
...と書きながら、
得意分野ってもしかしたらないかも... と...
なんとなく、自己嫌悪... (^^ゞ
私にも、もちろん、あります。
好き嫌い... 結構、つらい勘違いをされることが多いです。
歴史が好きです。大学でも歴史を学びました。
いちおう、中国史を専攻していました。
と言うと、「三国志」といいますか、「三国志演義」について、突っ込まれることが多いのですが、
実は、「三国志演義」大の苦手です。
まだ項羽と劉邦のあたりのほうが、わかる....
歴史は通史を勉強していますから、歴史としての「三国志」はまだ、
資料として、部分的に読んだことがあるのですが、
日本で言う「三国志」いわゆる、小説版「三国志」=「三国志演義」は
ほんとうに苦手で、これをベースにしたゲームを息子がやっているのをみて
「今じゃ、息子のほうが、登場人物知っているだろうなぁ...」と思うぐらいです(^^ゞ
息子は全部見た「レッド・クリフ」も私は、挫折しました(^^ゞ
というわけで、私に三国志の話題は、避けていただけたらうれしいです(自爆
日本史で言いますと...
赤穂浪士とか、新撰組... がちんぷんかんぷんです。
一度、奮起して新撰組をベースにした乙女系ゲームをかって、勉強!と重いながらやりましたが、途中で挫折しました。
その後、新撰組は、パロディー漫画のおかげで、かなり覚えました。
...ってその漫画は面白いから読むけれど、基礎知識がないとやっぱり面白みにかけることがわかって、いろいろと調べたたから、覚えた... という感じです。
でもやっぱり苦手です。
赤穂浪士は、アメリカから友達家族が遊びに来て、
日本かぶれの長男くんの希望で泉岳寺にいったのですが、
何も説明できずに、少しはなんかと勉強始めましたが、
やっぱり挫折しました(^^ゞ
...と書きながら、
得意分野ってもしかしたらないかも... と...
なんとなく、自己嫌悪... (^^ゞ
当地、金木犀の町と言われるぐらい、金木犀がたくさん植えてあります。
日本のような黄色い金木犀から、
俗に日本で言う白い銀木製、などなどさまざまな金木犀があります。
こちらではこの花を「桂花」といいます。
その金木犀、この秋、初めて香ってきました。(ーー;)
これから、しばらく、大変な季節です。
主な症状は、鼻水とか、頭痛です。
ちなみに、これ以外にも実は香りの強い花は苦手で、
薔薇もだめですね... まだユリはまだいいかなぁ....
木によっては、11月ぐらいまで、花が咲くんですよね....
気がめいる季節の到来です。
日本のような黄色い金木犀から、
俗に日本で言う白い銀木製、などなどさまざまな金木犀があります。
こちらではこの花を「桂花」といいます。
その金木犀、この秋、初めて香ってきました。(ーー;)
これから、しばらく、大変な季節です。
主な症状は、鼻水とか、頭痛です。
ちなみに、これ以外にも実は香りの強い花は苦手で、
薔薇もだめですね... まだユリはまだいいかなぁ....
木によっては、11月ぐらいまで、花が咲くんですよね....
気がめいる季節の到来です。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ