海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋らしくなったかな?と思ったのですが、
その後、厳しい残暑に見舞われています。
とはいえ、気分は秋、
ゆったりと、集めたドラマCDなどを聴いています
昨晩は、講談調朗読「戦国シリーズ」『真田幸村』を聞きました。


講談は、ちょっと苦手かな....
だいぶ前に、上方の落語、講談関連のイベントをお手伝いしたことがあって、
接することがあったのですが、上方だったせいか、それとも講談に対する苦手意識があったせいか、あまり楽しめませんでした。
(このときはスタッフでしたから、それでよかったのですが(^^ゞ)
とはいえ、海外にいることもあって、日本の伝統芸能にたいする興味はあるにはあるのです。
ということで、かなり前に、購入したがこのCD
講談調というのと、石田彰さんというので、決めました。
聞きやすかったのでゃ、講談調だったからか、それとも偏見がなくなったせいか...
講談...声優さんといったら、”ユキ!”(宇宙戦艦ヤマト)こと麻上洋子さん、講談師 ・一龍斎春水さんや「忍たま乱太郎」福富 しんべヱの一龍斎貞友さんなんかを思い出すのですが、
なんか、ちょっと敬遠気味でした。
でも、これで、ちょっと、苦手感がうすれたかな?
講談調は、あくまでも講談調で、本来の講談ではないと思いますが、
これが入り口になったらな... と思います。
このCDは、石田彰さんが演じていると言うこともあって入手したので、安心して聞くことができました。
お気に入りの声だったので、歴史好きなのに、好き嫌いが多い私にとってはあまり知らない真田幸村、
じっくり聞くことができて、よかったです。
その後、厳しい残暑に見舞われています。
とはいえ、気分は秋、
ゆったりと、集めたドラマCDなどを聴いています
昨晩は、講談調朗読「戦国シリーズ」『真田幸村』を聞きました。
講談は、ちょっと苦手かな....
だいぶ前に、上方の落語、講談関連のイベントをお手伝いしたことがあって、
接することがあったのですが、上方だったせいか、それとも講談に対する苦手意識があったせいか、あまり楽しめませんでした。
(このときはスタッフでしたから、それでよかったのですが(^^ゞ)
とはいえ、海外にいることもあって、日本の伝統芸能にたいする興味はあるにはあるのです。
ということで、かなり前に、購入したがこのCD
講談調というのと、石田彰さんというので、決めました。
聞きやすかったのでゃ、講談調だったからか、それとも偏見がなくなったせいか...
講談...声優さんといったら、”ユキ!”(宇宙戦艦ヤマト)こと麻上洋子さん、講談師 ・一龍斎春水さんや「忍たま乱太郎」福富 しんべヱの一龍斎貞友さんなんかを思い出すのですが、
なんか、ちょっと敬遠気味でした。
でも、これで、ちょっと、苦手感がうすれたかな?
講談調は、あくまでも講談調で、本来の講談ではないと思いますが、
これが入り口になったらな... と思います。
このCDは、石田彰さんが演じていると言うこともあって入手したので、安心して聞くことができました。
お気に入りの声だったので、歴史好きなのに、好き嫌いが多い私にとってはあまり知らない真田幸村、
じっくり聞くことができて、よかったです。
PR
夕方から、なんか息子がばたばたしていると思ったら、
バイトの日でした。
現在バイトは週2回...
週日に1回、週末に1回。
海外にいると、なかなかアルバイトなんかできないのですが、
ご紹介があって、始めたバイト、がんばってほしいです。
バイトの日でした。
現在バイトは週2回...
週日に1回、週末に1回。
海外にいると、なかなかアルバイトなんかできないのですが、
ご紹介があって、始めたバイト、がんばってほしいです。
海外にいると、日本風なものが気になるものです。
今回ご紹介する、「鬼絆」というドラマCDも、和風、
それも、オリジナルのお話しは、源頼光の鬼(酒呑童子)退治...
ですがお話しの舞台は現代で、
恨みを持って源頼光らの転生を待っていた酒呑童子と源頼光の転生人のお話。
ようやく、「この陰りある哭のままに」、「彼方なる陽を求めて」がそろいました。
「この陰りある哭のままに」は酒呑童子側バージョン
「彼方なる陽を求めて」は源頼光側バージョン
で、なんと出演者は共通ですが、レーベルが違っているという...
それで、どうしても二つともほしいと思っていたものです。
もともと、神話とか、御伽噺とか、フェアリーテールとか、好きだったので、
こういうものには、反応してしまいます。
こういうお話はわかりやすいので別として、
いろいろとむかしばなしをベースとしているお話しが
ライトノベルなどでもいろいろあります。
ベースのお話しを知っていると知らないとでは楽しみがかなり違うので、
温故知新、昔話や神話など、改めて紐解くのもよいかな... と思いました。
ちなみに、酒呑童子役の森川智之さん、よかったです!
あと、酒呑童子に取り付かれる緑川光さん.....
それからちょっとしか出てこないけど、宇津木の三宅健太さん... (おいくつですか?と聞きたくなる(^^ゞ)
そうそう、酒呑童子といったら、「封殺鬼」シリーズにも出てきますよね。
こちらも現代が舞台....
まったく違いますが、こちらもまた楽しいですよね。
こちらはまた別途紹介できたら、紹介します。
今回ご紹介する、「鬼絆」というドラマCDも、和風、
それも、オリジナルのお話しは、源頼光の鬼(酒呑童子)退治...
ですがお話しの舞台は現代で、
恨みを持って源頼光らの転生を待っていた酒呑童子と源頼光の転生人のお話。
ようやく、「この陰りある哭のままに」、「彼方なる陽を求めて」がそろいました。
「この陰りある哭のままに」は酒呑童子側バージョン
「彼方なる陽を求めて」は源頼光側バージョン
で、なんと出演者は共通ですが、レーベルが違っているという...
それで、どうしても二つともほしいと思っていたものです。
もともと、神話とか、御伽噺とか、フェアリーテールとか、好きだったので、
こういうものには、反応してしまいます。
こういうお話はわかりやすいので別として、
いろいろとむかしばなしをベースとしているお話しが
ライトノベルなどでもいろいろあります。
ベースのお話しを知っていると知らないとでは楽しみがかなり違うので、
温故知新、昔話や神話など、改めて紐解くのもよいかな... と思いました。
ちなみに、酒呑童子役の森川智之さん、よかったです!
あと、酒呑童子に取り付かれる緑川光さん.....
それからちょっとしか出てこないけど、宇津木の三宅健太さん... (おいくつですか?と聞きたくなる(^^ゞ)
そうそう、酒呑童子といったら、「封殺鬼」シリーズにも出てきますよね。
こちらも現代が舞台....
まったく違いますが、こちらもまた楽しいですよね。
こちらはまた別途紹介できたら、紹介します。
近所の日系の食料品店に行ったところ、
茗荷が珍しくあったので、迷わずGET!!
レジで、店員さん、お買い物しているほかのかたがたから
質問攻め...
店員さんの
「前にお客さんから聞かれたんだけど、どうやってたべるの?」
私は、ちょうど、冷奴にかけようと思って買ったところだったので、
そう伝えたところ、
「ねぎみたいなものね...」とある中国の方。
お漬物にもするんだけどね...
といったところ、へぇ~~~~と言われました。
普通は何に使うんだろう...
しゃきしゃきしている間に、食べられる分を残して、
後は塩もみして、保存します。
茗荷が珍しくあったので、迷わずGET!!
レジで、店員さん、お買い物しているほかのかたがたから
質問攻め...
店員さんの
「前にお客さんから聞かれたんだけど、どうやってたべるの?」
私は、ちょうど、冷奴にかけようと思って買ったところだったので、
そう伝えたところ、
「ねぎみたいなものね...」とある中国の方。
お漬物にもするんだけどね...
といったところ、へぇ~~~~と言われました。
普通は何に使うんだろう...
しゃきしゃきしている間に、食べられる分を残して、
後は塩もみして、保存します。
今日から、ラグビーのワールドカップです。
楽しみです!!!
うらやましいのは、娘が、出かけた先が、
ラグビーの盛んなお国。
スポーツバーなんかに出かけて、大騒ぎするかも...
我が家で、スポーツ観戦というと、
野球、次が、ラグビーでしょうか。
母子で盛り上がります。
そういえば、娘が、
先日、テキサスレンジャーズの若手リリーフ投手と飛行機で隣になったといっていました。
投手くんは、娘が野球知っているとは思わないし、
娘は、投手くんが本当のことをいっているとは思わず、
当初、サンフランシスコ・ジャイアンツについていろいろとはなして、
投手くん 「こんな娘でも、野球かなり知っているんだ!!!」
娘 「ほんとうに、アメリカで野球やっているんだ」
と思ったようです。
娘.... いまになって、「名前聞いておけばよかった」といっています。
ラグビーというと
ラグビー好きの娘の周りには、かなりのラグビーファンの友達が何人かいます。
そんな友達にびっくりされるのは...
娘が小さいころの有名選手の名前をよく知っていること(^^ゞ
実は、私のラグビー熱が最高潮だったころ...なんですよね(^^ゞ
それにしても、ワールドカップ。
今回は、どこが優勝するのか!!!!!
楽しみです!!
楽しみです!!!
うらやましいのは、娘が、出かけた先が、
ラグビーの盛んなお国。
スポーツバーなんかに出かけて、大騒ぎするかも...
我が家で、スポーツ観戦というと、
野球、次が、ラグビーでしょうか。
母子で盛り上がります。
そういえば、娘が、
先日、テキサスレンジャーズの若手リリーフ投手と飛行機で隣になったといっていました。
投手くんは、娘が野球知っているとは思わないし、
娘は、投手くんが本当のことをいっているとは思わず、
当初、サンフランシスコ・ジャイアンツについていろいろとはなして、
投手くん 「こんな娘でも、野球かなり知っているんだ!!!」
娘 「ほんとうに、アメリカで野球やっているんだ」
と思ったようです。
娘.... いまになって、「名前聞いておけばよかった」といっています。
ラグビーというと
ラグビー好きの娘の周りには、かなりのラグビーファンの友達が何人かいます。
そんな友達にびっくりされるのは...
娘が小さいころの有名選手の名前をよく知っていること(^^ゞ
実は、私のラグビー熱が最高潮だったころ...なんですよね(^^ゞ
それにしても、ワールドカップ。
今回は、どこが優勝するのか!!!!!
楽しみです!!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ