忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑いので、涼しさを求めて、「草の冠、星の冠」を聞きました。




このお話しの雰囲気がいいなぁ....
二人の”冬”さん(吉野さんと野島兄さん)がいいなぁ...
それから、それぞれのお話しのメインキャラの梶くんと、梅の水島さん...

それから脇役さんたち...
うめくんのご両親とか... うめくんを見ていた秋さんとか..
よかったなぁ...


暑い中、一服の清涼剤となりました。

原作の漫画もネットでチラッと見ましたが、よかったです。




PR
”潤潤”... で中国語圏でも有名な福山潤さん。
第3回声優アワード海外ファン賞も受賞したというぐらいなので
息子のGF(台湾系)のお気に入りといってもうなずけます。

息子のGFは”xxxHOLic”なんかも大好きで、福山さんファン?と感じていましたが、
それは、私が、息子の情報から勝手に思っていたようで... (^^ゞ

あのアニメのだれそれ、 このアニメのだれそれ...
それって、全部福山潤さんじゃないと気がついたのは今朝のこと。

「え?青の祓魔師の、主人公の双子の弟君、潤潤だよ!」といったろころ、

「彼女、大好きだっていってるけど、気がついていないみたい...
 早速、教える!」

「あの役、この役、あれやこれや... 潤潤だよ!」


... といったところ、とりあえず、教える!!!
とのこと。

”xxxHOLic” と ”青の祓魔師”つながりで、
中井和哉さんも... と伝えました... (^^ゞ

息子いわく「そこまでたぶん聞き取れてないと思う...」とのこと。





久しぶりに、”神父と悪魔”(原作:志麻友紀)のドラマCDを聴きました。

エクソシストの神父と、その神父に付きまとう悪魔、
そして、神父の守護天使.....

が巻き起こす、てんやわんやの、お話しなのです。



ドラマCDは、残念なら4巻までしかありませんが、
原作小説は完結していたんですね。
海外にいるとそういう情報に疎くなって.... (^^ゞ

なかなか、CDが面白かったので、続き、期待したいのですが....
もうだめでしょうねぇ..... 小説買うしかないか....

ちなみに、私の聞き所はアンシャールの男女の変化と
リリン・デニスの突然の成長  ほかいろいろです。


そういえば、魔界、天界... でいろいろ調べたのですが、
天使やらなにやら、オリジナルの欧米とは別に、日本で勝手な解釈があるそうです。
気が向いたときに、こういうことも調べています。

ちなみに小説はこちら



「富士見」のSONY版... で反応できない方はスルーしてください。

なんぞや!!!と思われる方のために...
富士見二丁目交響楽団シリーズという、ドラマCDがありまして、
そのドラマCDシリーズには2種類あって、そのSONY版ということです。

....ちょっとしたきっかけで、入手してしまいました。

富士見のSONY版。

私にとってドラマCDは「五十嵐くんの人に言えない銀の夜」で始まったといっても過言でないので
富士見と言ったらイガちゃんは石田彰さんで
いわゆる、JUNEシリーズしかもっていなかったのです...
(動画サイトの”一人七役”というあれが最初で、
 息子にその声を聞かせたところ”我愛羅”の声ということで
 我愛羅=石田彰さんから探して、CDを注文しちゃいました(^^ゞ)
 だから、私がのめりこんだのはかなり遅いです)

その後、富士見には別のキャストのシリーズがあると知り、
それがなんとイガちゃん:三木眞一郎さんということで、ずっと聞きたかったんです。
私が三木さんをきっちり認識したのは「座布団」シリーズで、
その後、三木さんがどんな役を演じてらっしゃるのかを調べていたところ
富士見のイガちゃん...を見つけたんです。

石田さんの、老若男女を問わない、演技力もとっても好きなのですが、
三木さんの、名人芸と言ってもいいような、絶妙な語り口調も好きなんです。
というわけで、もしも入手できることなら、聞いてみたかった、イガちゃん三木さんバージョン。
というわけで、ほかに何も考えず、主役のお二人が誰だったか?それも不確かだったのに、
即決で、GETしちゃいました!!!!

今日GETしたばかりで、興奮冷めやらず、まだ聞くにいたっていません(^^ゞ
落ち着いたら、ゆっくりと”拝聴”いたします。

そうですね... 三木眞一郎さんといったら.....
「座布団」シリーズ一番好きです。
この「座布団」シリーズの三木さんと、山口勝平さんの落語で、
以前から好きだった落語、ポッドキャストなどで聞くようになりましたし...

ちなみに、三木さんご出演のドラマCDのシリーズ、
何年も過ぎているのに、まだまだ継続中というのありますよね。
今年、動きが期待できるんで、ネット、注目しているところです。
ちなみに「二重螺旋」と「慈英・臣シリーズ」
「三千世界...」ももちろん続いてますよね...
...って、購入資金!!!!(ーー;)

ここまで書いて、落ち着いたので、パソコンに取り込んで、
i-podに入れて、今夜は、富士見のSONY版聞きます。

それにしても、探していたら... 見つかるものですね...




今日で旧暦の六月が終わり、明日から七月ということで、
昨日今日と、本家サイトのほうをいじっていました。
今回は、一つ、古文(日本で言うところの漢文)を訳しました(^^ゞ
...ってとっても短いし、えらそうにいえないけれど...(^^ゞ

七月は秋に数えられますしね... ということで、
壁紙も、秋用を準備したり... 実際に壁紙を変えるのは
立秋過ぎてからにすると思うのですが...
立秋まっていたら8月8日になっちゃうし....
七夕は8月6日だし...
う~~~ん、こうなったら、七月一日、明日にも変えちゃおうか!
と思っているところです。


旧暦七月は、七夕に、中元(お盆)に、行事も満載です。
日本では、月遅れだと、8月にやりますよね。

それに十五日ごろになると、中秋節用(つまりお月見)用の月餅が出てきますし、
これもまた楽しみです。
特に、当地の月餅は、これが月餅?と思うような月餅なので、
またそのころになったら、ご紹介しましょう。

暑い暑いと言いながらも、立秋過ぎたら、残暑といいますし...
確かに大陸で生活していると、立秋過ぎたらはやり、暑さは山を越したと思うことが多いです。
確かに、二十四節季なんて、大陸の気候に合わせたものですしね...
日本は海に囲まれているから、大陸に比べ暑くなるのも遅いし短いのかな?
と勝手に思っていますが、実際はどうなんでしょうね...








カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]