忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 玄関横の小さなお部屋。
ドアを締め切りにしておくと玄関あたりが暗いので、いつもドアを開けておきます。
なのでなにか、「のれん」になるものが欲しいなぁと思っていたのですが、
息子のオーストラリア土産のティータオルを「のれん」にしました。
オーストラリアの鳥を描いた明るい色使いのティータオルなので、
一気に玄関あたりが明るくなりました。 (*^_^*)



目隠しカーテン用のカーテンリングといっていいのかな
リング+小さな小さな木製洗濯ばさみといったようなもの
でティータオルをぶら下げました。

インターホンの上の飾り皿は、トルコのお土産。
大昔のルームメイトからもらったものです。

PR

ナスは好きな野菜の一種。
そのナスの保存食と紹介されていたレシピがあったので、作ってみました。


レシピはこちらからどうぞ!
イタリアの保存食・茄子のオイル漬け


いや~~~ おいしくできました!


「冷蔵庫で2週間くらい美味しく食べられます」...


とのこと、保存食なら、もっと持ちますよね... 多分...
気に入ったのでナスが手軽に手に入る今、もう少し作っておこうかなぁと思っています。

ずっと必要ないと思っていたのですが、タブレットを購入しました。
夫の知り合いの中国でお仕事をなさっている日本人エンジニアさんのお勧めを購入しました。
(セッティングなどお願いしました)


中国のメーカーのものです。(ONDA(昂達))。
でもOSはWIN10の日本語版です。
ハードが中国で購入した中国のものなので、
キーボードの配置が微妙に違います。
でも大昔、そういうPCを使っていたこともありましたし、
今回は作業用ではないので、問題ないと思います。


スマホも持っていないのに、なぜに、タブレット?
電子小説、漫画を読む専用の何かが欲しかったんです(*^_^*)
そして一時帰国してもネットに困らないものが...

入手したてで、あれやこれや弄っています。
タブレットから、アクセスは、まだまだ先のことですが...

今月27日が中秋ということもあって、
お店では特設コーナーを作って、月餅やら、中秋のギフトセットを売っています。

蘇州の月餅をご紹介。「蘇式月餅」(蘇州風月餅)です。


月餅には見えませんが、「蘇式月餅」(蘇州風月餅)です。
中味は甘い味付けのお肉で、焼きながら売っています。
小さいのですが、お肉が甘いこともあって、一つで満足感が得られます。
一緒に並んだ中国人のおばさんとも話したのですが、
焼きたてが一番おいしいです(*^_^*)



以前使っていた万歩計は、
子供が使わなくなってしまったピカチュウ万歩計だった気がします。(^^ゞ
自分では買ったことがないのですがいただいたり、譲られたりしていつも持っていたのですが、
ピカチュウ万歩計が壊れてから、ここ数年は持っていませんでした。


大分涼しくなってきましたし、歩くのに良い季節ももうすぐ!ということで、
スポーツ用品の量販店で万歩計購入しました。


59元也。(約1100円)
一番単純な、一番安いものだったのですが、これで十分。
身に着けても、バッグの中に入れてもOKなので、
お買い物に出掛けるときなど、ベルトがなかったり、ポケットのない服を着ていてもOKです。
午前中、スーパーに出掛けて、往復でこの数字。

まぁまぁかな。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]