忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このたび購入した、レンジラック。
木製に見えますが、なんとこれ、竹製です。
ほのかに、竹細工の匂いがします(*^_^*)



中国では、割り箸も竹だし...
木製洗濯ばさみかな?と思うと、竹ですし...
あちらこちらで、竹製を見かけます。

竹でできたあれこれとおもうと、
竹取物語の、翁をおもいだしますが、
日本だってかつては竹細工、いろいろあったんですよね。

PR

落語の漫画です... それも昭和です。
アニメの前にOVA化されて、特装版として漫画の付録になったのですが、
(ご注意!!OVAのDVDがついているものは、値段が違います!)
豪華声優陣で、アニメ化予定となっていたので楽しみにしていました。


それに、一番贔屓にしている石田彰さん、いよいよ!落語です!
「まってました!」


石田さんは、かつて、講談調の朗読CDを出していらっしゃるんです。
(『講談調朗読戦国シリーズ 真田幸村』)
これ以外にも、ドラマCDの一部で、講談風の語りをさっているのも聞いたことがあり、
それを聞いてから、ずっと落語はなさらないのかな?と期待をこめて待っていました。


そしてなんと今回、主人公の師匠役でご出演。
OVAが付録になっている漫画は買いました!
ワクワクです!


そして、アニメも放映が決定です!
2016年冬アニメ... つまり 2016年の1月からの放映です。
もう、楽しみ!楽しみ!!


そして、その前に楽しみなのが...
OVAのサウンドトラックです!
漫画付録のOVAで、サウンドトラックというのにも驚きましたが、
2枚セットで、2枚目が、なんと!
主人公の関智一さんと、主人公の師匠の石田彰さんの落語だとか!
関さん演じる与太郎の『出来心』
石田さん演じる有楽亭八雲の『死神』
を聞くことができるそうです!
買います!買います!!ぜったい買います!!!


そして予匠習として、こちらをご紹介!
(どちらも小三治師なのは、単純に月子が好きだから(*^_^*)

柳家小三治師匠の『出来心』


同じく柳家小三治師匠の『死神』


アニメの落語監修は、声優としてもご出演される林家しん平師匠です。
しん平師匠、テレビアニメ『じょしらく』の落語監修もされているんですね。
ちなみに師匠は、特撮マニアだそうです(*^_^*)

  





今日は、日本ではお盆の中日。
中国では、旧暦の七月十五日なのでまだですが、
『北京風俗図譜』から、昔の中国のお盆の様子をご紹介します。



御霊を迎える「精霊馬」ならぬ、紙の船


盆提灯?


灯篭流し

日本の風習は、中国から流れてきているんですね...


柿の種トマト味!!




日本にもあるのでしょうか?
ちなみに買ったのは中国の亀田(青島亀田)の製品です。


みたところ、普通の柿の種と変わりありません。
すっぱさはトマトの味ですね。
そしてちょっと甘いです。
食べてみたのですが、柿ピーパックですからピーナッツも入っているのですが、
気が付くと、柿の種だけ食べて、ピーナッツだけ残していました。


中国で、いろいろな味のポテトチップとか食べていたからでしょうか...
これはこれで「あり!!」でした。
ちなみに今までで、ひどかったのは、ポテトチップのキュウリ味 .... あはははは

中国の亀田のシリーズはこちら... 今回見つけたもの。


トマト味、麻辣(しびれるからさ)、オリジナル、わさび、おつまみミックスパック
柿の種=柿子种(日本の漢字だと柿子種)



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]