忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立ち売りのお兄ちゃんから、ポン菓子を買いました。

売れるのかな?とおもったけれど、
場所は幼稚園のもんの近くです。
(中国の幼稚園は夕方までです)
そしてちょうど小学生が下校の時刻。
中国の小学生は、おじいちゃん、おばあちゃんのお出迎えで帰宅しますから、
おじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらうのかもしれませんね。

私は、懐かしくて、買ってみたくて... 買いました。 (^^ゞ
PR
今朝(4月27日)起床後、いつものようにネットでニュースを読もうとしたところ、中国のサイトは問題ないものの、日本のサイトにアクセスしようとしたところ、サイトによってWPKG.ORGというサイトに強制アクセスという不具合がおきていました。

検索したところ、昨日(4月26日)夜から現れた現象らしく、http://www.ptraveler.com/ への強制アクセスも起きているようです。

これは中国国外サイトへのアクセスのみに起きているようで
対処法を探していたところ、次のような対処法が...
Windowsの場合、
C:\Windows\System32\drivers\etcにhostsファイルがあるので、
.txtなどの拡張子を追加。
ファイルを開き127.0.0.1 http://wpkg.org
と一行加えて保存、拡張子を外して、hostsに戻す
とYAHOO!知恵袋(wpkgってなんですか?ヤフーのニュースとか……)に書いてありました。
(YAHOOでニュースは読めないけれど、ここには先ほどアクセスできました)
で、中国の掲示板にも
运行-CMD -C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
使用记事本打开在文件底部加上
0.0.0.0 wpkg.org
0.0.0.0 facebook.net 保存

如果依然会跳转,请清除网页缓存将0.0.0.0换成127.0.0.0或127.0.0.1
でも、wpkg.orgにつながらないようにしても、次別のものにつながるとのことなので、
どうしよう... と思っているところ。
中継のDNSサーバーのポイズニング汚染のようですので、サーバーが対策すれば月曜日以降に改善するかもしれません。

とのことなので、今日は、中国のサイトのみで、様子をみることにします。
オーストラリアに行ってそのときに会った息子の彼女からのプレゼント。

ハーブティーとオマケにカンガルーがついたかわいい鉛筆削り。



ハーブティーはペパーミントとスリープ・タイトというブレンド物。

ペパーミントはすっきりするし、
スリープ・タイトはリラックス効果のあるおいしいお茶です。

ペパーミントは今回初。いつもはミントなので、違いが楽しみ。
スリープ・タイトは実は息子からのお土産で飲んでいて、このお店のブレンドはかなりお気に入り。

大切にいただきます(*^_^*)

カンガルーの鉛筆削りは、オーストラリアっぽいなにか!とおもって... とのこと。
未だに鉛筆を結構使う私には、うれしい一品です(*^_^*)

とてもうれしいオーストラリアのプレゼントになりました。(チチちゃんありがとう!!)
オーストラリアに行ってきました。

そして買ってきました。ベジマイト。
ベジマイトってかなり不評ですが、私は結構気に入っています。
お味噌にクバスを足したような味がするのですが... どうだろ?



自分で作るお味噌汁の味がこのところ不満で、
どうにかしたいと思っていたのですが、
娘のところでトーストにベジマイトを塗ってたべてひらめきました。
「お味噌汁の隠し味にベジマイトを使ってみよう!」
ということで、一番小さいビンを娘に買ってもらいました。
で、帰ってきてすぐに使ってみました!
満足いく味にお味噌汁が仕上がりました。(そのうちその味にも飽きるのでしょうが(^^ゞ)

それから、娘が使っていたバルサミコ酢が気に入った味だったので、
家のバルサミコ酢があともう少しだったので、こちらも買ってもらっちゃいました(^^ゞ

本当は自分でスーパーなどに行って買いたかったのですが、
今回は夫が忙しい中、息子の卒業式のために出向いたので、時間が取れませんでした。
でも、息子アレンジの観光中に娘が買ってきてくれていたのでうれしかったです。
松谷みよ子さんがなくなられたとのこと。
ご冥福をお祈りいたします。

松谷みよ子さん... 読みましたねぇ。小学校時代。
学校の図書室にある本は完読、小学校の学区内にあった私設児童図書館の本もほぼ完読した記憶があります。

「モモちゃん」のシリーズが好きだったなぁ...
「龍の子太郎」も好きだった... いつもアニメ「日本昔話」のオープニングの動画を見るたびに、松谷みよ子さんの「龍の子太郎」のお話を思い浮かべていました。

そういえば、娘の最初の絵本は頂き物だったか買ったのか、「いないないばぁ」だったなぁ。 もう、四半世紀近い前のはなし...
その頃、大好きないわさきちひろさんの絵の入ったと松松谷みよ子さんの絵本はだいぶ買いました。今でも、本棚の一部を占めています。

WIKIで、松谷みよ子さんの作品の名前を見ているうちに
内容は覚えていないものも多々あるけれど、75年ぐらいまでのものはほぼ読んでいる。
涙が出てきました... あれも読んだ、これも読んだ!!!

重ねて、ご冥福をお祈りいたします。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]