忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

航海王(ワンピース)とカルビー、康师傅がコラボ。ファミマにて購入
「卡乐薯」Jagabeeって書いてあるのでジャガビーなのね。じゃがリコとの違い... わからない(>_<)
ちなみに赤いのがトマト味、黄緑のほうがオリジナル風味です。




こういうものが目に付くと思わず買ってしまいます。(^^ゞ
PR
私の目の前の万年筆... おしぼり置きを万年筆置きに利用しています。



上から、 モンブラン、子供用スヌーピー万年筆、ウォーターマン、バーバリー

太さいろいろです。なので、気分によって使い分けています。
(ウォーターマンは息子のものです)

ちなみにインクは、ブルーブラックを使っています。
...息子は、ブラックだったなぁ...

万年筆を使って書くと、書きなれた風の文字に見える気がして... (^^ゞ



『百鬼夜行抄』を読んだり、中華風ファンタジー(オリエンタルファンタジー)の各作品を読んだり...
どちらも短編集の作品からなっているので、どこから読んでもいいのがうれしいです。

絵が本当に美しくて、目の保養です(*^_^*)
オリエンタルファンタジーの
『岸辺の唄』 『雲を殺した男』 『盗賊の水さし』『旅人の樹』『影法師たちの島』
については、眺めているだけでも楽しいです。(『悪夢城の主』は未読)
やっぱり中国物は好きです!お衣装なんかも見ているだけで楽しい!!



今市子さんの作品は、漫画をドラマCD化したものに接したのが最初で、
その後、友達からデータをいただいて読んでいるわけですが、
『百鬼夜行抄』、中華風ファンタジー(オリエンタルファンタジー)のシリーズは、
機会があったら絶対購入しようと思っています。
『百鬼夜行抄』はやっぱり文庫版になっちゃうかな(-_-;)
ちなみに『百鬼夜行抄』は、普通の人には見えない不可思議なものが見えてしまう飯嶋律くん(高校生→大学生)が主人公。律くんの不思議な体験、出会った妖魔にまつわるお話が描かれていて、人情味あふれる、妖魔たちとのふれあいが興味深いです。



春節前後にサイトを弄りたくなるのは、毎年のことなのです。(*^_^*)

今年も、あれやこれややりました。

ほぼメモ帳と化していた「掲示板」も「三面記事」のブログを閉鎖することにしました。
そして、気が付いたことを書いていく自分用に「雑記帳」を作りました。

燕京雑考」は開始当初「ぽんずのページ」という名前でしたが、
「中国や北京の歴史、風習など勉強したもをメモのように残していきたい」と思いはじめたものでした。
その後、友達との勉強会としての役割を担ったりしていた時期もありました。
いまでは、中国のあれやこれやを紹介するサイトも増えてきましたし、
これ以上、ホームページとして成長させることを考えなくなってきていました。

ブログにも挑戦しましたが、なかなか思うにまかせず、
以前から、メモ帳が欲しかったので、「雑記帳」というかたちにすることにしました。


この雑記帳は、日記や、ブログ版「燕京雑考」のように、無料のブログをお借りするわけではなく、自分のホームページの片隅に自力で設置しました。
ブログ版「燕京雑考」やサイトの「燕京雑考」はまとめのように使う予定です。
いつかは、サーチエンジンに引っかかるようになるでしょうか(笑



1月27日(臘八)に漬けた、臘八醋... ニンニクが、こんな風に色が変わりました!




かなりピンボケですが... (^^ゞ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]