海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前に購入した夏達さんの『子不語』も楽しんだし、
次はいよいよ!本命の『長歌行』を入手しました。
夏達さんの別の作品『子不語』は不思議系のお話でしたが、
こちらは唐の時代を舞台にした歴史ファンタジー。
もともと中華風ファンタジーは大好物なので、早速読み始めました。
絵もとっても綺麗で、眺めているだけでも楽しいです。
前回購入した『子不語』にはノートがついていましたが、
今回は便箋がついていました。(第3巻の付録)
それから、第1巻と第2巻には絵葉書が、第6巻にはしおりがついていました。
中国語版欲しいなぁ... と思われる日本の方向けに、ちょっとした注意書きを...
『長歌行』は右開き、『子不語』は左開きです。ちなみにどちらも横書き。
右開きで、横書きはちょっと読みにくいです。
縦書き対応の吹き出しに横書きなので、3,4文字で改行されています。これもちょっと読みにくいです。
なので、日本語版のほうが読みやすいと思います。
台湾または香港版があれば、そちらは右開き縦書きだと思うのですが...
もしも、ほんとうにもしもあるなら、そちらが読みやすいと思います。
私自身は読みにくいなぁ... と思いながら、ワクワクしながら読んでいるのですが(^^ゞ
ちなみに日本版と中国版を比較してみました!
日本版
中国版
いや~~~中国版の日本での販売価格を見て、びっくり!!!
というか、そういうもんでしょうね... 輸入品だし....
日本版は現在4巻、中国版は6巻までです。
巻数が違うのは、1冊のサイズが違うからです...
PR
ジャム2種類に、海苔の佃煮に... と最近あれやこれや作っているのですが、
今回は、ゴマダレドレッシングをまとめて作りました。
以前はドレッシングなどはそのつど作っていました。
ところが夫婦二人になって怠け者になってしまい、市販のものを利用することが多くなっていました。
最近は、夫がけっこう気に入っているらしい日系企業のゴマダレドレッシングを購入していたのですが、少なくなったので、思い切って自分で作ることにしました。
レシピを見てびっくり!
こんなに油を使うんだ!!
自分でドレッシングを作っていたころには、油は本当に風味付けぐらいにしか使っていませんでしたから驚きです。
たまねぎ、ニンジンを大雑把に切って
白ゴマ、サラダ油、醤油、酢、砂糖と、一緒にハンドミキサー用の容器にいれてガガガ~~と混ぜたら出来上がり。
サラダ油は、3/5ぐらいに減らしました。
なので、出来上がりはちょっとさらっとした感じでした。
全部で700ccほどのゴマダレドレッシングができあがり!
テーブル用に残り少なくなった市販のゴマダレドレッシングのビンに作ったものを加えて食事のときに出したのですが、
夫、なにも気が付いていませんでした.... (笑
(市販のものに加えたからかな?)
昼食のサラダうどんにゴマダレドレッシングをかけて食べました!
満足!満足!!
(にんにくを一かけいれるとおいしいらしいです。)
(実は、入れ忘れました(^^ゞ 次回は入れてみます(*^_^*))
今回は、ゴマダレドレッシングをまとめて作りました。
以前はドレッシングなどはそのつど作っていました。
ところが夫婦二人になって怠け者になってしまい、市販のものを利用することが多くなっていました。
最近は、夫がけっこう気に入っているらしい日系企業のゴマダレドレッシングを購入していたのですが、少なくなったので、思い切って自分で作ることにしました。
レシピを見てびっくり!
こんなに油を使うんだ!!
自分でドレッシングを作っていたころには、油は本当に風味付けぐらいにしか使っていませんでしたから驚きです。
たまねぎ、ニンジンを大雑把に切って
白ゴマ、サラダ油、醤油、酢、砂糖と、一緒にハンドミキサー用の容器にいれてガガガ~~と混ぜたら出来上がり。
サラダ油は、3/5ぐらいに減らしました。
なので、出来上がりはちょっとさらっとした感じでした。
全部で700ccほどのゴマダレドレッシングができあがり!
テーブル用に残り少なくなった市販のゴマダレドレッシングのビンに作ったものを加えて食事のときに出したのですが、
夫、なにも気が付いていませんでした.... (笑
(市販のものに加えたからかな?)
昼食のサラダうどんにゴマダレドレッシングをかけて食べました!
満足!満足!!
(にんにくを一かけいれるとおいしいらしいです。)
(実は、入れ忘れました(^^ゞ 次回は入れてみます(*^_^*))
今日の空気は、夏休み終了直前の湖畔の空気でした(笑
湖は当然猪苗代湖....
って、何十年前の記憶だろう....
夏休みが終わる前に、滑り込みで、猪苗代に連れて行ってもらったときのあの記憶。
ちなみに、お天気が良かったバージョン。
お天気が悪いとね.... 寒いんですよ!とっても。
寒くてガクブルと震えていたときもありました。
セミは、このとき鳴かなきゃ鳴くときない!という感じでがんばって鳴いてますしね...
昨日、今日とお天気が良いので、
セミが、このときぞ!という感じに鳴いている蘇州です。
湖は当然猪苗代湖....
って、何十年前の記憶だろう....
夏休みが終わる前に、滑り込みで、猪苗代に連れて行ってもらったときのあの記憶。
ちなみに、お天気が良かったバージョン。
お天気が悪いとね.... 寒いんですよ!とっても。
寒くてガクブルと震えていたときもありました。
セミは、このとき鳴かなきゃ鳴くときない!という感じでがんばって鳴いてますしね...
昨日、今日とお天気が良いので、
セミが、このときぞ!という感じに鳴いている蘇州です。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ