海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国の漫画家・夏達さんの不思議な物語の漫画『子不語』を購入。
(日本での題名は『誰も知らない~子不語 (ヤングジャンプコミックス)
』)
この本は日中同時出版で、雑誌に連載され、日本では講談社からコミックスが出ています。
友達が進めてくれたファンタジー作品の中に夏達の作品があり、中国語がオリジナルなら...と購入しました。

ネットで、3巻をまとめて購入したのですが、
ノートとしおりがおまけでついていました。(黒い表紙がそれです)
定価1冊18元(約300円)ですが3冊で38元(約630円)。
おまけもついて、お買い得(*^_^*)
ただ... 吹き出しなど全部横書きなんですよ。
だから日本語とは反対からの左開き...
慣れるまでちょっとしんどいかな....
でも、オリジナルは、横書きの左開きだから、慣れると読み易いんだろうなぁ。
早速、読み始めて(^_^)vニコニコです。
(日本での題名は『誰も知らない~子不語 (ヤングジャンプコミックス)
この本は日中同時出版で、雑誌に連載され、日本では講談社からコミックスが出ています。
友達が進めてくれたファンタジー作品の中に夏達の作品があり、中国語がオリジナルなら...と購入しました。
ネットで、3巻をまとめて購入したのですが、
ノートとしおりがおまけでついていました。(黒い表紙がそれです)
定価1冊18元(約300円)ですが3冊で38元(約630円)。
おまけもついて、お買い得(*^_^*)
ただ... 吹き出しなど全部横書きなんですよ。
だから日本語とは反対からの左開き...
慣れるまでちょっとしんどいかな....
でも、オリジナルは、横書きの左開きだから、慣れると読み易いんだろうなぁ。
早速、読み始めて(^_^)vニコニコです。
古琴演奏家の留学時代の先輩から数年ぶりにメールが来ました。
田舎で、あれやこれやご活躍の様子... なにより!
そして演奏活動なども地道に行っているようでうれしく思いました。
はてさて
古琴というのは、別称「七弦琴」ともいう楽器で、
源氏物語で、光源氏も奏しています。
孔子の時代まで遡ることができるらしい楽器です。
先輩の演奏が聞きたかったのですが、ネットにUPしていないとか...
「いつか生で聞いてよ!」という返事が返ってきました。
一時期は、友達と一緒に先輩の部屋に入り浸って、生演奏を延々と聞いていました....
酒に肴、そして琴の演奏という、士大夫気取りだったんですねぇ...
先輩のメールを読んでせっかくなので、古琴をご紹介したいと思います。
「琴」... キン と読んでください。
日本のお琴とは違います。お琴は筝の一種になるので、中国語で言うと琴になりません。
ちなみに先輩によりますと、お琴の曲は「箏曲」、お琴を弾く人は「筝曲家」だそうで、
「琴曲」は古琴(七弦琴)の曲、そしてそれを演奏する人を「琴人」(きんじん)「古琴家」(こきんか)または「琴士」(きんし)と言うのだそうです。
ちなみにこんな音です!
↓をご参照
この曲は二胡(胡弓)などの演奏でも有名な「二泉映月」という曲ですが、
私は、古琴の演奏が好きです。
刷り込みだったのか、耳に一番なじんだのか... どちらかはわかりませんが...。
いつか、先輩の演奏をじっくり聞きたいなぁと思うこの頃です。
田舎で、あれやこれやご活躍の様子... なにより!
そして演奏活動なども地道に行っているようでうれしく思いました。
はてさて
古琴というのは、別称「七弦琴」ともいう楽器で、
源氏物語で、光源氏も奏しています。
孔子の時代まで遡ることができるらしい楽器です。
先輩の演奏が聞きたかったのですが、ネットにUPしていないとか...
「いつか生で聞いてよ!」という返事が返ってきました。
一時期は、友達と一緒に先輩の部屋に入り浸って、生演奏を延々と聞いていました....
酒に肴、そして琴の演奏という、士大夫気取りだったんですねぇ...
先輩のメールを読んでせっかくなので、古琴をご紹介したいと思います。
「琴」... キン と読んでください。
日本のお琴とは違います。お琴は筝の一種になるので、中国語で言うと琴になりません。
ちなみに先輩によりますと、お琴の曲は「箏曲」、お琴を弾く人は「筝曲家」だそうで、
「琴曲」は古琴(七弦琴)の曲、そしてそれを演奏する人を「琴人」(きんじん)「古琴家」(こきんか)または「琴士」(きんし)と言うのだそうです。
ちなみにこんな音です!
↓をご参照
この曲は二胡(胡弓)などの演奏でも有名な「二泉映月」という曲ですが、
私は、古琴の演奏が好きです。
刷り込みだったのか、耳に一番なじんだのか... どちらかはわかりませんが...。
いつか、先輩の演奏をじっくり聞きたいなぁと思うこの頃です。
友達が、オーストラリアのニュース番組に出演。
その動画のアドレスを送ってくれたので、早速拝見!
オーストラリア・ABC NEWS
India steps up engagement with its neighbours
(写真は、DLした動画のスクリーンショットです)
インドのモディ首相が就任してから、いろいろと注目を浴びていますが
この二国間については、ちょっと前も別の友達が、中国の活字メディアに登場していましたし
インドの首相が変わって、いろいろと注目を浴びているのですが
これから、中国とインドの関係というのは、いろいろな意味で、注目したいところです。
モディ首相は「幸福を確かなものにするには、どんな隣国を持つかが重要だ。ときどき、隣国のせいで、あらゆる幸福と繁栄があっても平和に暮らすことができないこともある」と発言していますが、それを踏まえてのこのインタビューでしょう。
彼の大学時代の専門は、中国とインドの国際交流史なので、中国とインドの関係については、個人的にも聞いてみたいところです。
India steps up engagement with its neighbours
↑ここから友達のインタビュー動画を見ることができます。
興味のある方はどうぞ!
(彼はインド人ですが、聞きやすい英語です。)
それにしても、元気そうでなにより!
ちょっと前は、インドのアーナンダにいなかった?
って...今はメルボルンに滞在中らしいけれど....
前回、上海滞在中に会えなかったのは、ちょっと残念だけれど、
またそのうち、どこかで会えるよね...
現在息子は大学の日本で言えば学園祭真っ只中
それも50周年記念の学園祭。
そして、企画に係わっているという....
そりゃ忙しくて、大変そうです。
学園祭がようやく始まって、始まったらあとは、おそろいのスタッフTシャツをきて、見回りぐらいがお仕事になって、時間ができたようです。
それと、FBで大学の留学生向けイベントインドーメーションの発信を息子が行っているようで、
そのついでに、ちょっとチャットができ、写真を送ってくれました。

こんなお遊びもあるそうで....
高飛び込みに挑戦!!!
ってプールじゃなくて... です。
もちろん命綱もなしのバンジージャンプもどき?
まず3mに挑戦。大丈夫だったから5mをやってみた。
ちょっと怖かったけど ”良かった”よ!!
スカイダイビングは経験のある、息子
次はバンジージャンプ!
だそうです。
大学の学園祭について興味のある方は↓をご覧ください!
Macquarie University... Macfeat
それも50周年記念の学園祭。
そして、企画に係わっているという....
そりゃ忙しくて、大変そうです。
学園祭がようやく始まって、始まったらあとは、おそろいのスタッフTシャツをきて、見回りぐらいがお仕事になって、時間ができたようです。
それと、FBで大学の留学生向けイベントインドーメーションの発信を息子が行っているようで、
そのついでに、ちょっとチャットができ、写真を送ってくれました。
こんなお遊びもあるそうで....
高飛び込みに挑戦!!!
ってプールじゃなくて... です。
もちろん命綱もなしのバンジージャンプもどき?
まず3mに挑戦。大丈夫だったから5mをやってみた。
ちょっと怖かったけど ”良かった”よ!!
スカイダイビングは経験のある、息子
次はバンジージャンプ!
だそうです。
大学の学園祭について興味のある方は↓をご覧ください!
Macquarie University... Macfeat
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ