海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夕、突然PCが誤作動を起こしているような状態になってしまいました。
マウスの動きがおかしい....
キーボードもうまく動かない...
スタートメニューが反応しない...
なんとかタスクマネージャーを起動させたのだけれど、
タスクマネージャーも思うようにできない....
ということが起きました。
仕方がないのでPCをオフにする強制終了をして
マウスがおかしかったからと別のマウスに変えてみたのですが、
様子は変わらず...
しかたがないので、昨晩はあきらめました。
今朝、もう一度今まで使っていたマウスをつないだところ、やっぱり動きがおかしかったので、
改めて、別のマウスにしたところ、昨夕とはうってかわって、まともな動きをしてくれました。
よかった!!!
PCに不具合が起きていたらどうしよう!と思ったのですが、マウスがだめになっただけだったようで、ほっとしました。
一安心です。
マウスの動きがおかしい....
キーボードもうまく動かない...
スタートメニューが反応しない...
なんとかタスクマネージャーを起動させたのだけれど、
タスクマネージャーも思うようにできない....
ということが起きました。
仕方がないのでPCをオフにする強制終了をして
マウスがおかしかったからと別のマウスに変えてみたのですが、
様子は変わらず...
しかたがないので、昨晩はあきらめました。
今朝、もう一度今まで使っていたマウスをつないだところ、やっぱり動きがおかしかったので、
改めて、別のマウスにしたところ、昨夕とはうってかわって、まともな動きをしてくれました。
よかった!!!
PCに不具合が起きていたらどうしよう!と思ったのですが、マウスがだめになっただけだったようで、ほっとしました。
一安心です。
PR
いつものようにお買い物を終えてお店を出たところ、
お店の前では火を熾してうなぎの蒲焼の実演イベントの準備中。
発泡スチロールの中には氷とうなぎが!
そこでなぜか、近寄ってうなぎを見ていたんです。
近くで準備中の方に「生きているの?」と話しかけたところ、
背を向けて火を熾していた男性が急に振り向いて答えてくれました。
そして
似ているなぁとは思っていたんですよ。
前にも、そのお店で見かけて、似ているなぁって思っていたし...
このMくんは、2度目の北京時代、子供たちがお世話になった留学生のお兄ちゃん。
再会の感動後は近況報告になって
息子が大学生というのにぶっ飛んでいました... だって、14年前の写真がこれ...息子6歳。
ちなみに後ろの息子命名「信号機のお兄ちゃんたち」の一人がM君です。
このとき、息子が特別にリクエストして一緒に写真を撮らせてもらったんです。
それもいい思い出!
そのMくんも、結婚して、今、奥さんがつわりの真っ最中とのこと。
「マミーは如何でした?」
なんて、12年ぶりに再会して話せるほど、昔は、みんなで仲良くしていました。
ちなみに子供たちがMommyと私を呼んでいたから、あの当時の留学生のお兄ちゃんたちは私をマミーと呼んでいました(笑 っていうか今でもですが...
いろいろとネットで情報を集めていたらしいけれど、経験者の話は始めてらしく、かなり熱心にいろいろと...
おいおい!Mくん、きみ、仕事中(笑
って邪魔しているの私!
でも、お店の店員さんも仲良くしているお得意様の私だし、上海から来ている上司(?)がおしゃべりしていても止める人もなく... 思い出話&友達の近況話に花が咲きました。
(その後ろで、うなぎは、どんどんさばかれていました... (*^_^*))
(さばいた後、蒸して、それから焼くんですよね....)
また機会を見て、ゆっくり食事しようね!と話しました!(*^_^*)
お店の前では火を熾してうなぎの蒲焼の実演イベントの準備中。
発泡スチロールの中には氷とうなぎが!
そこでなぜか、近寄ってうなぎを見ていたんです。
近くで準備中の方に「生きているの?」と話しかけたところ、
背を向けて火を熾していた男性が急に振り向いて答えてくれました。
そして
「失礼ですが、昔、北京にいらっしゃったことがありますか 僕はそのときにお世話になった...」覚えてますとも!覚えてますとも!! 師範バイソンズのMくんですよね!!
似ているなぁとは思っていたんですよ。
前にも、そのお店で見かけて、似ているなぁって思っていたし...
「チラッと見かけて、あれ?知っている顔、だけどちがうかな?って思っていたのだけれど、声と話し方を聞いて確信しました...」あはははは(^^ゞ
このMくんは、2度目の北京時代、子供たちがお世話になった留学生のお兄ちゃん。
再会の感動後は近況報告になって
息子が大学生というのにぶっ飛んでいました... だって、14年前の写真がこれ...息子6歳。
ちなみに後ろの息子命名「信号機のお兄ちゃんたち」の一人がM君です。
このとき、息子が特別にリクエストして一緒に写真を撮らせてもらったんです。
それもいい思い出!
そのMくんも、結婚して、今、奥さんがつわりの真っ最中とのこと。
「マミーは如何でした?」
なんて、12年ぶりに再会して話せるほど、昔は、みんなで仲良くしていました。
ちなみに子供たちがMommyと私を呼んでいたから、あの当時の留学生のお兄ちゃんたちは私をマミーと呼んでいました(笑 っていうか今でもですが...
いろいろとネットで情報を集めていたらしいけれど、経験者の話は始めてらしく、かなり熱心にいろいろと...
おいおい!Mくん、きみ、仕事中(笑
って邪魔しているの私!
でも、お店の店員さんも仲良くしているお得意様の私だし、上海から来ている上司(?)がおしゃべりしていても止める人もなく... 思い出話&友達の近況話に花が咲きました。
(その後ろで、うなぎは、どんどんさばかれていました... (*^_^*))
(さばいた後、蒸して、それから焼くんですよね....)
また機会を見て、ゆっくり食事しようね!と話しました!(*^_^*)
なます... 漢字で書いたら「膾」ですが、
漢字でかくとなんか、生々しいというか、ゲテモノチックといいましょうか...
そう考えてしまうのは何故でしょう...
日本で言うところの漢文(こちらでいう古文または古代漢語)で読んだとき
あれやこれや変な想像してしまったからかなぁ...
それはさておき... なますです。
例年ならピクルスを3瓶ほどこの季節作るのですが、
今年はなぜか作る気にならず....
だけど暑い時期にはすっぱいものが食べたくなるし...
といろいろと考えた結果、紅白なますを作り置きすることにしました。
小さめの大根1本とそれにあわせたニンジンはスライサーで細切りにしてしまいます。
(もう手抜き!)
甘酢も、あれやこれやしないでとってもシンプルにお酢+お砂糖に、薄口醤油をちょっとだけ。
昆布とかは入れないで... 鷹の爪を少々入れます。
大き目のプラスチック容器にいれて冷蔵庫で保存...
毎食お漬物代わりに食べています。
もともと、甘酢って好きじゃないのですが、これならOKという分量を見つけたので、
今年は茗荷を見かけたら、多めに購入して甘酢漬けをつくろうかな...
漢字でかくとなんか、生々しいというか、ゲテモノチックといいましょうか...
そう考えてしまうのは何故でしょう...
日本で言うところの漢文(こちらでいう古文または古代漢語)で読んだとき
あれやこれや変な想像してしまったからかなぁ...
それはさておき... なますです。
例年ならピクルスを3瓶ほどこの季節作るのですが、
今年はなぜか作る気にならず....
だけど暑い時期にはすっぱいものが食べたくなるし...
といろいろと考えた結果、紅白なますを作り置きすることにしました。
小さめの大根1本とそれにあわせたニンジンはスライサーで細切りにしてしまいます。
(もう手抜き!)
甘酢も、あれやこれやしないでとってもシンプルにお酢+お砂糖に、薄口醤油をちょっとだけ。
昆布とかは入れないで... 鷹の爪を少々入れます。
大き目のプラスチック容器にいれて冷蔵庫で保存...
毎食お漬物代わりに食べています。
もともと、甘酢って好きじゃないのですが、これならOKという分量を見つけたので、
今年は茗荷を見かけたら、多めに購入して甘酢漬けをつくろうかな...
暑い日が続いているので、今日は水墨画のアニメ鑑賞。
水墨画って、涼しげじゃありませんか?
一番のお気に入りは... というよりも、
一番最初にであったのが、「牧笛」というこのアニメ...です。
高校生のころでした。
せりふが全然ないので、中国語がわからなくても大丈夫です。
水墨画アニメと言うと、もう四半世紀以上前に作られたものばかりですが
時々いろいろと探してみては、楽しんでいます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ