忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飾り物と化していたお気に入りのスピーカーをPCに久しぶりに接続してみました。

このスピーカーを購入したころは、クラシックをメインに音楽を聴きまくっていて、良い音で音楽が聞きたい!と思っていたのですが、しばらく、音楽から離れてしまっていました。

息子が「ビットレート320じゃなかったらいやだ!」といっていたのを「へ~~~そうなんだぁ...」 ぐらいにしか思ってなかった私...

先日、耳の調子が悪くなって、あれやこれや、CDを聞いていて、ようやく息子の言っている意味がわかった次第。
でもってラインをつなげていなかったスピーカーをつなげてみたところ... 

わぁぉ!!!
やっぱりいいわぁ!!!! (*^_^*)

で、あれやこれやの音楽を、聴きまくっています。
以前は、本当にクラシックメインだったのですが、現在雑食的に試食中(笑)

でもって、以前から聞いてみたいと思っていた音楽をお試し購入したところ
期待どおりの音質ではなかったので、息子の言葉の意味がようやくわかった次第。

でもねぇ... 音ははまったらキリがないんですよ。
注意しなくては....
あ、ヘッドホンもイヤホンもね!!注意しないと...!!!
PR
普段はスーパーなどで買ってごまかしていますが、
特定の欲しいのがあって、蘇州の老舗の分店にでかけました。

繁華街の分店ほどで品揃えはありませんし、
デパートなんかに入っている同種の新興のお店のほうが品揃えも豊富なのですが、
希望のものはそのお店のものだったので、迷わずそこへ。

店員さんにいろいろと話を聞きながら、品物を選んで、会計をしようとしていたところ
「日本に行くなら、腕時計買ってきてもらえない?」
と話しかけられました。

はあああああ?!!なんですとぉ!!! ここはどこ?今は何年??
↑私の心の叫び(^^ゞ

いや、そういうこと、言われたの、初めてじゃないです。
昔々留学していたころ、なんともそういうこといわれたことがあります。
相手もだめもとで言うのでしょうけれど、
日本人留学生だとわかると、一時帰国のときにあれを買ってきてくれの、これを買ってきてくれの...
でも今は二十一世紀ですよ!あの経済開放したての1980年代の中国じゃないんですよ!
四半世紀ほど頭の中が、一挙に遡ってしまいました。(>_<)

話を聞くと(... というか、強制的に聞かせられた)
ご主人にプレゼントしたい腕時計がって、いろいろ調べたところ、日本で買うと1000元(大雑把に言って16000円ぐらい?)は安いのだそうです。
そりゃおおきいよ!16000円は大きいよ! とはおもうのですが... 
初めて会った人に頼みます?
昔こういう経験したけど! 昔何度もそういう経験したけど!!

ってこういうひと、今でもいるんだなぁ.... と感慨に浸ってしまいました。
それに店舗は新しいけれど、老舗のお客が少ない分店...って感じだし...。
だから、繁華街のお店に比べて店員さんの年齢も高くて(笑)
私と同じ年代の店員さんで、でもって子供も同年代だし... 
お店、暇そうなので通って仲良くなったら、一時帰国のとき時計の一つぐらい買ってきてあげてもいいなぁと...
とりあえず、行きつけのお店リストに追加しておこう...

それにしても、あはははは.... (^。^) こういうひと、今でもいるんだなぁ...
って彼女がイレギュラーだったのかもしれないけれど...

そのおかげで私の脳内はなぜか1980年代(^^ゞ
いや~~~、朝、1970年代のフォークなんて久しぶりにチラッと聞いたのが悪かったか...






男声の重唱もののCDを聞いていたのですが、
突然不協和音にしか聞こえなくなりました。
どうして???
時折、片方の耳の聞こえが悪くなることもありますし、
超高音部分が苦手という耳をもっているのですが、
有名グループの重唱が不協和音にしか聞こえないなんて!!!!
というわけで、

あわてて
 世界にでも人気のあるグループ
 日本の声楽家のグループ
 日本の有名なア・カペラグループ
 ロシア聖教会聖歌隊、ロシアの男声合唱団
 そして、その他(笑)のア・カペラソング
                            のCDを聞きまくりました。

聖歌、クラシック、ポップス、ロシア民謡、日本唱歌... ランダムに聞きまくりました。
アフリカ系アメリカ人の聖歌がないなぁ... とCDをひっくり返しながら思いましたが、
あれは男声じゃなくて、女声がかっこいいよなぁ... と(^^ゞ
あれやこれや考えながら聞いているうちに、
不協和音にしか聞こえなかった歌も綺麗なハーモニーに聞こえるようになってほっと一息をつきました。

でも... やっぱり一部、聞いていて苦しい部分がある...
なんなんだろう....
年齢のせいかな?

今回、これは何度も再生しました!
IL DivoのAmazing Grace....


よかったらどうぞ!!
最近は子供とはスカイプやFBメインなのですが、
用事があって、久しぶりにメールがきました。

あっ、そうそう。
この前大学院生とお話してるうちにすげぇーオタクトークが始まった。
その人って結構キャラソン大好きで、特に黒バスとテニプリが好きらしかった。
あははのは....
メールを読んで、「此の親にして此の子あり」... という言葉が頭をよぎりました。(^^ゞ

そして私からのメール
ところで、その大学院生ってどこの国の人?
つける薬がない私(^^ゞ....
何故にそれを問う...
実は昨年、息子が日本の声優さんのインタビュー通訳をしたのですが、
そういう話って、日本人以外の人から話が来るんですよね...
なので、その大学院生って、どこの国の人か興味津々
返事来るかな(笑




前回、気管支炎と診断された夫。
薬をのんでも復調の兆しがなく、今度は目がしょぼしょぼすると病院に出かけました。

アレルギーでした。

アレルギーってどうしようにもありませんが、
そう、診断されたら対処のしようもありますしね。
ほっと一息です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]