海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夫が体調を崩して、半月以上になりました。
その後、関が出始め、病院に行ったところ、気管支炎と判断され、
山ほど薬をもらってきました。
(漢方系のお薬を処方されると、すごい量になります。
飲むのも大変...)
気管支炎の中国語「気管炎」は、恐妻家の中国語「妻管厳」ので何か言いたくなったのですが、
体調が悪いのもかなりの期間になってきて、冗談を言えるような気分じゃありませんでした。
治ってから、何か、言ってみようかな...
その後、関が出始め、病院に行ったところ、気管支炎と判断され、
山ほど薬をもらってきました。
(漢方系のお薬を処方されると、すごい量になります。
飲むのも大変...)
気管支炎の中国語「気管炎」は、恐妻家の中国語「妻管厳」ので何か言いたくなったのですが、
体調が悪いのもかなりの期間になってきて、冗談を言えるような気分じゃありませんでした。
治ってから、何か、言ってみようかな...
PR
いまさらながら『ハリー・ポッター』のDVDを見ています。
DVDは全作、日本で発売されたものを購入しています。
小説は、娘が、日本語訳が発行される前から、ずっと読んでいましたし、
映画化は待ちに待ったものでした。
そのころは北京に住んでいました。
主演の男の子は、うちに良く遊びに来る友達にとっても似ていて、
私の中国人の友達が「月子の息子の友達って、ハリーポッターそっくり!」と騒いでました(笑
ちなみに、主演の男の子は、娘よりも1歳年上、息子は娘の3歳下です。
子供たちは、シリーズを、何度も見ていたのですが、私は小説は日本語版で読んだものの、
DVDは”ながら”でしか見たことがありませんでした。
日本にいたころに、何作目だったでしょう、映画を見に行ったことがありましたが...。
実は、今になって、吹き替えでDVDを見ようを思うようになったきっかけ...
小野賢章くんが主役の声の吹き替えをやっていると知ったから(^^ゞ
ちなみに賢章くんは、最近では、アニメ『黒子のバスケ』の主人公・黒子テツヤの声を当ててます。
ずっと見たいと思っていたのですが、ようやく見た今日。
15年ぐらいまえにタイムとリップしてしまいました。
黒子の声をやっている賢章くんも、あのころはまだ変声期前だったんです!
そりゃそうですよね...
どの時点で、声変わりするのかなぁ... とこれから、一つ一つ見ていくつもりです。
今日は1作目の「賢者の石」...
明日(予定)は、2作目の「秘密の部屋」... これには贔屓の声優さんが出てらっしゃるので、それも楽しみ!
このシリーズ、マモちゃんこと、宮野真守さんも出ているんですよね...
私のマモちゃんの最初はアニメ『アイシールド21』だけど...
といいながら、谷育子さん、土師孝也さんが良かったなぁ... (^^ゞ
DVDは全作、日本で発売されたものを購入しています。
小説は、娘が、日本語訳が発行される前から、ずっと読んでいましたし、
映画化は待ちに待ったものでした。
そのころは北京に住んでいました。
主演の男の子は、うちに良く遊びに来る友達にとっても似ていて、
私の中国人の友達が「月子の息子の友達って、ハリーポッターそっくり!」と騒いでました(笑
ちなみに、主演の男の子は、娘よりも1歳年上、息子は娘の3歳下です。
子供たちは、シリーズを、何度も見ていたのですが、私は小説は日本語版で読んだものの、
DVDは”ながら”でしか見たことがありませんでした。
日本にいたころに、何作目だったでしょう、映画を見に行ったことがありましたが...。
実は、今になって、吹き替えでDVDを見ようを思うようになったきっかけ...
小野賢章くんが主役の声の吹き替えをやっていると知ったから(^^ゞ
ちなみに賢章くんは、最近では、アニメ『黒子のバスケ』の主人公・黒子テツヤの声を当ててます。
ずっと見たいと思っていたのですが、ようやく見た今日。
15年ぐらいまえにタイムとリップしてしまいました。
黒子の声をやっている賢章くんも、あのころはまだ変声期前だったんです!
そりゃそうですよね...
どの時点で、声変わりするのかなぁ... とこれから、一つ一つ見ていくつもりです。
今日は1作目の「賢者の石」...
明日(予定)は、2作目の「秘密の部屋」... これには贔屓の声優さんが出てらっしゃるので、それも楽しみ!
このシリーズ、マモちゃんこと、宮野真守さんも出ているんですよね...
私のマモちゃんの最初はアニメ『アイシールド21』だけど...
といいながら、谷育子さん、土師孝也さんが良かったなぁ... (^^ゞ
最近はまってしまいました。トーク系のネットラジオ(特にアニメ)
かつては、
遠近孝一さんの歴史ものやなんかを聴いていたのですが、
いつの間にかアクセスできなくなっていたり、アクセスできて状態がかなり悪かったりということが原因で聴くことをやめていました。
それに、海外在住が長くなって、日本の感覚についていけなくなったということもありますね。
日本の感覚についていけなくなったという部分を考えると、ドラマCDについている、キャストトークがまったく面白く感じられなかった時期がありました。
ところが石田彰さんと氷上恭子さんの、『むかしむかしのものがたり』をずっと聴いているうちに、
お二人のリズムにリズムに慣れてきて、そして、お二人のトーク番組を聴くようになりました。
『クリームソーダとギムレット』。
これを毎週聞くようになり、過去の放送分の録音ものもお友達からいただいてきいたりして、
トーク番組が面白いなぁとおもうようになりました。
そんななか、日本のお友達から、お気に入りアニメの、トーク番組のCD版をいただき、
はまりました。
聴いている感覚... ほぼ、息子のお友達のおしゃべりを聞いている感じです(*^_^*)
現在定期的に聴いているのは...
『黒子のバスケ 放送委員会』『ダイヤのA ネット甲子園』
そして始まったばかりの『ハイキュー!! 烏野高校放送部』
ちなみに、ハイキュー!!の石川界人くんは、息子と同い年!! とくに応援してます!
家事をこなすときに、PCから音量を大きくして、ラジオ感覚できいているのですが、楽しいです。
私のように海外で聞いている人も多いらしく、そういう方のメールが紹介されると、自分が書いたかのようにうれしくなったり...
なぜに、アニメ系のものばかりか?
そのアニメが好きで見ているからです!
ただの声優さんのトーク番組だと、話がついていけません。
唯一ついていけるのが、『クリームソーダとギムレット』...
石田さんと氷上さんのおしゃべり、
昔、母が内職のBGMに流していた、NHKのラジオ第一につながるものが...
今のところ、この4つの放送を楽しんでいます。
他にも何か... とおもうのですが、今のところ、これだけでキャパいっぱい(笑
でももしも、『キングダム』の番組があったら、聴いちゃうだろうなぁ...
かつては、
遠近孝一さんの歴史ものやなんかを聴いていたのですが、
いつの間にかアクセスできなくなっていたり、アクセスできて状態がかなり悪かったりということが原因で聴くことをやめていました。
それに、海外在住が長くなって、日本の感覚についていけなくなったということもありますね。
日本の感覚についていけなくなったという部分を考えると、ドラマCDについている、キャストトークがまったく面白く感じられなかった時期がありました。
ところが石田彰さんと氷上恭子さんの、『むかしむかしのものがたり』をずっと聴いているうちに、
お二人のリズムにリズムに慣れてきて、そして、お二人のトーク番組を聴くようになりました。
『クリームソーダとギムレット』。
これを毎週聞くようになり、過去の放送分の録音ものもお友達からいただいてきいたりして、
トーク番組が面白いなぁとおもうようになりました。
そんななか、日本のお友達から、お気に入りアニメの、トーク番組のCD版をいただき、
はまりました。
聴いている感覚... ほぼ、息子のお友達のおしゃべりを聞いている感じです(*^_^*)
現在定期的に聴いているのは...
『黒子のバスケ 放送委員会』『ダイヤのA ネット甲子園』
そして始まったばかりの『ハイキュー!! 烏野高校放送部』
ちなみに、ハイキュー!!の石川界人くんは、息子と同い年!! とくに応援してます!
家事をこなすときに、PCから音量を大きくして、ラジオ感覚できいているのですが、楽しいです。
私のように海外で聞いている人も多いらしく、そういう方のメールが紹介されると、自分が書いたかのようにうれしくなったり...
なぜに、アニメ系のものばかりか?
そのアニメが好きで見ているからです!
ただの声優さんのトーク番組だと、話がついていけません。
唯一ついていけるのが、『クリームソーダとギムレット』...
石田さんと氷上さんのおしゃべり、
昔、母が内職のBGMに流していた、NHKのラジオ第一につながるものが...
今のところ、この4つの放送を楽しんでいます。
他にも何か... とおもうのですが、今のところ、これだけでキャパいっぱい(笑
でももしも、『キングダム』の番組があったら、聴いちゃうだろうなぁ...
羽海野チカさんの『3月のライオン』が手塚治虫大賞を受賞されたとのこと
...おめでとうございます!...
『3月のライオン』
高校生のプロ棋士のお話です。
このマンガは、私が、遅ればせながら『ヒカルの碁』にはまったころに出会った作品です。
碁や将棋、見ているの好きなんです。
ルールもなにもわかっていないのですが、
昔からNHKで放映されている試合を良く見ていました。
ルールも何もわからないのに、何が面白いんでしょうね... と自分でも思うのですが。
「東京下町に住む若きプロ棋士の少年と3姉妹との交流を中心に、他者との関わり合いの中でそれぞれの心の傷と向き合い、癒そうとする人々の姿」が描かれています。
『ヒカルの碁』は、少年漫画のスポーツ物のようなお話ですが、こちらは、「ハートフルコメディー」です。
将棋物とか、そういうことは別にして、ドンとはまってしまった人情味あふれる素敵なお話です。
時々出てくる将棋については... 将棋知らないし(笑
でも、テレビで対戦を見ているぐらいだから、タイトルなんかはいろいろと知っているんですよ(笑
このマンガを読んで初めて「大盤解説」って言葉を知ったぐらいで... (^^ゞ
ずっと海外だと、対戦とかあまりみることができなくて...
ニコ動画だと、対戦中継とかあるようですね...
こちらからの場合、特別ルートを作らなきゃニコにアクセスできないのだけれど...
こんど試してみよう!
ちなみに私は、将棋、チェスはともに駒の動きを知っているレベル。
将棋はおじいちゃん家の将棋盤と駒で、回り将棋とか、はさみ将棋とか、あと山崩しをやったぐらい。
でもって碁は、おじいちゃんの家にあった石を弄って、石を欠けさせて叱られた覚えがあるぐらい... (>_<)
でもね... 面白いと思うんですよ。自分には向いていないけれど...
父だってたいしたレベルではなかったとは思うのですが、
父が教えるのをギブアップした時点で才能のなさが見ているという....
だから、あこがれがあるんでしょうね....
碁、将棋のマンガ!というと、読んでしまいます。
渡辺明さん奥様が描いている『将棋の渡辺くん』はまだ読んでいないんですよ。
でも試し読みで、チラッと読んだことがあるのですが...
『将棋の渡辺くん』... 渡辺明さんって... 『3月のライオン』の????のモデル???
そういえば、『3月のライオン』のコミックス第8巻のテレビCM...
有名どころの作家さんと声優さんのコラボだったと今日知って、探しました!
(当地だからできること??)
神谷浩史さん、杉田智和さん、中村悠一さん、安元洋貴さん... 素敵でした。
...おめでとうございます!...
『3月のライオン』
高校生のプロ棋士のお話です。
このマンガは、私が、遅ればせながら『ヒカルの碁』にはまったころに出会った作品です。
碁や将棋、見ているの好きなんです。
ルールもなにもわかっていないのですが、
昔からNHKで放映されている試合を良く見ていました。
ルールも何もわからないのに、何が面白いんでしょうね... と自分でも思うのですが。
「東京下町に住む若きプロ棋士の少年と3姉妹との交流を中心に、他者との関わり合いの中でそれぞれの心の傷と向き合い、癒そうとする人々の姿」が描かれています。
『ヒカルの碁』は、少年漫画のスポーツ物のようなお話ですが、こちらは、「ハートフルコメディー」です。
将棋物とか、そういうことは別にして、ドンとはまってしまった人情味あふれる素敵なお話です。
時々出てくる将棋については... 将棋知らないし(笑
でも、テレビで対戦を見ているぐらいだから、タイトルなんかはいろいろと知っているんですよ(笑
このマンガを読んで初めて「大盤解説」って言葉を知ったぐらいで... (^^ゞ
ずっと海外だと、対戦とかあまりみることができなくて...
ニコ動画だと、対戦中継とかあるようですね...
こちらからの場合、特別ルートを作らなきゃニコにアクセスできないのだけれど...
こんど試してみよう!
ちなみに私は、将棋、チェスはともに駒の動きを知っているレベル。
将棋はおじいちゃん家の将棋盤と駒で、回り将棋とか、はさみ将棋とか、あと山崩しをやったぐらい。
でもって碁は、おじいちゃんの家にあった石を弄って、石を欠けさせて叱られた覚えがあるぐらい... (>_<)
でもね... 面白いと思うんですよ。自分には向いていないけれど...
父だってたいしたレベルではなかったとは思うのですが、
父が教えるのをギブアップした時点で才能のなさが見ているという....
だから、あこがれがあるんでしょうね....
碁、将棋のマンガ!というと、読んでしまいます。
渡辺明さん奥様が描いている『将棋の渡辺くん』はまだ読んでいないんですよ。
でも試し読みで、チラッと読んだことがあるのですが...
『将棋の渡辺くん』... 渡辺明さんって... 『3月のライオン』の????のモデル???
そういえば、『3月のライオン』のコミックス第8巻のテレビCM...
有名どころの作家さんと声優さんのコラボだったと今日知って、探しました!
(当地だからできること??)
神谷浩史さん、杉田智和さん、中村悠一さん、安元洋貴さん... 素敵でした。
連休前倒しにお休みした夫... 結局今日までお休み。
明日、朝一で病院に行ってチェックしてもらってOKが出たらそのまま出勤だそうです。
...って月曜日から、会社は始まっているんですけどね。
ちょっとした感染性の病気で、連休が明けても会社にいけなかったのです。
私がなんでもないのは、予防接種を受けていたからかな?
夫も特に症状が重いわけではなく、寝込むこともなく
最初はウダウダしていましたが、昨日今日は家で仕事をしていますし、
大人になって感染すると大変!というような感じではなくてほっとしました。
(ちなみに、鳥インフルとかそういうものではありません)
大人になって感染すると大変!というものがありますが、
実は、私は26で、水疱瘡に感染しました。
あれは... アメリカに赴任して、すぐのこと...
夫と娘(2歳未満)と3人で出かけたときに、ある女の子を見かけて
「やば!!!!」と思ったんです。これは本能だったかもしれません。
その女の子、水疱瘡の症状が出ていたんです。
そのとき反省しました。「予防注射しておけばよかった!」
実は、妹も弟も、いわゆる大人になってからの感染でした。
なので、予防注射しておいたほうがいいよ!と忠告は受けていたんです。
悪い予感は当たるもので、しばらくして、水疱瘡の症状が出て、
しばらく、大変な思いをしました。
本当に大人になってからの感染は大変です。
夫は感染済みで、娘は、海外に赴任するということで、小児科の先生のご指導の下、前倒しでいろいろな予防注射をすでに受けていたので、お腹に3,4個の水泡が出ぐらいで済みました。
日本でも、はしかだ、風疹だ.. なんだかんだの流行が!といわれていますが、
特に海外に出られてる可能性のある方!いや、なくても...
基本的なものだけでも、ぜひぜひ予防注射を受けることをお勧めします。
ほんと、今回も、心配しました....
明日、朝一で病院に行ってチェックしてもらってOKが出たらそのまま出勤だそうです。
...って月曜日から、会社は始まっているんですけどね。
ちょっとした感染性の病気で、連休が明けても会社にいけなかったのです。
私がなんでもないのは、予防接種を受けていたからかな?
夫も特に症状が重いわけではなく、寝込むこともなく
最初はウダウダしていましたが、昨日今日は家で仕事をしていますし、
大人になって感染すると大変!というような感じではなくてほっとしました。
(ちなみに、鳥インフルとかそういうものではありません)
大人になって感染すると大変!というものがありますが、
実は、私は26で、水疱瘡に感染しました。
あれは... アメリカに赴任して、すぐのこと...
夫と娘(2歳未満)と3人で出かけたときに、ある女の子を見かけて
「やば!!!!」と思ったんです。これは本能だったかもしれません。
その女の子、水疱瘡の症状が出ていたんです。
そのとき反省しました。「予防注射しておけばよかった!」
実は、妹も弟も、いわゆる大人になってからの感染でした。
なので、予防注射しておいたほうがいいよ!と忠告は受けていたんです。
悪い予感は当たるもので、しばらくして、水疱瘡の症状が出て、
しばらく、大変な思いをしました。
本当に大人になってからの感染は大変です。
夫は感染済みで、娘は、海外に赴任するということで、小児科の先生のご指導の下、前倒しでいろいろな予防注射をすでに受けていたので、お腹に3,4個の水泡が出ぐらいで済みました。
日本でも、はしかだ、風疹だ.. なんだかんだの流行が!といわれていますが、
特に海外に出られてる可能性のある方!いや、なくても...
基本的なものだけでも、ぜひぜひ予防注射を受けることをお勧めします。
ほんと、今回も、心配しました....
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ