忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




あはは~~~ 厄をふっ飛ばしたい今日この頃!
打楽器って、厄を吹き飛ばすには、いいような気がしませんか?
でもって、どこにでもあるようなものをたたいてこんな素敵な曲になるなんて。
『Set Them Free』 ...  by 神保彰さん

ちなみにこの曲は、アニメ『となりの関くん』のEDです。

PR
明日から中国は労働節(メーデー)連休です。
ですが....

我が家の夫、体調を崩して、前倒しで今日からお休み...

あらららら~~~ どうしましょ!なんですよ。

周りで体調不良者が複数でて、自分も体調不良だからと一緒に日本人向けクリニックに行ったようです。
お医者様からは心配ないといわれたらしいのですが、夫は、どっぷり病に浸ってる!
本当に何かの病気なのか、周りの雰囲気に飲まれているだけなのか... まだわかりませんが、
明日から連休ですし、ゆっくり休んで、リフレッシュしてもらえたらと思っています。



モモグレ新シリーズ ハーフタイムドラマCD ロシア文学名作選集「罪と罰」「はつ恋」を買いました。

販売予定が出たときに、予約しちゃいました!!
大好きな大好きなロシア文学です!
「罪と罰」が特に気に入りました。
遊佐浩二さんよかった!です。

もう、何度も聞いています!
また小説も読みたくなりました。
久しぶりに、ドストエフスキーもいいかなぁ...

今度読むなら、今まで持っていたふる~~~い翻訳物ではなく
できるだけ新しい翻訳物を購入したいです。



最近見つけた、サイトです。
名作文学を耳で楽しむことができます。

日本や海外の文学。
古典・昔話・神話から新しい作品まで、いろいろと楽しむことができるので、
もともと雑読系の私にとってはうれしいサイトです。
とっても短いので、音楽を聴く程度のBGMぐらいのものですが...

興味があるかたはどうぞ!

きくドラ ラジオドラマで聴く名作文学(新館)


私は、秦の武将「王剪」について調べていたときに出会いました。
なんと、司馬遷の『史記』の『王剪列伝』が引っかかりました。
それから見てみると、いろいろな面白そうな作品があって....
チラッと聴くにはたのしいなぁ.... と思っているところです。


先週の娘@学校のイースター(復活祭)コンサートの写真です。
フルートの伴奏をしているのが娘。
フルート奏者のネクタイと、娘のスカーフお揃いのいろというのがいいかも。


中国にいると、復活祭(イースター)なんて全然関係ないなくて忘れるのですが、
そのことを娘に話したところ、
「オーストラリアは秋だから、実感ないよ」とのこと。
確かに、秋にパステルカラーに染めた卵でもないなぁ... と。
やっぱり秋は、黄色や、オレンジや、赤.... だよねぇ。

娘が何を演奏したかは、聴いていないのですが、
アメリカの音楽家の友達は、復活祭のちょっと前に、
「このところ、マタイ受難曲ばかりで、憂鬱!」と叫んでいました。

と、娘に話したところ
「お友達さん、かわいそ~~~。考えただけでも憂鬱になる」といってました。

コンサートばかりではなく、リハーサルとか含めたらなんども演奏するでしょうしね...
復活祭が、シーズン?とはいえ、しんどいでしょうねぇ....

イースターというと、兎やら、パステルカラーの卵やらをどうしても思い浮かべるのですが、
本当は、宗教的にはどんな背景があっての行事かとかんがえると、
それを守り立てる役の、音楽家はつらいなぁ... と思ってしまいました。


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]