忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもいろいろなお節句のたびに思うのだけれど、
もともと旧暦で祝っていたお節句を今の暦で祝うのっておかしいと思う。

明日は桃の節句だけど、季節の移り変わりから言って
今の暦の3月3日に桃が咲くわけないし....
今年は梅だって遅れているって聞いているし...

ある漫画で私のような考え方への答えとして
「祭事はヒトが執り行うもの。ヒトが決めそしてヒトが朽ちさせていくもの」
という言葉がありました。
そうわりきっちゃったら、いいのでしょうけれどねぇ...

だけど、その漫画のその場面では9月9日に菊の花...
旧暦でもないのに無理でしょ... なのですが、
漫画の中では異界から入手していますし、
実際問題としてハウス栽培にしても、輸入ものにしても、
いろいろな植物は手に入りますからね...

でもねぇ...お天気に左右される七夕に関しては
梅雨の時期はないでしょと思うのです。
まだ月遅れ... でやっているほうが正しいような気がすると思うのです。

中国にいると、どうしても、ある程度の部分、旧暦で考えるし、
私が幼い頃は、祖母が、旧暦でもお正月やら小正月やら、お節句をお祝いしていたので、
なんかなぁ... と毎度思ってしまうのです。

それにしても、季節にそぐわないと思う... (ーー;)



PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]