海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦前から中国で暮らしている日本人のおじいさんにご機嫌伺いの電話をしました。
反日デモの話やら、なんやらをしたのですが、
当地のデモの話に話題が及んだところで、電話がガチャリ!と切れました。
もう一度電話をかけなおしたのですが、
二人で、
「きられちゃいましたねぇ」
と苦笑い。
その後は、中国側の主張についていろいろと意見交換をしていたのですが、
批判するでもなく、中国の主張について話していただけなので、切れることはありませんでしたが....
「電話していて、蘇州の反日デモの被害についての話に及んだところ
電話がきられた」
と家族に話したところ、
子供たちは、「ありえる!!!」、夫は「そんなことあるはずない」という反応。
はてさて真相は?
このときに、「人民日報読んでないね!」とおじいさんに指摘され、
大慌てで目を通すことにしました(^^ゞ
とりあえずここ数日の人民日報にざざざ~~~っと目を通し、
明日から、きちんとチェックしよう... と
北京にいたころは、多少なりとも新聞きちんと読んでいたんだけどなぁ...
このところ、ネットで、ニュースをチェックするだけ...
やはり、このご時勢、人民日報はチェックしなくては... と思った次第。
そういえば、日本語版もあるんですよね。
日中関係の記事がまとめて載っているので、過去記事を読むにはらくです。
過去記事を含めていろいろ見ていたところ、
日本はいったいどこに行くのか?という光明日報からの転載記事がありました。(8月23日)
う~~~ん、私もこれは気になります。
それにしても、このところの勉強不足が露呈してしまった(^^ゞ
おおいに反省しているところです。
反日デモの話やら、なんやらをしたのですが、
当地のデモの話に話題が及んだところで、電話がガチャリ!と切れました。
もう一度電話をかけなおしたのですが、
二人で、
「きられちゃいましたねぇ」
と苦笑い。
その後は、中国側の主張についていろいろと意見交換をしていたのですが、
批判するでもなく、中国の主張について話していただけなので、切れることはありませんでしたが....
「電話していて、蘇州の反日デモの被害についての話に及んだところ
電話がきられた」
と家族に話したところ、
子供たちは、「ありえる!!!」、夫は「そんなことあるはずない」という反応。
はてさて真相は?
このときに、「人民日報読んでないね!」とおじいさんに指摘され、
大慌てで目を通すことにしました(^^ゞ
とりあえずここ数日の人民日報にざざざ~~~っと目を通し、
明日から、きちんとチェックしよう... と
北京にいたころは、多少なりとも新聞きちんと読んでいたんだけどなぁ...
このところ、ネットで、ニュースをチェックするだけ...
やはり、このご時勢、人民日報はチェックしなくては... と思った次第。
そういえば、日本語版もあるんですよね。
日中関係の記事がまとめて載っているので、過去記事を読むにはらくです。
過去記事を含めていろいろ見ていたところ、
日本はいったいどこに行くのか?という光明日報からの転載記事がありました。(8月23日)
う~~~ん、私もこれは気になります。
それにしても、このところの勉強不足が露呈してしまった(^^ゞ
おおいに反省しているところです。
PR
近所で、「美食祭り」らしい... と書いたのですが、
現在、人の集まるところは避けたい感じです。
その美食祭りを行うあたりにも、日本料理店、複数あるのですが、
どうなのかな???
同じ市内でも、旧市内をはさんで西側がいろいろあって、
まだ東側は、平穏なのですが...
DVDや、動画サイトを見たり、ネットで小説読んだり、
外に出ないで、すごそうと思っています。
(ちなみに、夫の会社は週末、外出禁止だそうです)
現在、人の集まるところは避けたい感じです。
その美食祭りを行うあたりにも、日本料理店、複数あるのですが、
どうなのかな???
同じ市内でも、旧市内をはさんで西側がいろいろあって、
まだ東側は、平穏なのですが...
DVDや、動画サイトを見たり、ネットで小説読んだり、
外に出ないで、すごそうと思っています。
(ちなみに、夫の会社は週末、外出禁止だそうです)
涼しくなってきたので、この週末は、地区センターの一角で美食祭りらしいです。
その準備が進んでいて、いつも蘇州風月餅を購入している屋台が、目立たなくなっていました。
この地区センター、野菜市場やら、スーパーやら、ビジネスホテルやら、
あれやこれや何でもある場所なのですが、
(以前は、水道料金、ガス料金の払込所もあった...)
土日は、週末マーケットなんかが開かれていたりします。
今週末は、美食祭りがメインなのかな?(それとも先週から引き続きなのか)
秋は、やっぱり食欲の秋!
その準備が進んでいて、いつも蘇州風月餅を購入している屋台が、目立たなくなっていました。
この地区センター、野菜市場やら、スーパーやら、ビジネスホテルやら、
あれやこれや何でもある場所なのですが、
(以前は、水道料金、ガス料金の払込所もあった...)
土日は、週末マーケットなんかが開かれていたりします。
今週末は、美食祭りがメインなのかな?(それとも先週から引き続きなのか)
秋は、やっぱり食欲の秋!
なぜに今、この質問?
「子供たち、旧正月のお休みには帰ってくるの?」
何人かに聞かれました。
まだまだ遠いのに....
と、書いていて気がつきました。
学校が先週から始まったからなんですね。
たぶん、子供のいない人も、週末に、学校が始まった話題だったのでしょう。
なので、週があけて、次の長期休暇、春節のお休みの話題....
.... たぶん。
うちの子供たちは... とひとしきり説明。
オーストラリアだから、次は夏休みなんだよ... というと、
みんなちょっと考え込んで
「えええ.... オーストラリアって、夏冬逆なんだ!!!」。
ちなみに現在 息子は後期学期の真っ只中、
そして娘は今週から?第3学期が始まります。
「子供たち、旧正月のお休みには帰ってくるの?」
何人かに聞かれました。
まだまだ遠いのに....
と、書いていて気がつきました。
学校が先週から始まったからなんですね。
たぶん、子供のいない人も、週末に、学校が始まった話題だったのでしょう。
なので、週があけて、次の長期休暇、春節のお休みの話題....
.... たぶん。
うちの子供たちは... とひとしきり説明。
オーストラリアだから、次は夏休みなんだよ... というと、
みんなちょっと考え込んで
「えええ.... オーストラリアって、夏冬逆なんだ!!!」。
ちなみに現在 息子は後期学期の真っ只中、
そして娘は今週から?第3学期が始まります。
日本の番組を録画したDVDを友達が送ってくれました.... (ありがとう!!!)
が!!!見ることができない!!!!
有料UPグレードをすると動画ソフトでも見ることができるらしいけれど、
どうしようかなぁ....
無料で何とかならないかな... と思っているところ。
それにしても、今に至るまで、
いろいろありました!
音声のみだって、昔は録音テープでしたね。
何年か前か、知人から録音テープに録音されたものが送られてきて、
あわてて、一番安い再生機を買いに走ったこともありましたよ。
(外国の知人でしたが...)
というわけで、我が家ではつい何年か前まで使っていましたが....
そうそう、再生のみだったら、レコードや何とかシートなんてのもありました。
ビデオにしても、8ミリから、VTRそして、ソニーのなんか... ありましたよね。
小さいサイズの....
で、その後、我が家は、それ以外に、今のDVDなどでいうリージョンに悩まされることになります。
昔、世界共通のマルチタイプってすっごく高かったし....
それに今は、いろいろな録画タイプで、なんちゃらかんちゃら.... て
もう、ついていけません....
いくらお金を払えばよいのか?ですよね。
ちなみに我が家にはビデオテープがまだたくさんあるのですが、
これは、もう、処分するしかないですね....
それにしても、なぜに世界規格統一しない!!!と海外を渡り歩いていると思います。
でも今は、携帯で撮影したものでも、子供の活動の様子を録画して、
おじいちゃんおばあちゃんにと思ったら、簡単にできるようになったなぁ... とは思いますが...
が!!!見ることができない!!!!
有料UPグレードをすると動画ソフトでも見ることができるらしいけれど、
どうしようかなぁ....
無料で何とかならないかな... と思っているところ。
それにしても、今に至るまで、
いろいろありました!
音声のみだって、昔は録音テープでしたね。
何年か前か、知人から録音テープに録音されたものが送られてきて、
あわてて、一番安い再生機を買いに走ったこともありましたよ。
(外国の知人でしたが...)
というわけで、我が家ではつい何年か前まで使っていましたが....
そうそう、再生のみだったら、レコードや何とかシートなんてのもありました。
ビデオにしても、8ミリから、VTRそして、ソニーのなんか... ありましたよね。
小さいサイズの....
で、その後、我が家は、それ以外に、今のDVDなどでいうリージョンに悩まされることになります。
昔、世界共通のマルチタイプってすっごく高かったし....
それに今は、いろいろな録画タイプで、なんちゃらかんちゃら.... て
もう、ついていけません....
いくらお金を払えばよいのか?ですよね。
ちなみに我が家にはビデオテープがまだたくさんあるのですが、
これは、もう、処分するしかないですね....
それにしても、なぜに世界規格統一しない!!!と海外を渡り歩いていると思います。
でも今は、携帯で撮影したものでも、子供の活動の様子を録画して、
おじいちゃんおばあちゃんにと思ったら、簡単にできるようになったなぁ... とは思いますが...
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ