忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、寒くて寒くてしかたなくて、
湯たんぽを準備してさっさと寝たのですが、
それでも少しも暖かさを感じないので、体温を測ったところ、
36度にちょっとかけていました... 
だから寒かったのかな...
そして今朝、体が熱くて目が覚めたら発熱していました。
なんなんだる... 仕方ないので午前中しっかり寝て、
お昼前に起きたのですが、熱は普通になっていました...
なんだったんだろう...






PR
五日までが中国では本格的なお正月。
昨晩から、年越しのときに次ぐ爆竹が鳴っています。

デパートもかなりの人出....
着飾った子供+両親、祖父母、おじおば???というグループをかなり見かけました。

私は、お歳暮をいただいた中国の方へのお返しを買いに出かけたのですが、
横を見ると前回見なかったスイーツを見つけました。
息子のGFが遊びに来ているということで、おやつ用に購入。

名前がついていて「年年有余」... 一年ごとに余裕が出る... という意味。
余は中国語の発音で魚と同じなので、このおめでたい言葉のデザインは魚...という習慣があります。


今日、盛んになっている爆竹ですが、
明日からは静かになって、旧暦十五日の元宵節(ランタン祭り)が
年越し締めとなる鳴らし収めになりります。
今日は、旧正月の三日。
あちらこちらで、初売りモード...
日本の影響で福袋なんかも売り出されています。

私が購入したのは、新年スイーツ
台湾系のお店らしいです。



龍をかたどった容器も可愛いし、
金柑の砂糖漬けも春節っぽくてよかったです。

橙色で「賀新年」と書いてある容器のものは チョコレートムース
赤い容器は今年の干支にちなんで龍... こちらはラズベリーソースのかかったスイートでした


息子曰く...
普段に比べて、子供が多かった!!!

日本で言う旧暦のお正月を迎えました。




留学のビザの手続きも終わり、後は発行を待つだけの息子。
いろいろと留学準備を... と思うのですが、
今日は、小さな裁縫箱を作りました。

もう使わないハンカチの一部と娘の荷物の中にあった毛糸で、小さな針山をつくり、一番使い勝手が良い針を2本刺してそこに白と黒の糸を通しておきました。
そして白と黒の糸と、小さなはさみ...
後は、微妙にサイズ違いのシャツ用ボタンを小さな密封バッグに入れて...
小さなチョコレートの空き缶に詰めました。
缶、小さいのを選んだのですが、ちょっとおおきかったかな...

写真を撮り忘れて、息子に渡してしまった...

後は、常備薬や体温計を入れた救急箱を作らなきゃ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]