忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年末に、自分用のi-podが行方不明に...
必需品というわけではないので、我慢していたところ
息子が、「古いi-pod見つけた!」と差し出してくれました。
ありがたくもらいました。
ちなみに、行方不明i-podも息子がAPPLEからSONYに変わったときに譲ってもらったものでした。

で、息子が今回古いi-podを発掘する前には
夫と息子二人で、夫が使わなくなったスマフォを使えば?という話をしていたのですが、
パソコンメインの生活している私にとって携帯をスマフォにする必要性はなく、
携帯は携帯のみでOKなので、それは一時保留にしてありました。
なので、特に新しいなにか... は考えていなかったのですが、

ま、旧式でも何でも、使いたいものが手に入り、とってもうれしいです(^^ゞ

それから来月には、息子のデスクトップパソコンも下がってきます。
今まで息子は、デスクトップをメインパソコンに、
小さなノートタイプを学校への持ち運び用に使っていました。
贅沢そうに思えますが、学校でノートタイプのパソコンは必需品。
こちらは安いものでも、持ち運びで壊れてしまっては... と
古い液晶画面が壊れたノートパソコンをハードにして
夫のお古のモニター、私のお古のキーボードで、デスクトップもどきを作っていたのですが、ハードにしていたノートパソコンがいよいよ壊れたときに
きっちりしたデスクトップを買っていました。

そして今回、留学するのに、寮生活やらシェアルームやら... 
今までのように大きな机で、デンとパソコンをおける環境ではなくなるため、
メインのパソコンを大き目のノートパソコンにすることにしました。
そして日本に一時帰国したときにノートタイプのパソコンを購入したので、
今まで使っていたデスクトップが.... 私に回ってくることになったのです!

いや~~~8年ぶりの新しいパソコンです。
(って言ってもお古だけど)
今までのパソコンは、書き込み可能なDVDディスクと読み出しだけのDVDディスクどちらも使えなくなっていたし、
時々、わけもなくシャットダウンしていたし...
ダウンロードソフトが、「対応していません」って出たりしていました。
それに、XPだから、もうそろそろ変え時かな... と思っていたところ、
息子が、留学先に持っていく!といっていたデスクトップ、
下宿、寮、シェアルーム、シェアハウス歴9年になる姉(私の娘)といろいろ話した結果、ノートパソコンの大き目のものにすることにして、
それが回ってくるんです。
私の今使っているパソコン、8歳だけど、息子から回ってくるパソコンは1歳ぐらい。
とにかく楽しみです!
メモリーもかなり増えるみたいで!!!!テラだそうですよ!テラ!!!

そういえば、今、私が、サブというか、なにかのときに臨時に使っているノートパソコンも、夫か娘からのお下がり品。

そういうお下がりPC生活ですが、
キーボードは、安いけれどお気に入りのものを買い換えながら使っているし、
(カバーは嫌いでつけないので、文字などが消えたり、かなり汚れたり...
 頻繁に掃除はするのですが、そうするとタッチが悪くなるし)
スピーカー、ヘッドホーンは、お気に入り音響メーカーのものを使っています。
(交響曲や、ベースを聞かせたロックなど、気持ちよく聞けます)

というわけで、発掘i-podに喜び、もうすぐお下がりになるデスクトップに夢を膨らませている今日この頃です。





PR
朝から胃が苦しくて、朝食の準備をした後は、寝ていました。
昨晩から寝床に入れてあった湯たんぽがぬるくなってちょうど良かったので、
それをおなかに当てておきました。
そしたら、かなり楽になりました。

ほっと一息...
夫の希望で、朝食の時間が45分早まり6時になりました。
いえ、以前は、朝食の6時だったんですよ。
ところが夫が起きないので少しずつ遅くなって、
それでも出勤時間に間に合うのだからよいか... と思っていたのですが、
早くしてほしい!という夫の希望で、朝食の時間を早めることにしました。

寒い時期は、リゾットやら、雑炊やら、にしたり、
野菜多めのスープ+ホットサンドイッチにしたり...

そりゃ、起きられないのはわかるけど、
声をかけて、それからこの時間で温かいものが食べられるかな... 
とおもって作ったり、温めたりするのですが、
一日ごとにと、朝食時間が遅くなるんですよ!!!

ま、私自身、朝型なので、5時ぐらいには起きているから朝食の準備の時間の問題はないのですが...
寒い時期、温かいものを... と思うと、タイミングが、難しいです。

今朝の朝食...
ハムとチーズをはさんだホットサンドイッチと、スクランブルエッグ、
キャベツなどの具沢山トマト味のスープ。
「このメニュー何もおかしいことないけれど、どうしてお箸?」
と息子に突っ込まれてしまいました(^^ゞ
私は日本人なんだよ!... (ーー;)
二日の昨日、あちらこちらから電話がかかってきていたので、
そうなるんじゃないか.... と思っていた通り、
今日まで休みなのに、やっぱり出勤。
「たぶん、今日は遅くなる...」

というわけで、私は、今日はネット三昧。
ネットで、箱根復路をチェックしながら小説を読んでました。

でもねぇ... ネットで小説... 目が疲れるんですよね。
やっぱり本がいいのだけれど、海外にいたら贅沢は言っていられない。

今日で新年の連休も終わり...
そして旧暦のお正月に向けてまっしぐら...
中国の友達から、新年の挨拶の電話。
内容は、
「臘八粥たべた?」
と十二月八日の話題....
臘八というのは臘月八 つまり十二月八日のこと。
昨日がそうでした。
なぜにお粥かというと、お釈迦様が悟りを開いた成道会にちなんでいます。
お釈迦様はスジャータという女性からいただいたお粥(牛乳粥)をいただいて瞑想に入り、悟りを開かれた... ということにちなんで、ということのようです。

日本では五味粥というのを食べたりするそうですが、
中国で食べるのは、臘八粥
このお粥、干し果物やら、木の実やら雑穀やら、いろいろ入れるので、
私は苦手で、作りませんし、食べません(ーー;)
友達曰く、「金柑も入れるといいよ」って... 
で「あなたは食べたの?」と聞いたところ
「味見程度」... ですと... (苦笑

二日の今日は、初売りとはぜんぜん関係ありませんが、家電屋さんへ。
コーヒーメーカーを買ってきました。
それにしても、コーヒーメーカーなぜに大きいサイズばかり...?
中国の人たち、そんなにコーヒー飲むのでしょうか?????
一番小さいサイズのものを購入しました。
帰りがけに昼食用にホットサンドイッチなどを購入、
家に帰って早速コーヒーを入れて飲みました。
今までは、お湯を沸かしていちいちドリップして入れていたのだけれど、
やっぱり便利だわ!
今日はちょっとマイルドな味で飲みたかったので、ミルクココアをちょいと加えました。
牛乳を加えると時々お腹を壊すし、お砂糖はちょっと苦手...
それでいろいろ試してみて、最近、
ミルクココアを山盛りで1ティースプーン加えると、ちょっといい感じ...
(我が家にはなぜか、森永のミルクココアが常備されている(笑))

それから、今日は、時々、ネットで、箱根駅伝をチェックしました
だってだって、福島県はいわきの出身の柏原くん、最後の箱根ですからね!!
テレビ中継、みたかったなぁ....
四年連続区間賞、そして3度目の区間新ですか!すごいなぁ。
福島県民、元気をもらったのではないでしょうか。

で、柏原くんの出身校、いわき総合高校ってどこ?とずっと思っていたのですが、
元内郷高校だったんですね... 
最近、福島県の高校の名前よくわからない...
私の出身校も名前変ってるし(笑

はてさて、夫の休みは、明日まで...
ということは、車を出してもらえるのは、明日まで...
明日は、どうしようかな...

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]