忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当地、金木犀の町と言われるぐらい、金木犀がたくさん植えてあります。
日本のような黄色い金木犀から、
俗に日本で言う白い銀木製、などなどさまざまな金木犀があります。
こちらではこの花を「桂花」といいます。

その金木犀、この秋、初めて香ってきました。(ーー;)
これから、しばらく、大変な季節です。
主な症状は、鼻水とか、頭痛です。
ちなみに、これ以外にも実は香りの強い花は苦手で、
薔薇もだめですね... まだユリはまだいいかなぁ....

木によっては、11月ぐらいまで、花が咲くんですよね....
気がめいる季節の到来です。

PR
夕方から、なんか息子がばたばたしていると思ったら、
バイトの日でした。

現在バイトは週2回...
週日に1回、週末に1回。

海外にいると、なかなかアルバイトなんかできないのですが、
ご紹介があって、始めたバイト、がんばってほしいです。





滞在1日目にして、娘、いろいろと活動をはじめ、
2日目の今日の午前中には、レッスン室通いを始めていました...

昨日は、携帯電話を購入、住むお部屋を決めたそうです。

海外にいる中国の方がおおいといいますが、
現在宿泊しているホステルのオーナーさん、
そしてこれから寄宿することになるお部屋のオーナーさんは共に中国人とか。

中国からやってきた、中国語のできる日本人...
ということもあって、とても親切にしてもらっているようです。
(もしかしたら、中国語で話しているのかも...)

これからお世話になるお部屋のオーナーさんからは
早速、中秋節のパーティーのお誘いを受けたとか...

そういう娘、実は、
7歳から13歳まで北京で過ごし、最後の1年は中国人の方のお宅に下宿していました。
高校に留学していたときの、身元引受人は華僑の元同級生のご両親
高校時代の寄宿舎のルームメイトは3年間、台湾系...
そして大学でルームシェアしていた、一人が台湾系...
日本人よりも、中国系の方のほうがご縁があるというかなんというか...
ちなみに今回のルームメイトは日本人... とか

ちなみに、今回、彼の地で、何かあったら連絡するように娘に言った私の友達も実は中国人... なんですよね(^^ゞ
諸事情で、休学していた娘が、
新しい学校に入るため、家を離れました。
結局、休学していた学校は新しい学校が決まったときにやめました。

今まで通っていた大学は、幼いころを暮らし、
そして高校から留学していた国にありましたが、
今度の学校は、まったく別の国。
言葉の問題はないものの... 娘もちょっとナーバスになっていました。
言葉についても、まったく同じとはいかないと... ちょっと心配していましたが...何とかなるでしょう。

明朝到着、
とりあえずホステルに3泊する予約をいれているそうです。
到着したら、携帯電話を買って
ネットでコンタクトをとってあるルームシェア希望の相手数人と連絡を取るといっていました。
そして9日には学校のオリエンテーション...

早速、新学期が始まります。


乗り換えのソウルの空港からは、一度メールがありました。
ソウルの空港は無線ネットが無料だと言うことです。
そして到着後ホステルにチェックインして落ち着いたら
ネットができるから、メールするねとのこと。
本当に便利ですね...

前の学校はいろいろあってやめることになってしまいましたが、
今度の学校では、無理せず、がんばってほしいと思っています。





日本の感覚だと、駅で自動券売機で切符をかって、
新幹線乗って東京へ!という感覚ですが、
その感覚の娘と息子が、事前に切符を買わずに、
「なんとかなるんじゃない?」
と上海に出かけました(^^ゞ

この日、息子と娘が、それぞれ、上海で予定があり、
それを見越して、早め、早めに出かけたのですが...

蘇州駅の自動券売機で、まず、引っかかりました。
なんと、身分証明書番号の入力が必要
と言うことは、外国人はその番号を持っていませんから自動的にその券売機では購入できません。
ということで、窓口にいって、購入... ということになりました。

買えたのは、2時間ぐらい待たなくてはならない切符。
ということは、最初のアポイントには間に合いません。
間に合わないとわかってすぐに先方に、電話をしてみると、
いつでもOKと言っていただけたそうで、
ほっと一息....だったようです。

ふ~~~ん、やっぱり、切符の事前購入は、必須だったんですね...
今まで、事前に購入してしか出かけたことがなかったので(^^ゞ

上海での用事は、すんなり、済んだのですが、
今度は、帰路の切符....
駅に行ったところ、外国人が購入できる窓口は、道路を挟んで向側とかなんとか...
で、またまたすったもんだして、ようやく切符を購入したそうです。

問題は、新幹線...の切符の購入。
「中国人だったら、問題なかったのに...」というのが子供たちの感想。
中国の人たちの身分証明書番号を持っていないと言うことが、
これほど不便だったとは....

ちなみに、息子は、これから、なんどか上海に行かなくてはいけませんが、
切符は、事前購入しておいたほうがよいと、改めて思いました。

ちなみに、子供たち...
上海でお昼は、何を食べたか!!!
なんど”CoCo壱番屋”のカレーだったとか(^^ゞ
(当初は、サイゼリアで食べるんだ!と言っていました(^^ゞ)


あれやこれや、大変だったようですが
当初の目的も達成、なんとか、帰宅しました。
それにしても、へんなところで不便なんですね...
らしいといえば、らしい....
気をつけたいです

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]