忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本で言ったら、どういうイベントなんだろう...

”卒業生を送る会”?

かな??

先生方の言葉や、在校生の言葉があって、
卒業生に記念品が渡されて...
卒業生の紹介もあって...


そんなイベントがありました。



記念のパッケージというのがこれまたおかしくて...

学校のTシャツとか、そういうものはま、いいのですが、

試験に使えるペンとか、
学校のカフェテリアのおいしい飲み物とか...

これが一番笑えました。
PR
卒業プロム... 卒業記念のダンスパーティーのチケットが発売になったとのこと...
プロムって、チケット制だったの?とびっくり。

娘のときは、寮生活していたので、そういうことも何にもわかりませんでした。

普通は一年下のGFをパートナーに誘ったそうです。

... でチケットですが、GFは自分でかうのだそうです。
これもびっくりですが
そういうことはお互い納得しているようで、
お互い親に扶養してもらっている身分だから、
フィフティーフィフティーということにしているようです。

プロムには...
友達と一緒にスーツを買いに行くのだそうです。
1ヶ月以上時間があるので、ゆっくり選べそうです。


卒業プロムの話を聞くと...
ほんと卒業間近!という気になります。
そのまえに、大学入学資格試験がありますが...(ーー;)
大変だ....
先日、申請した、息子のパスポート
今日、学校を休んで受け取りに行ってきました。

当地には領事館がないので、列車に乗って出かけなくてはいけないのですが、
今回は、娘が、息子と一緒に出かけてくれました。

朝、車出勤する主人に乗せてもらって、駅で降ろしてもらい出かけ、
事前にチケットを購入していた列車に乗るだけなので、楽なもんですが、
息子はパスポート=滞在ビザを携帯していないため、
パスポート=滞在ビザを持っている娘が付き添ってくれました。

到着駅から、地下鉄の乗換え、
そして地下鉄駅&領事館付近の地図をプリントアウトして持たせました。

娘の感想....

サンフランシスコ、ニューヨーク... って感じかなぁ...
日本よりはわかりやすかった...


ちなみに、お昼は、”サイゼリア”で食べたそうです(ーー;)
(サイゼリアってあの、サイゼリアです(笑)

というわけで、パスポートも更新できたので、
次は、滞在ビザの手続きです。
(それもあって、学校を休みながらこの時期にパスポートの更新をしました)
これはすでに、書類の準備はできているので、問題なし... のはず。

海外に暮らしていると、
パスポート、ビザは最重要の問題。
これが解決すると、ほっとひといきです。


日ごろでも、ネットのアクセス環境は悪いのですが、
今日は特に悪いです。

それなのに、約13MBの添付ファイル付メールが...
とにかく、受診しなければ、なんともできないので、
1時間以上かけて受診しました。
それまでギブアップしなかった回線もすごいです...

それから一時、海外サイトなら納得できるのですが、
当地のサイトにもアクセスできなかったり...
何が原因なのかなぁ...

昼食のときの会話

娘 「今日、何日?」

息子「腕時計してないから、わかんない...」

私 「15か 16じゃない?」

娘 「そんなもんじゃないかなぁ... とは思ってたけど」


原因は... 金曜日は学校で面談でお休みだったということもあって
曜日、日にちの感覚が麻痺してしまいました...
単純だなぁ... (^^ゞ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]