海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、朝食の準備を終え息子に声をかけたところ、
応答なし...
部屋に入ってみると、掛け布団に若干のふくらみが..
目が悪いので、近づいてみたところ... 気のせいだったことが判明しました。
えええ???どこに消えた息子!!!!
娘が、息子の携帯に電話したところによると....
「あ! 今日は学校休みだから友達の家に泊まることになったの
伝えるのを忘れていた!」
えええ?今日休み?... とよく考えたら、
今日は面談の日で、授業がお休みでした.... (ーー;)
ま、よくお泊りもさせていただいているお友達だったので一安心。
それにしてもばたばたした朝でした。
応答なし...
部屋に入ってみると、掛け布団に若干のふくらみが..
目が悪いので、近づいてみたところ... 気のせいだったことが判明しました。
えええ???どこに消えた息子!!!!
娘が、息子の携帯に電話したところによると....
「あ! 今日は学校休みだから友達の家に泊まることになったの
伝えるのを忘れていた!」
えええ?今日休み?... とよく考えたら、
今日は面談の日で、授業がお休みでした.... (ーー;)
ま、よくお泊りもさせていただいているお友達だったので一安心。
それにしてもばたばたした朝でした。
PR
びっくりしました!
見慣れぬ番号から電話があり出てみると
学校の高等部事務室からで
息子の出欠確認の電話でした。
「息子さんが、学校に来ていないのですが...」
今日は息子、所用でちょっと遅刻するからと
友達に、先生に伝えてくれるように連絡してもらっていたのですが...
詳しく聞くと、「事務室に登校した連絡が入っていない」ことが問題だったようで...
「息子に連絡をして、事務室に顔を出させます」
というようなことを話して、電話を切り、
息子と連絡をとったところ
「学校にいるけど...」とのこと。
だけど
「事務室には何も言ってない...」。
といっていたので、
「事務室に学校に来たことを伝えるように...」
と息子に言いました。
いままでこんなことなかったのだけれど
卒業までもう少し、授業も復習ばかりの今日この頃、
サボる生徒が多くなることを警戒してか...
などと思ったり...
その話を娘にしたところ
「毎回、きっちり学校に母親から連絡するのに
今回は友達経由だったから、じゃない?」
といわれたのですが、
そこまで気にはしていないと思うのだけれど...
どうだろ??
それにしてもびっくりした電話でした。
これから気をつけよう...
(といっても実質的な授業は来週1週間で終わりだけど...)
見慣れぬ番号から電話があり出てみると
学校の高等部事務室からで
息子の出欠確認の電話でした。
「息子さんが、学校に来ていないのですが...」
今日は息子、所用でちょっと遅刻するからと
友達に、先生に伝えてくれるように連絡してもらっていたのですが...
詳しく聞くと、「事務室に登校した連絡が入っていない」ことが問題だったようで...
「息子に連絡をして、事務室に顔を出させます」
というようなことを話して、電話を切り、
息子と連絡をとったところ
「学校にいるけど...」とのこと。
だけど
「事務室には何も言ってない...」。
といっていたので、
「事務室に学校に来たことを伝えるように...」
と息子に言いました。
いままでこんなことなかったのだけれど
卒業までもう少し、授業も復習ばかりの今日この頃、
サボる生徒が多くなることを警戒してか...
などと思ったり...
その話を娘にしたところ
「毎回、きっちり学校に母親から連絡するのに
今回は友達経由だったから、じゃない?」
といわれたのですが、
そこまで気にはしていないと思うのだけれど...
どうだろ??
それにしてもびっくりした電話でした。
これから気をつけよう...
(といっても実質的な授業は来週1週間で終わりだけど...)
日本では新学年が始まったばかりだけれど...
我が家の息子は、学年末に向けてまっしぐらです。
授業は来週1週間で終わり、
春の休暇をはさんで最終試験が3週にわたってあります。
3週間とはいっても毎日あるわけではなく
選択科目などで、試験日程がかなり変ります。
ちなみに息子は2週間で終わってしまって、最後の1週間はフリーだそうです。
そして卒業式は6月3日....
その前に、プロムもあるし...
それ用にスーツも新調する予定だし...
(それは友達と一緒に買いに行く予定らしい...)
学年末ムードが漂って気ました
我が家の息子は、学年末に向けてまっしぐらです。
授業は来週1週間で終わり、
春の休暇をはさんで最終試験が3週にわたってあります。
3週間とはいっても毎日あるわけではなく
選択科目などで、試験日程がかなり変ります。
ちなみに息子は2週間で終わってしまって、最後の1週間はフリーだそうです。
そして卒業式は6月3日....
その前に、プロムもあるし...
それ用にスーツも新調する予定だし...
(それは友達と一緒に買いに行く予定らしい...)
学年末ムードが漂って気ました
息子の学校から、身に覚えのないメールが届き、きたところ、
息子と一緒に、チャリティー・クッキーセールをやった友達の、
ボランティアの確認のメールでした。
娘の高校もそうでしたが、息子の学校でも
ボランティアは必須で、一定時間のボランティアが卒業成績に影響します。
今回のチャリティー・セールでは、
ボランティアの予定などを提出した際に、確認者として私がサインをしました。
そして、その後、終了報告にサインするための依頼のメールのようです。
こちらは、指定されたURLにアクセス、チェックを入れるようになっていました。
息子がどんなことで時間を稼いだのかはよくわからないのですが、
小学部の演劇などの裏方のお手伝いなどやっていたようです。
それから、コーラスクラブにはいっていたのですが、
その場合、学校のイベントなどでコーラスクラブとして歌うとその時間がボランティアに加算されたりしたそうです。
ちなみに、娘は、寄宿制の芸術高校に留学していたのですが、
1年生のときは、カフェテリアのお手伝い
2~4年生は、芸術高校ならではの伴奏のお手伝いをして時間数を稼いでいました。
できる範囲でのボランティアを行うということで、こういう制度もなかなかよいかと思います。
息子と一緒に、チャリティー・クッキーセールをやった友達の、
ボランティアの確認のメールでした。
娘の高校もそうでしたが、息子の学校でも
ボランティアは必須で、一定時間のボランティアが卒業成績に影響します。
今回のチャリティー・セールでは、
ボランティアの予定などを提出した際に、確認者として私がサインをしました。
そして、その後、終了報告にサインするための依頼のメールのようです。
こちらは、指定されたURLにアクセス、チェックを入れるようになっていました。
息子がどんなことで時間を稼いだのかはよくわからないのですが、
小学部の演劇などの裏方のお手伝いなどやっていたようです。
それから、コーラスクラブにはいっていたのですが、
その場合、学校のイベントなどでコーラスクラブとして歌うとその時間がボランティアに加算されたりしたそうです。
ちなみに、娘は、寄宿制の芸術高校に留学していたのですが、
1年生のときは、カフェテリアのお手伝い
2~4年生は、芸術高校ならではの伴奏のお手伝いをして時間数を稼いでいました。
できる範囲でのボランティアを行うということで、こういう制度もなかなかよいかと思います。
当地、日曜日~火曜日までという連休があり、
ようやく連休明けました。
カレンダー通りなら土曜日、日曜日+火曜日が連休なのですが
祝祭日法の運用により、月曜日の変わりに土曜日出勤で
(だから学校は月曜日の分の授業を土曜日に行うという)
土曜日は平日、そして日曜日から火曜日まで連休となりました。
我が家は、息子の学校が当地の学校(いわゆる現地校)ではなく
インターナショナルスクールなので、変則で、
結局、土曜日から火曜日まで... 4連休でした。
今回の連休は、何の連休化というと...
日本で言ったら、「春分の日」のお休みのようなものです。
「二十四節季」というのがあって立春とか、春分とか、夏至とか... あるのですが、
清明というのがあって、当地ではその日にお墓参りをする習慣があります。
ちょうど、春分を中日にした春のお彼岸にお墓参りするような週間です。
日本では 暑さ寒さも彼岸までと言う言い方もしますが、
先日
「清明になったのに、こんなに寒い!」などときいて、
日本と近いなぁと改めて思いました。
ようやく連休明けました。
カレンダー通りなら土曜日、日曜日+火曜日が連休なのですが
祝祭日法の運用により、月曜日の変わりに土曜日出勤で
(だから学校は月曜日の分の授業を土曜日に行うという)
土曜日は平日、そして日曜日から火曜日まで連休となりました。
我が家は、息子の学校が当地の学校(いわゆる現地校)ではなく
インターナショナルスクールなので、変則で、
結局、土曜日から火曜日まで... 4連休でした。
今回の連休は、何の連休化というと...
日本で言ったら、「春分の日」のお休みのようなものです。
「二十四節季」というのがあって立春とか、春分とか、夏至とか... あるのですが、
清明というのがあって、当地ではその日にお墓参りをする習慣があります。
ちょうど、春分を中日にした春のお彼岸にお墓参りするような週間です。
日本では 暑さ寒さも彼岸までと言う言い方もしますが、
先日
「清明になったのに、こんなに寒い!」などときいて、
日本と近いなぁと改めて思いました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ