海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気がつけば、家に、新しいゲーム機があった。
”PS3”
それ以来、
国際バカロレア(国際的な大学入学検定試験)の校内模試も終わって、
本試験まではちょっと間があるということで
気分転換に、息子はゲームに興じている...
これでいいのだろうか...
文句言おうにも、先日、私も息子に
前々から約束してあったゲームソフトを買い与えたし...
なんというか...
ま、本人が納得している成績をとっているという話しだし
あとは、どうなっても息子次第だし...
というか、やっぱりかなり不幸な事件にも遭っているから
私も夫も息子には甘くなっているなぁ...
それにしても突然PS3...
そういえば、かつて、突然家にWiiが置いてあってびっくりしたことがありました。
”PS3”
それ以来、
国際バカロレア(国際的な大学入学検定試験)の校内模試も終わって、
本試験まではちょっと間があるということで
気分転換に、息子はゲームに興じている...
これでいいのだろうか...
文句言おうにも、先日、私も息子に
前々から約束してあったゲームソフトを買い与えたし...
なんというか...
ま、本人が納得している成績をとっているという話しだし
あとは、どうなっても息子次第だし...
というか、やっぱりかなり不幸な事件にも遭っているから
私も夫も息子には甘くなっているなぁ...
それにしても突然PS3...
そういえば、かつて、突然家にWiiが置いてあってびっくりしたことがありました。
PR
息子の通う、当地のインターナショナルスクールは...
というか、ほかの同様の学校や、アメリカの学校などもそうなのですが、
生徒会主催で、いろいろなイベントがあります。
多いのが「何々の日」といって、いろいろなテーマで、仮装して通学したりします。
制服の学校だと、「私服の日」なんていうのもあります。
で今日はエープリル・フールで、なぜか、男子生徒は女装、女子生徒は男装... ということになったそうです。
で、息子が着ることができるようなサイズの服がないので、
私の持っている二部式の着物を着て学校に出かけました。
息子用の足袋がないので、素足で、私の下駄を突っかけて...
息子は剣道をかつてやっていたので、袴など和装には慣れていて、
学校のイベントでは、浴衣を着て行くことも多いのですが、
さすが、女性用は勝手が違う!歩きにくい!と大騒ぎしていました。
学校のニューズレターにこの日の活動の写真でもupされないかな...
と思っているところです。
というか、ほかの同様の学校や、アメリカの学校などもそうなのですが、
生徒会主催で、いろいろなイベントがあります。
多いのが「何々の日」といって、いろいろなテーマで、仮装して通学したりします。
制服の学校だと、「私服の日」なんていうのもあります。
で今日はエープリル・フールで、なぜか、男子生徒は女装、女子生徒は男装... ということになったそうです。
で、息子が着ることができるようなサイズの服がないので、
私の持っている二部式の着物を着て学校に出かけました。
息子用の足袋がないので、素足で、私の下駄を突っかけて...
息子は剣道をかつてやっていたので、袴など和装には慣れていて、
学校のイベントでは、浴衣を着て行くことも多いのですが、
さすが、女性用は勝手が違う!歩きにくい!と大騒ぎしていました。
学校のニューズレターにこの日の活動の写真でもupされないかな...
と思っているところです。
日本の地震に向けて、チャリティー・クッキーセール 第2弾!
今回は息子&その友達たち主催で行いました。
男子生徒ばかりだったので、
市販のクッキーを仕入れて、チャリティー価格で売ったそうですが、
完売したそうです。
今回は、注目を集めるために、
和風テイストの、震災にあった地元を応援する応援歌を流したり、
ネットで発表された漫画家さんや、イラストレーターさんたちの
「がんばれ日本」のイラストをポスターに使わせてもらったりしました。
(応援歌のほうは、使用許可をいただいたのですが、
イラストのほうは、勝手に使わせてもらったけれど、違法かなぁ(ーー
とりあえず、学校では、明日締めで、第一弾の寄付を送るそうです。
そして、息子たちは、来週木曜日にもう一度、
チャリティー・クッキーセールをするそうです。
今回は息子&その友達たち主催で行いました。
男子生徒ばかりだったので、
市販のクッキーを仕入れて、チャリティー価格で売ったそうですが、
完売したそうです。
今回は、注目を集めるために、
和風テイストの、震災にあった地元を応援する応援歌を流したり、
ネットで発表された漫画家さんや、イラストレーターさんたちの
「がんばれ日本」のイラストをポスターに使わせてもらったりしました。
(応援歌のほうは、使用許可をいただいたのですが、
イラストのほうは、勝手に使わせてもらったけれど、違法かなぁ(ーー
とりあえず、学校では、明日締めで、第一弾の寄付を送るそうです。
そして、息子たちは、来週木曜日にもう一度、
チャリティー・クッキーセールをするそうです。
今日は、一日中、家の中でピアノが聞こえていました。
... ようやく、落ち着きました。
というのは、娘が、ピアノの演奏を録画しているためで...
音だけではなく、誰が演奏しているのかも確認するため、
動画も必要...なんです。
本当だたら、スタジオとか、借りて対応したらよいのでしょうが、
当地、そんな環境もなく、
自分の家のピアノ... 娘が帰宅したと起用の部屋にピアノが置いてありますが、
その部屋で、家のピアノと決めたようです。
というわけで、今日は一日、緊張感あふれるピアノの音が家の中に響いていました。
そして今、私の頭の中は、録音していた曲2曲が渦巻いています...
あとは、録画したものを、息子が帰ってきたら編集してもらうのですが...
これは私もできなくはないけれど、慣れている息子に頼むことにしました。
普段から、ピアノの音はかなり聞こえてくる我が家ですが、
録音... という緊張感のあるおとはまた別で、
聞いているほうも、かなり疲れました...(^^ゞ
... ようやく、落ち着きました。
というのは、娘が、ピアノの演奏を録画しているためで...
音だけではなく、誰が演奏しているのかも確認するため、
動画も必要...なんです。
本当だたら、スタジオとか、借りて対応したらよいのでしょうが、
当地、そんな環境もなく、
自分の家のピアノ... 娘が帰宅したと起用の部屋にピアノが置いてありますが、
その部屋で、家のピアノと決めたようです。
というわけで、今日は一日、緊張感あふれるピアノの音が家の中に響いていました。
そして今、私の頭の中は、録音していた曲2曲が渦巻いています...
あとは、録画したものを、息子が帰ってきたら編集してもらうのですが...
これは私もできなくはないけれど、慣れている息子に頼むことにしました。
普段から、ピアノの音はかなり聞こえてくる我が家ですが、
録音... という緊張感のあるおとはまた別で、
聞いているほうも、かなり疲れました...(^^ゞ
息子は現在12年生。
日本で言うところの高校3年生です。
現在、当地のインターナショナルスクールに通っていて、
この6月に卒業です。
で、卒業イベントのあれやこれや... 進んでいるようです。
そのひとつのイベントで、「♪現在、過去、未来...」(古くてごめんなさい)
じゃないですけれど、
小さいころの自分、今の自分、そして未来... というテーマで、
映像を作るということで、
卒業生たちの小さいころの写真と今の写真... を現在集めています。
そうなると、写真をスキャナーかけてデータにする必要があって、
我が家にはスキャナーがあるので、
何人かのお友達の写真をスキャナーにかけてデータ化してあげています。
息子が選んだ写真も3歳ぐらいの写真でしたが、
スキャナーかけたほかのお友達もそれぐらいの年頃の写真が多いです。
そして、自分で選んだぐらいだから、本人お気に入りのかわいい写真がほとんどで、
見ていてほほえましくなります。
どんなイベントに使うのか...
それも楽しみです。
日本で言うところの高校3年生です。
現在、当地のインターナショナルスクールに通っていて、
この6月に卒業です。
で、卒業イベントのあれやこれや... 進んでいるようです。
そのひとつのイベントで、「♪現在、過去、未来...」(古くてごめんなさい)
じゃないですけれど、
小さいころの自分、今の自分、そして未来... というテーマで、
映像を作るということで、
卒業生たちの小さいころの写真と今の写真... を現在集めています。
そうなると、写真をスキャナーかけてデータにする必要があって、
我が家にはスキャナーがあるので、
何人かのお友達の写真をスキャナーにかけてデータ化してあげています。
息子が選んだ写真も3歳ぐらいの写真でしたが、
スキャナーかけたほかのお友達もそれぐらいの年頃の写真が多いです。
そして、自分で選んだぐらいだから、本人お気に入りのかわいい写真がほとんどで、
見ていてほほえましくなります。
どんなイベントに使うのか...
それも楽しみです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ