忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はかなり涼しいです。とはいっても、現時点で30度超えてますし
そして湿度は高いですが。
でもかなり涼しく感じます!

これって、気温低下を狙っての人工降雨のお陰とか何とか....
どこかで南京の人工降雨で、10度気温が下がった!と読んだのですが、
今になって、そのソースが見つからない....

それにしてこの国、かなりそう言う業使うよねぇ....
これってよいのかなぁ....

先日、娘から、揚子江デルタ(上海、江蘇、浙江)のあたり140年来の暑さ年だって?との連絡が
その話を夫に伝えたところ、どこにそんなこと載っている....と。
「140年、高温」で探したら、ぞろぞ~~~っと出てきました。
で、江蘇省は50年来の暑さだそうです。

ちなみに、娘の情報源はBBCと言ってました。
PR
あまりにも暑いとこういうことが話題になります。

「気象台は最高気温を低めに発表しているのではないか?!!!」

高温警報が続くと、例年、同様の報道がなされます。
確かに!
MSNの気温と、当地気象台発表の気温
最低気温は同じなのに、最高気温は4度ぐらい違います。

高温警報が続くと、例年、同様の報道がなされます。
確かに!
MSNの気温と、当地気象台発表の気温
最低気温は同じなのに、最高気温は4度ぐらい違います。


専門家によると...
ごまかしてません。
ただ国際共通の測定法による測定値を公表しており、実際の温度とどうしても4~5度の差が出てしまいます。
とのこと。
4~5度ってかなり大きいですよね。

ちなみに国際共通の測定法とは
地面から1.5m高い百葉箱に設置された温度計で測る
のだそうです。

かなり違いそう..,

また、専門家は、体感気温は湿度も関係してくる云々いってますが、
もともと百葉箱って、直射日光とか、雨に影響されないように設置されていて、
実際の気温とは、かなり差があるような気がするのは、私だけでしょうか?

それ以外に、百葉箱がどこに設置されているのか!と言うのも大きな問題ですよね。
私のイメージだと、校庭の片隅、芝生地にあるって感じなのですが(^^ゞ

とにかく暑い日が続いています。
体調管理に気をつけてすごしたいですね。

http://www.weather.com.cn/news/2013/07/1931049.shtml

ちなみに、百葉箱は中国語でも百葉箱です、(簡体字で書くと百叶箱)

百葉箱。。。 とは??
百葉箱は白いペンキ塗りの気象観測用の箱。中には、乾湿計、最高・最低温度計、記録温度計、記録湿度計などが設置されている。
高さは地面から1.5mぐらい。通風が良く、照り返しがないよう地面に芝生の植えられた場所に建てられる。
使い方
乾湿計は、乾球温度計と湿球温度計とからなり、2つの温度差を調べることで湿度がわかる。
最高・最低温度計は、最高気温と最低気温が記録される。
記録温度計は、温度によって伸び縮みする金属を使って、24時間、自動で気温を測定・記録できる。
記録湿度計は、空気に含まれている水分の割合をはかる湿度計。24時間、自動で湿度を測定し、記録する。
測定するときは、百葉箱のとびらを開けて測定器の値を記録し、終わったらすぐに閉める。
記録時刻を決めて、毎日同じ時刻に記録する。
管理
ペンキがはげると木が腐りやすいので、定期的に塗り替える。
注意点
測定が終わった後、とびらを開けたままにしない。
温度計の目もりを読むときは、息がかかると温度が変わってしまうので、顔を近づけすぎない。
MSN Japanの蘇州の今日の天気は、最高気温42度、最低気温30度とか....
びっくりして、中国のお天気サイトを見たところ
こちらでは最高気温38度、最適気温30度とのこと。

見なきゃいいのに、週間予報見ちゃいましたよ。
今後1週間、
最高気温は40~42度
最低気温は30~31度


(ーー;)

みなきゃよかった、天気予報。


MSNと当地の最高気温の予報は4度も違いますが、
9時30分に発表された実況気温は36度といっしょでした。

ちなみにスーチョウとは、中国語読みの蘇州のことです。
(スージョウと聞こえなくもない。。。)

先週、体調を悪くしてクリニックに行きましたが、
おかげさまでよくなりました。
暑いので、相変わらずグダグはしているのですが....

当初、1週間後にもう一度とのことですが、
お医者さんから前回の検査結果についてのご連絡があり、
「あとは、様子を見て下さるだけでいいですよ」
とのこと。
昨日、明日の診察予約をとったのですが、必要がなくなりました。
というわけで、電話を切ってから、クリニックに電話をして予約のキャンセル!

この暑さの中、出かけなくてすんで、ほっと一息です。
暑い日が続くなか、この夏2度目の体調不良に。

最初はなにかというと、最初は酷暑と発熱と戦いながらも何とか克服したのですが、
今回は、ネットでいろいろと調べたところ、クリニックに言ったほうがよさそう....
と言うわけで、行ってきました。

症状が出た一昨日、クリニックに行こうと思ったのですが、
高温と高熱のダブルパンチで、外に出るのもためらわれ、様子を見ることにしました。
そして、どうしよう、どこのクリニックに行こうか.... と。

近所には、
外国人向けだけど中国人のお医者さんのクリニック
シンガポール人の英語、中国語OKのお医者さんのいるクリニック
の2箇所があります。
今まで私が言ったことがあるのは外国人向けだけど中国人のお医者さんのクリニック。
子供は、シンガポール人の英語、中国語OKのお医者さんのいるクリニック。

今回は、どうしよう.... と考えてしまうところが、かなり肉体的にも、精神的にも弱っていたようです。

そして、思いついたのが、日本人のお医者さん、看護師さんのいるクリニック。
ここは遠いんですよね.....
多分近所からシャトルバスが出ているはず....
タクシーで行ったら 50元30分はかかる.... (片道分は50元までタクシー代をクリニックで負担してくれるそうだけど)
この体調で、シャトルバスもきついし、タクシーもきつい....
そして
「一人で行けるぐらいだったら、近所の中国人のお医者さんのクリニックに行っている!それができないから頼むんだ!」
と自分に何度もいいわけをして、夫に付き添いを頼めないかと連絡をして了承をもらったので、
遠い、日本人のお医者さん、看護師さんのいるクリニックに行くことにしました。

....で、あくる日(つまり昨日)朝一で、初めて、出かけました。
いや~~~~、びっくりです。日本でした(^^ゞ
欧米系のクリニックには行ったことがありましたし、その雰囲気には慣れているのですが、
日本!というのに驚いてしまいました(^^ゞ
なんか、びっくりで、具合が悪いのも半分ぐらい吹っ飛んでしまいました(と言うのは冗談ですが)

診てくださった先生は中国人の先生でしたが、日本語は(うちの娘よりも?)お上手で、
何の不安もなく診ていただけました。

薬剤師さんも日本人の方、お薬の説明書も日本とまったく同じ....
そんなことに驚く私って、どんな生活しているんだろ?
ま、今で、子供メインで、日系よりは欧米系だったので、それはそれなんですけどね....

昨日、朝一ででかけて、すぐにお薬を服用して、お医者さんの注意をまもってすごしたお陰で、
今日は朝から、とても楽になって、ネットもしています。
3、4日たって症状がよくならなかったらもう一度診察とのことでしたが、それはなしで済みそう。
ま、1週間後に完治したか検査をしなくてはいけないのですが、そのときは、シャトルバスで出かけようとおもっているところです。

それにしても、すぐによくなってよかった(*^_^*)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]