忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジェリー・ビーンズが好きだって書いて、
なぜか、そのあと、ロリーポップのうたが頭の中に渦巻いています。
私の頭の中に渦巻いているのはこの曲!
アカベラで有名なLollipop




ロリーポップはペロペロキャンディのこと。
つまり棒付きキャンディーでチュッパチャップスなんかを手に歌うことも多いようです。

ちなみに、動画のなかで歌っているのは、娘が中学時代のお友達たちです。

PR
今日は、結構暖かないなぁと思っていたところ
夕方に、突然暗くなってごろごろ~~~っと、雷がなりました。

わ!!!春雷だわぁ ...(^^ゞ

そこで思い出したのが、ふきのとうの「春雷」...
大昔の歌でごめんなさい(^^ゞ。

でももう、春雷の季節になったんですね...


4人で一台のチェロでボレロを演奏する動画!


なんか演奏者たちは兄弟らしいです...

でこちらは
1本のギターを5人で弾いている動画
<
少林寺という映画、一番最初のものをご存知の方はあまりいないかも
ジェット・リーこと李連杰の映画デビュー作です。

でその中の挿入歌.... がこれ


実は留学時代、この歌、北朝鮮の留学生のアコーディオン伴奏で、歌ったりしていたんですよ... 私。
なので、今でも、暗記で歌えます。
ちょっと資料の動画を探していたときに見つけたのでご紹介...

特に紹介しようとは主綿なった歌なのですが、
で、年末の年越し歌番組で、この歌が流れていたことを思い出して、
ご紹介することにしました。



前半は少林寺の挿入歌「牧羊歌」、で後半は「太陽島上」...
もちろん、どちらも歌えますとも...
(ってかなり古い歌です) 
「未来の友達 / Mirai no tomodachi」


"震災復興のためのメッセージソング"
全く日本語を知らないスイスに住む中学生たちが、日本語で歌っています。
「2011年3月11日に発生した東日本大震災についての報道は、テレビでも新聞でもほとんどなくなってしまいました。スイス・ベルン州オースタムンディゲン(Osterm­undigen)市のデニコフェン(Dennikofen)中学校の生徒たちが、「東日本大震災の被災者たちのことを、私たちは決して忘れないよ、いつかあなたに会いたい­。」というメッセージをこの歌で被災地の皆さんにお届けします。
Facebook, Twitter, Mixiやブログなどで是非シェアしてください。よろしくお願いいたします。」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31716126
とのメッセージとともに、皆さんからもよろしかったら、
広めてください!!
覚えやすい歌です。ぜひぜひ!!!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]