忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、息子、出発準備中。
というわけで、あれやこれや持っていくものを厳選中。

で、ゲーム機器やらなんやら、これは!というもの以外を私の手元に
「母さん好きそうなゲーム入れておいたし...」
って、私の好きそうなゲームって何ぞや...
ここ数年で自分で買ったゲームソフトは...(ーー;)

推理、パズル系のソフトを入れてくれたようです...

それに加えて、PSなんとかとか、wi... とか。
いろいろあるんですよ...
それに加えて、ソフトもね...
整理していってもらわないと困るのだけど...

私が使えそうなものの他は、長期休暇に帰ってきた時に整理させよう...





PR
苦手なものって、ありますよねだれでも....

苦手なものは人それぞれですし、その苦手な種類もいろいろだと思います。

で、私が一番、苦手なのは... 匂い、臭いです。

殺虫剤使うぐらいなら蚊に刺されたほうがいい
化粧品使うぐらいなら、老けて見られてもかまわない 
アロマセラピーって、ストレスにしかならない...  と思うぐらい苦手です。

無香料といっても、何らかの匂いがあって、
相性がよいと問題ないのですが、悪いとやっぱり体調を崩します。

で、今朝は、夫が何気なく買ってきて使ったペット用消臭剤にやられました。
もう、小鼻の上から頭の上までおも~~~い感じで痛いです。
もう、スノー(猫の名前)については砂だってこれ!というものを買って使っているのに...
砂に消臭剤が混ざっていますから、その匂いの相性があわなかったりします。

「もしかして、この匂い?」と差し出されたものの匂いを嗅いで
思わず、トイレに駆け込みました...

あ~~~どうしよう....
とにかく自己防衛策として、マスクをしているのですが....

それにしても夫....
自分が使う男性用基礎化粧品(シェービングやら、クリームやら)についても
無香料にして!!!と私がずっと頼んでいるぐらいだということ、気がついてくださいな。

そんなこんなで、今日は朝からうだ~~~っとしています。
書いて、なんかちょっとすっきりした!


息子の留学準備も着々進んでいる今日この頃、
夕食をGFなどと食べることが多くなりました。
なので、うちで一緒に食べてもいいわよ... といったところリクエストされたのが、カレーライス。
「日本のカレーライスね」と念押しされました。

というわけで、今日は、息子のGFを呼んでカレーライスです。
こんなのでいいの?

聞くところによると、やっぱり「カレーライス」って日本食らしくって、
私の作った日本のカレーを食べたい!とGFは思っていたらしいです。
でも、私にしてみれば、カレーライスのときにどう?って聞けませんでした。

息子によると「お母さんのカレー一度食べたい」といっていたようなので
思い立ったら吉日、早速、作ることに!

というわけで、今日は、カレーライスです。
お肉は豚がいいみたい... ということで、豚肉のカレーです。
(私が煮込んだ豚肉が苦手なので、我が家ではチキンかビーフが定番)
そして辛いものが好きなGFのために、いつもの隠し味に加えて、青唐辛子のピクルスの汁を入れました。
もう作ってあります。
ちなみに、いったん冷まして、夕食前に温め直す... のが私風。
カレーライスのときは、昼食後調理して、寝かせる時間を作るので...
(ちなみに定番の隠し味は、ウスターソース、トマトジュース、福神漬けの汁、お醤油)

今日の付け合せは、福神漬けと、青唐辛子のピクルスと、たくあんのスライスかな...。
あとはハムとか、卵とか具沢山のサラダにしようかと...
こうなると、春雨なども入れた、中華風サラダになりそうだなぁ...
(この中華風サラダに使う手製ドレッシングもGFお気に入り)

ちなみに、息子のGF、台湾人です。
中国の大陸の人たちより、日本の味覚が身近みたい。

またリクエストがあったら、つくろうかな... と思っているところです。













体温計と、解熱剤と、風邪薬と... を近所の薬屋さんで買ってきました。
もうすぐ留学で家を離れる息子のファーストエイド用です。
あと、家にある、正露丸と葛根湯などを入れる予定。

それよりなにより、入れたいのは、梅肉エキス
それも市販のものではなく、私の母の手製のもの。

ちょいと前にも夫の会社の出張者がおなかを壊して、どんな整腸剤を飲んでもだめだったのが、
母手製の梅肉をだめもとで試していただいたら、夕飯には復活していた!という...

市販のものと何が違うって、濃度が違う気がします。
市販のものはまだえび茶色って感じがしますが、
母手製のものは、真っ黒で、ドロンともしません。かなり濃いです。

ちなみに、娘の友達(アメリカ人)が、こちらに遊びに来て、おなかを壊してどうしようにもなかったとき、だまされたと思ってなめてみて... と試させたところ、けろっと治って、それ以来そのお友達は梅干ファンになったという(笑

水あたりなどは、基本的に正露丸だと思うんですよ。
でもね、梅肉エキス(または梅干)、絶対試してみる価値はあるかと...

梅干も、おばあちゃんのお手製の古漬けぐらいのほうが聞くような気がする!
お菓子のような梅干じゃなくて...

そういう我が家の梅干は、知り合いの80歳を超えたおばあちゃんが海外で生活している我が家のために下さるお手製梅干です。
明日が節分ということもあり、
近所の日系食料品店で、「恵方巻」が売っていました。
ま、季節のものというか、縁起物というか、そういう気分で
「子供恵方巻」なる、子供用に作られた小さな恵方巻セット(二本入り)を購入。

レジのお兄ちゃんと、今朝の寒かったこと「もう立春なのにねぇ...」などというお話しをしたのですが、今朝はとっても寒かったです。

ちなみに節分は立春の前の日なので、立春は今年は2月4日です。

恵方巻、東北出身の私は知りませんでした。
なにかのときに、妹が「恵方巻を食べた」という話をして、
「恵方巻ってなに?」という話になったことがありました。
(あれはいつごろだったか...)

子供たちが小さいころは、海外にいても豆まき、やりました
豆を撒くのは息子の役でした... (笑

明日、豆撒き... やらないだろうな....

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]