[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本から送っていただいた誕生日のプレゼント。
せっかくだからご紹介!
黒バスの「キャラカード」と「トートバッグ」
キャラカードは、日向、伊月、木吉、土田のセット。
黒子たちのセットよりもうれしい!
日向と伊月だけ、どこかに貼っておこう(^^ゞ
(私の中では誠凛バスケ部の王賁&蒙恬コンビ...ってそのままじゃない!)
トートバッグは春色ですね。
お散歩用にいたします。
お財布、携帯、デジカメ、折りたたみ式のエコバッグを入れるのにちょうど良い感じ。
(実は、デジカメ機能もついていない骨董品レベルの携帯を使っています。これで十分なんです(^^ゞ)
オバサンが、キャラグッズ... あはは
いいのいいの、子供が使わないから使っているんじゃなくて、自分が好きなんだから!
色は目に付くけど、絵まで見ている人... 私が散歩する時間帯にはいないって!(笑
銀魂の桂さんのフィギュア!
かっこいい!!
いつ、箱からだそう... そのうち!そのうちね!
最遊記キャラのキーホルダーは
猪八戒と沙悟浄と你健一博士...
小さいので、まとめてなにかにつけようとおもっているのだけれど、なににつけよう...
Dさん、ほんと!ありがとう!!!
今月は、お誕生月です。
誕生日はちょっと先なのですが、友達からプレゼントが届きました。
ありがとうDさん!
実はこのお荷物、先日、紛失届けを出したところだったのです。
日本からはEMSで友達が送ってくれました。
送った日に、EMSの番号を教えてもらい、追跡をしていました。
ところが、日本の国際交換局を発送というのを最後に、何日経っても情報が更新されません。
中国側の追跡サイトからは、荷物自体の情報がありませんでした。
友達が郵便局に問い合わせたその日、中国側の追跡サイトには登録されたのですが
「中国に向けて発送」という情報で止まっています。
友達は郵便局に出向いて荷物の紛失届けをその後出してくれたのですが、
そのときに「同様の問い合わせが中国宛の荷物で何件かあった」という情報が!
「春節後の通関の混乱が続いているのでは?」とかいろいろ考えましたが、
春節からだいぶ時間はたってますしねぇ。
その後、友達から、「ようやく、追跡の更新があった」との連絡があって、
中国の追跡サイトで確認すると、蘇州に向けて発送とあり、
今日の午前中に再度確認すると、蘇州の最寄の局に届いたとあったので、
午前中のうちには届くかな?午後になってからかな?と思っていたところ、11時近くになって届きました!!
早速、スカイプで届いたことを書き込み、箱を開けて、じっくり楽しんで、お礼のメッセージを送りました。
中国に向けて発送から、中国の「日本から到着」までなんと9日間。
びっくりです。
早いときは発送から到着まで4日で届くんですよ。
EMSもいろいろあって、
あるときは、不在票の連絡もなしに送り主に送り戻されたこともありました。
びっくりさせようと、送ったよ!と連絡しなかったことが失敗だったね...
と、この友達とはのちに話したのですが、
送り返されたときには、「月子日本に帰ってきた?引っ越した?ってパニックになったよ」と。
再送の時には速やかに無事に届きました。
あるときは、別の家に配達になっちゃっていたこともありました。
もうそろそろ届いただろうと友達が、届いた?とメールをくれたのですが、私は「???」
それでEMSの番号を教えてもらい追跡したところ、受領済みになっていたのです。
これは友達が部屋番号を間違えて記入していたこともあったのですが
クレーム係に電話をしたところ、その部屋の人に届けたので、自分たちには問題はないって...
誰宛かなんて、そこまで責任は当方にはない!って言われました。
それっておかしいよ!とは思ったのですが、これぞお役所仕事、ここでもめても仕方ありません。
部屋番号はわかっているので、アパートの管理事務所にお願いして先方さんと連絡をとってもらい、
時間はかかったのですが、無事荷物は受け取ることができました。
箱は開けられちゃっていましたし、中に入っていたはずのカードは捨てられちゃっていたらしいのですが...
本当の受取人から連絡があると思ったからでしょうか、食べ物は冷蔵庫で保管していてくれていました。
それにしても、良い方でよかったです。
今回は、時期が悪かったのかな....
でも、日数はかかっても、無事届いてよかったです。
ひどいときなんて、箱はつぶれて、ぐりぐりにテーピングされて、
原型はどんな箱だったの?状態で届くこともあるのですが
日数がかかったわりに、箱は汚れてもなく、痛んでもいませんでした。
不思議だ....
9日間のあいだ.... 通関処理に時間がかかって、動かずにどこかに置かれたのかもしれませんね。
Dさん!ほんと、ありがとう!!!
ニマニマといただいたプレゼント眺めています(*^_^*)
ネット配信の、石田彰さんと氷上恭子さんのむかしばなしはだいぶ前から楽しみにしているのですが、
UPの時間がまちまちなので、アクセスしたときにUPされていないときに、
同じ配信媒体のおふたりのトーク番組を聴くようになりました。
「クリームソーダとギムレット」
むかしばなしの配信の予告的なちょっとしたコラボもあって、笑ってます。
いや~~~、石田さんって、トークがお得意なイメージがないんですよねぇ。
で、声優さんとしてはごひいきなのですが、ずっと、避けていたんです。
内容が、若くないので、聞いていて、楽しめるんです。
...お二人は、内容が若くないことを気にしているのかなぁ... (笑
なんというか、田舎の地元のラジオ番組の雰囲気といいましょうか、なんといいましょうか...
声優さん番組というと、私にはついていけない内容が多いのですが、
石田さんと氷上さんの番組は、海外暮らしが長い石田さん世代でも楽しめます。
氷上さんがノリノリでハイトーンのおしゃべりに、冷静な石田さんの突っ込み!
とってもたのしいです。
興味があるかたは、こちらからどうぞ
「クリームソーダとギムレット」
こんな言い方をするとおかしいのですが、
我が家のマカロニサラダは、マヨネーズを使いません。
サラダというより、マリネといった感じです。
娘が昔、マヨネーズ嫌いだったので
我が家のマカロニサラダは、マリネ風になりました。
でも、突然、普通の(笑)マカロニサラダが食べたくなって、
作りました。
そのために、マヨネーズも買ってきました... (^^ゞ
マカロニをゆでている間も、どちらにするか、最後の最後まで悩んだのですが(^^ゞ
お毒見で、食べて一言
「わ!普通のマカロニサラダだ!」
ってそれを作ったのですから、そうなのですが....
味見の一口で、満足してしまっって
あ~~~、いつものマカロニサラダのほうが良かった!って(自爆
こんな言い方をするとおかしいのですが、
我が家のマカロニサラダは、マヨネーズを使いません。
サラダというより、マリネといった感じです。
娘が昔、マヨネーズ嫌いだったので
我が家のマカロニサラダは、マリネ風になりました。
でも、突然、普通の(笑)マカロニサラダが食べたくなって、
作りました。
マカロニをゆでている間も、どちらにするか、最後の最後間で悩んだのですが(^^ゞ
ちなみに、我が家のマカロニサラダは、
マカロニと、たまねぎ、セロリ、きゅうり、トマトを小さめの角切りにしたものを混ぜて、
オリーブオイル、酢、塩、粗挽きの胡椒で作ったドレッシングで合えたものです。
黄色のパプリカを入れると彩りもよくなります。
(私は好きではないので、入れないのですが(^^ゞ)
悩みながらも、普通のマカロニサラダは出来上がり、味見をして一言
「わ!普通のマカロニサラダだ!」
ってそれを作ったのですから、そうなのですが....
その一口で、満足してしまっって
あ~~~、いつものマカロニサラダのほうが良かった!って(自爆
最近、歴史の資料の地図を眺めながら「キングダム」を読んでいますが、
やはり「キングダム」を読んでいる息子から、場所が良くわからないとのSOSがありました。
「キングダム」は、中国の戦国時代、大将軍を目指す少年と、中華統一を目指す少年王のお話です。
日本で高校を卒業したなら「なに甘えてるのよ!」と一蹴するところですが、
息子は中国で過ごした期間が長いとはいえインターナショナルスクールの出身で、
中国史には詳しくありません。
「解説作ろうか?」と聞いたところ、「よろしく!」とのことだったので
初心者にもわかる戦国基礎知識を作ることに。
とりあえず、大雑把な、戦国七雄といわれる七国をメインに当時の様子の解説を作りました。
こうやって書いてみると、自分自身の復習になりますね。
とても楽しい。(^^ゞ
七雄の国の名前に、日本語の読みと、中国語読みをつけたのですが、
「キングダム」... いつの間にか日本語ではなく、ネットで拾った英語版を読んでいた息子には大いに役立ったようです。
気をよくして、ずうずうしくも一緒に「キングダム」を楽しんでいる友達にも送ったところ
とても喜んでもらえて(*^^)v!
次は、各戦の場所などの紹介....
一つずつ、検証していこうと思っているところ。
なんせ....
大学では通史として「先秦史」(秦が中国統一をする前の歴史)という分野で勉強はしたものの
それももう大昔(笑)の話で、そのときは一つ一つの戦いとかそんなの勉強してないし...
いろいろと面白いなぁ... と思っているところです。
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中