忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンターが使えるようになって...
まずなにをしたかというと、
数独の問題のプリントアウト... です。

ネットでも数独のサイトがあるので、
プリントアウトして、楽しんでいます。

そういう私、数独大好きです。

数独の最初の出会いは、
娘が、
「数学の時間にSUDOKUなるものをやらされた!」
と高校時代、夏休みに家に帰ってきたときのぼやき言葉です。
当時娘は、アメリカの芸術高校に留学していました。

娘曰く、SUDOKUは日本のもの!ということで調べたところ、
「数独」なるものを発見。
試してみたのですが、ちんぷんかんぷん。

娘には、「おじいちゃんに聞いてみなさい」といったところ、
そういう分野がとくいな、元教員の父の指導により、
あっという間に、SUDOKU得意になりました。

その後、娘が楽しんでいるのが悔しくて、あれやこれや試していたところ、
はまってしまいました。

日本に帰ると、数独... ナンバープレートの問題集を買ってくるのですが、
これは出題が悪いと、ストレスがたまるだけで、なかなか解けないんですね
皆さんもお気をつけください。

なので、ネットでも、あれこれ様子を見ながら、プリントアウトして問題を解いています。

http://www.sudokugame.org/  http://www.sudoku.name/index-jp.php

こんなところ... でいつも楽しんでいます。
PR
はかま姿は男っぷりが上がりますね... とおもうのですが...

海外にいて、はかま姿で、出かけるのはちょっと...
もしも、自家用車での移動ならともかく...

ま、そういっても聞く耳を持たない息子なので、
胴衣に袴で、竹刀袋と防具袋を背負った息子を見送りました。

息子は、日本にいた小学校高学年から中学1年の年に剣道を初めました。
なので、取れたのは一級まで。
その後、こちらで、日本留学時代に剣道を学ばれた先生の道場に通い、
インターナショナル剣道連盟の初段を該当年齢に達した年に取得しました。
ところが... 諸事情あって、やめてしまったんですね...
で、フェンシングに行っていたのですが...

最近、夫経由、地稽古だけでもなどとお誘いがあって、
剣道に出かける夫に引きずられるように出かけていたのですが、
今日は、なぜか、前向き!

新しい竹刀のメンテナンスなんかもまじめにやっていました。

なんか、30日に試合があるらしく、それに出るようにお誘いいただけたらしく、
それがお稽古に通う一つの理由になったようです。


はかま姿は男っぷりが上がる...
制服では”腰パン”のお兄ちゃんたちも息子が小学校時代、袴姿になったとたん、ため息が出ました...
ほんとですよ!!!
オーストラリアから帰った息子、
あくる日エレキベースを有り金たたいて購入。
なもので、預金口座は日本円でいうところの3500円ぐらいしかないらしい...

今まで持っていたお金は、
数年前に友達の妹やら、その妹のお友達やらに英語を教えて稼いだお金と
日本でもらったお小遣いなど...
ま、今までも何かほしいと、そのお金から使っていたので、
12年生は試験などが大変だと言うこともあり、1年以上、稼ぎがなかったこともあり、
一時期ほどの貯金はありませんでした。
とはいえ、エレキベース、ぽんと買っちゃう?
最初、クレジットカードで買おうとしたら、インターナショナル仕様は使えないと言うことで、
近所のATMに走ったようです。

というわけで、すっからかんな息子...
この週末は、国慶節のおやすみやらなんやらでおやすみだった分、
家庭教師のバイトが詰まっているのだそうです。
1日、3時間x2日だそうで... 午前中一人、午後一人... となっているとか。
がんばれ息子!!(笑




海外で生活していると、よく、その土地の食事を毎日しているように錯覚されるのですが、
そんなことはまったくありません。

その土地、その土地で手に入る食材で、食べなれたものを作って食べています。

普段の朝食は、ご飯だったり、パンだったりいろいろなのですが、
このところパンが続いていました。

ところが今朝はパンがなく、早朝、スノーボールに”ごはんくれ~~~!”と起こされた5時過ぎにお米を研いで、炊飯器を予約に仕掛けて、ご飯となりました。

で... 朝食で残ったご飯をおにぎりにしてお昼に食べようと思ったのですが、
なんと、海苔は1枚。と言うことは、二つ....
(おにぎりの海苔は贅沢に使いたいです)
で残っていたご飯でできたおむすびは4つ。
しかたないので、2つは塩をまぶしただけにしておきました。

ちなみに、中は80歳代のおばあちゃまが作ってくださった梅干!!!
弟の知り合いなのですが、毎年、外国にいる我が家にくださいます。
おいしいんですよこれが...
で、塩は、日本で買ってきた、ちょっと高めのお塩。
海苔がない分、贅沢に、使いました。

海苔... 品質はそれなりなのですが、こちらでも、たぶん日本に輸出しているところで作っているようなものが手に入るので、常備しています。
でもねぇ... やっぱり、日本の海苔が食べたくなります...
だけど、ま、手に入るだけ、いいんだよねぇ... と...
また買ってこなくては...


今日の午後、ちょいと体調が悪くて寝ていたのですが、
何の音で目を覚ましたかというと...ベースの音。

ってことは、買ったってこと??

...買ったらしいです。
昔ためていたバイト代やら、なんやかやあって、
かなりお金持っていたし...
それを購入資金に当てたらしいです...

それにしても、
旅行から帰ってきたの、いつ??
それで、ベース購入ですか...


買ってきて、ぱらぱら弾いていたのですが、
落ち着いたころに、いろいろ聞きました。
ま、自分のお金で買ったんだから、これ以上文句言えない....

それから、とりあえず、演奏も聴いたのですが...
始めてこの時間でこれだけ弾けるようになったなら... と思いました。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]