忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は、誕生日ということで、息子は、GFと一緒に、
当地でガンプラを売っている店に出かけています。
当地では、トイザラスとか、オタク系お店とかで売っているのですが、
オタク系お店では意外とリーズナブルなお値段でガンプラが売られているようです。

ってことは、GFからの誕生日のプレゼントは、ガンプラですか???

ついでに、日本で買ってきた、プラモデルのペイントのなんかを買ってくるとはいってましたが...

はたして、なに?????

あ!我が家のガンプラコレクションも、一度写真にUPしたいです。


PR
日本から息子が帰ってきました。

昨日は、空港に近い、私の伯母の家に泊まり、
従兄に空港まで送ってもらったとのこと。
そして、当地では、最寄の空港に到着しましたし、
とても簡単なたびだったようです。

息子と共に、洗濯物が帰ってきて、
荷物をあけるのと同時に洗濯機を一度まわしました(ーー;)

あれやこれや報告も聞いたのですが、
結局長期滞在ビザは、多次数出入国可能なタイプだと3ヶ月しか取れなかったらしく、
秋には一度出国しなくてはいけないようです。
もしも、1度の出入国のタイプなら6ヶ月OKだったそうですが...
ま、一度、秋に、姉のところに遊びに行って、
かの地の領事館で、ビザを取り直そうか... といっていました。

日本も暑かったけれど、こっちはもっと暑い!
というのが帰宅後の一言でした。


海外生活が長いと、これだけは!!!と思う日本からのお土産があります。

今回、妹が、私の好きなおせんべいをわざわざ送ってくれて、それを夫が持ち帰ったのですが...

一枚を食べて、あくる日気がついたら、残り2枚!
かなりお気に入りのおせんべい、
夜中に気がついた娘
「あのおせんべい、かなり良いおせんべいだったって知ってる?」
と父親に言ったようです。

でも食べてしまったものはどうしようにもない....

実は、私は、どんな日本のお菓子よりも、おせんべいがうれしい性質。
その私が、荷物をあけて、一枚だけ食べたら.... あくる日残っていたのが2枚とは...

一晩で、何枚食べたんだろ????

それを知っていたのに、しまっていなかった私も悪い....

ちなみに、我が家の場合、子供たちは、自分がもらったお菓子などは、
特別な場所にしまって、父親に食べられないように自衛していました....
今頃思い出しても.... (T_T)/~~~
ここ数日、ものもらいに悩んでいました。
最初、ものもらいだって気がつかなかったのですが、
よく見たら、ものもらいでした...
一日ゆっくり休んだら、かなりよくなりました。

かつてはかなり頻繁にものもらいが出てきたのですが、
かなり久しぶり.... です。

目を酷使している... のも一因かな?


とにかく気をつけましょう...
明日から、夫&息子、一時帰国です。

息子は、この帰国中に、
・当地の長期滞在ビザの取得と
・TOEFLの受験
をします。

その一時帰国にあわせ、
息子が小学校のころに、
日本語&当地の言葉を教えてくれた家庭教師のお兄ちゃん

草野球チームに遊びに行ったときに、遊んでくれたお兄ちゃん
と会うことになっています。

あと、私の伯母や従兄姉の家族とか...

この一時帰国にあわせ、例のごとく、
あれやこれやネットで購入済み。
あとちょっとした食料などは、
スーパーにいって買うようにリストを作りました。

一時帰国の場所は、今回は、関西。
観光地をあちらこちらいってみようと思っているようです。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]