海外在住 オタクおばさんの日記?!?
FRM蘇州・中国
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なぜに、ギリシャ神話から、江戸の怪奇ものへ...?


特に理由はないし、たぶん、本棚で近くに並んでいたから...
モデルのお話が、中国物ですから、
ま、おなじみなのですが、
地名、人名、日本人になっただけで、よみやすいですよね..
ってやっぱり私は日本人(^^ゞ
中国幻想小説傑作集 (白水Uブックス)
とか、唐宋伝奇集とか、唐宋伝奇集〈上〉南柯の一夢 他11篇 (岩波文庫)
、唐宋伝奇集〈下〉杜子春他39篇 (岩波文庫)
オリジナルはオリジナルで楽しいのですが、
現代語訳 江戸怪異草子 (河出文庫)
は日本を舞台にしたものでやっぱり読みやすい...(^^ゞ
おてがるもののこの系統で、お勧めといったら、
石田彰さんの、雨月物語 〔菊花の約〕


落語やなんやらも... とおもうのですが、
どなたのなんんやかやとは批評できないので...
これから勉強します。
普通、夏に怪談物ですが、私の場合、夏もそのシーズン、
そして、ハロウィンの季節にももう一度、その季節... です(^^ゞ
特に理由はないし、たぶん、本棚で近くに並んでいたから...
モデルのお話が、中国物ですから、
ま、おなじみなのですが、
地名、人名、日本人になっただけで、よみやすいですよね..
ってやっぱり私は日本人(^^ゞ
中国幻想小説傑作集 (白水Uブックス)
、唐宋伝奇集〈下〉杜子春他39篇 (岩波文庫)
オリジナルはオリジナルで楽しいのですが、
現代語訳 江戸怪異草子 (河出文庫)
は日本を舞台にしたものでやっぱり読みやすい...(^^ゞ
おてがるもののこの系統で、お勧めといったら、
石田彰さんの、雨月物語 〔菊花の約〕
落語やなんやらも... とおもうのですが、
どなたのなんんやかやとは批評できないので...
これから勉強します。
普通、夏に怪談物ですが、私の場合、夏もそのシーズン、
そして、ハロウィンの季節にももう一度、その季節... です(^^ゞ
時々思い出したようにギリシャ神話を読むのですが、
昨日今日と、またギリシャ神話を読んでいます。
なぜに、何度も読むのかというと、
覚えていないからで... (^^ゞ
読み進めていくうちにダレが誰なのか混乱してきて、
ある程度混乱したところでギブアップ。
大抵、授業でギリシャ神話を学んだことのある子供たちに救いを求めてしまいます。
ところがねぇ... 神様の名前、英語読みで発音されるともっと混乱するのですが...
それにしても、ギリシャ神話って... いろいろと面白いと思います。
神様が、人間よりも人間らしいというか、なんというか...
しばらく読んでまた挫折したら、古事記(もちろん現代語版)を...
と思ったり...
そう、息子に頼まれて購入して、読んでないのがあったはず...
なぜにこの時期神話?... とおもったら、
明日から、旧暦で神無月...出雲に神様が集う月...でした...
そうそう、こんなドラマCDもありました...


石田さんのアポロンが、あまりにも人間くさくって、
それがあまりにも印象的で、それでこそ!とおもった作品でした。
昨日今日と、またギリシャ神話を読んでいます。
なぜに、何度も読むのかというと、
覚えていないからで... (^^ゞ
読み進めていくうちにダレが誰なのか混乱してきて、
ある程度混乱したところでギブアップ。
大抵、授業でギリシャ神話を学んだことのある子供たちに救いを求めてしまいます。
ところがねぇ... 神様の名前、英語読みで発音されるともっと混乱するのですが...
それにしても、ギリシャ神話って... いろいろと面白いと思います。
神様が、人間よりも人間らしいというか、なんというか...
しばらく読んでまた挫折したら、古事記(もちろん現代語版)を...
と思ったり...
そう、息子に頼まれて購入して、読んでないのがあったはず...
なぜにこの時期神話?... とおもったら、
明日から、旧暦で神無月...出雲に神様が集う月...でした...
そうそう、こんなドラマCDもありました...
石田さんのアポロンが、あまりにも人間くさくって、
それがあまりにも印象的で、それでこそ!とおもった作品でした。
”自炊”.. 電子書籍化のことです(^^ゞ
ここ数日、諸事情で、手持ちの本をスキャナーにかけて電子書籍化を進めました。
暇に任せてというか、なんといいましょうか
自炊用の機器なんてありませんし、
本を分解するのは、カッター、スキャナーは普通のものを使っています。
どうしようにもない事情で、始めたのですが、
資料としてしょっちゅう、コピーをしたり、画像を取り込んだりしている書籍については、ちょっと面倒でも、電子書籍化できるのだったらしていたららくかなぁ... と...
日本ではそういう外注業者があって、安く請け負ってくれるそうですが、
私が、データ化したい本は、一般サイズの本ではないことが多いので...
自分でやるのが一番よいかと...
どちらかというと、一般書籍というより、画像系の資料集なので
データとして取り込んだら、見やすい大きさでみることも可能かな...
とりあえず、簡単にできそうなものを電子書籍化というよりも
データ化しようと思っています。
ここ数日、諸事情で、手持ちの本をスキャナーにかけて電子書籍化を進めました。
暇に任せてというか、なんといいましょうか
自炊用の機器なんてありませんし、
本を分解するのは、カッター、スキャナーは普通のものを使っています。
どうしようにもない事情で、始めたのですが、
資料としてしょっちゅう、コピーをしたり、画像を取り込んだりしている書籍については、ちょっと面倒でも、電子書籍化できるのだったらしていたららくかなぁ... と...
日本ではそういう外注業者があって、安く請け負ってくれるそうですが、
私が、データ化したい本は、一般サイズの本ではないことが多いので...
自分でやるのが一番よいかと...
どちらかというと、一般書籍というより、画像系の資料集なので
データとして取り込んだら、見やすい大きさでみることも可能かな...
とりあえず、簡単にできそうなものを電子書籍化というよりも
データ化しようと思っています。
今ほしいなぁ... と思っているもののなかに、アクセント辞典があります。
かつては持っていたのですが、人にあげてしまいました。
だけど、やっぱり必要...
なぜ???
海外で生活していると時々、とんでもない質問を受けるんですよ。
日本語を勉強している人から...
で、あまり突っ込まれると、日本語自体がおかしくなってくるんです。
自分の発音も外国語訛りにつられるというかなんというか...
なので、かつて、アクセント辞典を買ったのですが、
日本に帰ることが決まったときに、人に譲りました。
ところが、最近、やっぱりほしい!と思うようになりました。
なんかねぇ... 不安になるんですよ。
というわけで、アクセント辞典... なにかの機会に買いたいです。
(ネットでもあるのだけれど、なぜかつながらない... 遮断されているのかな?)




どちらがいいかな???
ちなみに、日本語への翻訳をしばらく仕事にしていたので、
「数え方の辞典」という助数詞の辞典は持っています。


見ているだけでもかなり面白いです。
かつては持っていたのですが、人にあげてしまいました。
だけど、やっぱり必要...
なぜ???
海外で生活していると時々、とんでもない質問を受けるんですよ。
日本語を勉強している人から...
で、あまり突っ込まれると、日本語自体がおかしくなってくるんです。
自分の発音も外国語訛りにつられるというかなんというか...
なので、かつて、アクセント辞典を買ったのですが、
日本に帰ることが決まったときに、人に譲りました。
ところが、最近、やっぱりほしい!と思うようになりました。
なんかねぇ... 不安になるんですよ。
というわけで、アクセント辞典... なにかの機会に買いたいです。
(ネットでもあるのだけれど、なぜかつながらない... 遮断されているのかな?)
どちらがいいかな???
ちなみに、日本語への翻訳をしばらく仕事にしていたので、
「数え方の辞典」という助数詞の辞典は持っています。
見ているだけでもかなり面白いです。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新記事
(06/02)
(08/21)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ