忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リクエストで、チリスープを作りました。

材料は、

にんにく、たまねぎ、オリーブオイル、ひき肉、ピーマンなど以外では

レトルトのミートソース
缶詰のキドニービーンズ
青唐辛子のピクルスの瓶詰め
トマトジュース
トマトの缶詰


パンを買ってくるのを忘れたので、
ハヤシライス風にしてしまいました(^^ゞ
PR
ホームページ、ブログ以外に、MIXIに参加しています。
そしてちょっと前からフェイスブックにも参加しました。

フェイスブックに参加した理由は、
子供たちの様子見がメインなのですが、
あと海外在住の友達との交流です。

今のところ、友達の半数以上は英語の書き込みかも...
でも私は英語が苦手なので、いつも「いいね」をクリックするぐらい。
娘の書き込みには、日本語でコメントをしています...

MIXIは、日本の方たちメインなので、やりやすいのですが、
いろいろな友達を考えると、やっぱりフェイスブックなのかな...と

今更ながら、英語、もうちょっとがんばろうかな... と思ったり、
あと、中国語でも書き込みいいかな?なんて思ったり...


当地蘇州は「鐘がぁなります、寒山寺~♪」と蘇州夜曲にも歌われています寒山寺がありまして、
日本などから、除夜の鐘を鳴らすツアーがあって、寒山寺近辺、今夜はかなりにぎわうそうです。
”そうです”というのは私は行ったことないんですよ...
夫は、会社関係でこちら赴任後最初の大晦日に出かけましたが...
辺り一体が交通制限されて、すごいらしいです。

寒いし、出不精だし... という私は毎年、
寒山寺のオンライン除夜の鐘を鳴らして、済ませています(^^ゞ

http://zt.pusa123.com/plus/view/4382

こちらのサイトに行くとこういう画面が出てきます。

赤い撞木をクリック、金を鳴らしてください!

新年がよい年でありますように!


蛇足....
蘇州夜曲は?

いろいろな人が歌っていますが、これはオリジナル、李香蘭の歌です。
(最初に、コマーシャルが入るかも知れませんがあしからず)
もう日本では年越しモードだと思うのですが、
こちら中国は、いまだ普通の日と変りありません。
元日と2日は祝日でお休みなので、一般の祝祭日のようにお休みします。
で、今回は、31日の土曜日は平日どおりになって、
1日から3日まで3連休になるそうです。

今年は1月1日が旧暦の十二月八日、成道会の臘八粥の日なので、
中国では、そのころから年末モードになって、
春節、日本で一般的に言われる”旧正月”今回は1月23日を迎えることになります。
このときは、大晦日の1月22日から28日まで7日間のお休みになります。
ただし... 21日土曜日と29日日曜日は平日扱いになります。

いろいろと面倒なんです。中国の祝祭日。
なので、毎年、年末になると、来年の祝祭日の取り扱いについての発表が国によってなされます。
なんか昔、旧暦の暦が発表されたのに似ているというかなんというか...

ちなみに、夫は、日系企業なので、お正月休みは、ある程度とります。
で、今回は今日から三が日中お休みです。

当地は蘇州なので、寒山寺にて、除夜の鐘のイベントがありますが...
除夜の鐘というのは日本の習慣...
日本からの観光客目当てで始めたような気がします。 
新年をお祝いする行事としては、花火が華やかにあげられます。
ただ、それだけ...
でも新年を迎えてからが、中国の年末の本番です。



当地は、旧正月を祝うので、12月が近くなっても
あまり年末と言う雰囲気はないのですが、

「年末の集金にご協力を!」

というような横断幕がはってあり、
年末っぽいこんなの、初めてみた気がする... と思いました。

それから、日系の食料品店に、

「おせち、予約開始!」

という張り紙が!!!

夫から、年賀状どうする?と先日聞かれてもぴんとこなかったし、
日本の妹が、カレンダー送ろうと思うけど... という電話をくれたときも
そんな時期なんだ... ぐらいにしか感じませんでしたが、
それで年末なんだなぁ... と感じました。

中国、アメリカで生活した我が家の感覚だと

感謝祭が終わるとクリスマスまであとわずか...
感謝祭が終わったころからクリスマスカードが届き始めますしね...
クリスマスが終わるとお正月
かつては20人近いメンバーが集まる年越しパーティーなんかをやっていました。
お正月が終わったら旧正月...
一番ゆっくりできるのが、旧正月.... でした。

2ヶ月ぐらい年末年始モードが続きます。

とりあえず、年賀状どうするか、考えなくては....

ちなみに海外から航空便で出すと、
「年賀」と書いても、国内速達扱いになってしまうので、
早々に到着しちゃうんですよね...
なので、年明けに届くように... と思うとタイミングが肝心です。
準備だけしておいて、ぎりぎりに郵便局に行けばOKです。

あ... クリスマスカードは出したほうがいいかな??










カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]