忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところ高温低湿の日が続いているので、
あまったごぼうを試しに乾燥させてみました。

一日で、カリカリに乾燥した、乾燥ごぼうができました。


と言うわけで、今日は買ってきたごぼう一パックを全て乾燥させることにしました。
最近、最寄の日系マーケットでも売ってないことがあるんです。
店員さんに聞いたところ、売れないので仕入れないんだとのこと。
だったら売っているときに買っておいて、乾燥させて保存しておこう!と
日本でも乾燥させた金平ごぼうセットって売っているぐらいだし。

あと、ついでにレンコンも薄切りにして、干しました。

あ!生姜もやればよかった!と思ったのですが、
これからまた暑い中生姜を買いに行く気力がないので、
また今度。


...ベランダに干したとたん、なんか曇ってきた... (ーー;)
ま、いいか(^^ゞ


ちなみに、昨日の最高気温は39度との当地の発表でした。
これだけ気温が高かったら、ちょっと曇っても問題なさそう。。。


ちなみにごぼうは「牛蒡」って書かれて売られています。
PR
今年、の初物の桑の実です。

蘇州は、シルクの都とも言われているだけあって、
蚕の餌である桑の木は多くあって、桑の実はかなり出回ります。
ベリー系好きな私は、ホクホク(^^ゞ

日本系のメーカーも季節限定、桑の実ジャムを出してますしね。

「桑の実、私好きだわ」と顔なじみの売っているおねえちゃんにぽろっといったら
「日本にも桑の実ってあるの?」との質問....
「私なんて、食べ飽きてるよ!」と彼女。

「いつだったか子供たちが、私の実家に遊びに行って、
 そのときのお土産が自分たちで摘んできてジャムにした手製の桑の実ジャムだったわよ」

と答えたところ、びっくりした顔....

日本って、東京しかないと思っているんだろうなぁ.... と(^^ゞ

日本だって農村、山村、漁村はあるのよ!という話で盛り上がりました。


中国では、年越し用品を「年貨」といいます。
勤務先が、「年貨」の一部を従業員に送る習慣があります。

有名ブランドの食用油がメインだった時代もありましたが、
(いつの話....? (^^ゞ)
今年、夫が会社からいただいてきた「年貨」は、豪華な箱入りでした。
中身は、飴、干し果物、干し肉、ナッツ類....
箱にぎっちりと詰まっていました。
(今までは、適当な袋入りだった気がします)
何がお正月用品という気がしないでもないのですが、
お正月、みんなが集まったときに食べるもの... ですね。

いよいよ年の瀬という気がしてきました!
PR

食べ終わるまでに飽きてしまうので、滅多に買わないのですが、
急に食べたくなって買いました。
柑橘系の中でも好きなものの一つです。
(夫とふたりだけって、結構不便)
(どれぐらいの大きさか見てもらうためにリンゴを隣においてみました)

中国語で「柚子」といいます(笑
日本語ではブンタン?ザボン?それとも??
(ザボンとブンタンって一緒?)
(よくわからないのですが、WIKIで中国語から、日本語に飛んだらブンタンが出てきました。)

ちなみに日本で言うところの柚子(ユズ)をWIKIで見たら、「日本柚子」となっていました。
ほかの名前もあるようですが....
同じく漢字を使っていると、時々、こんな風に混乱することが結構あるんですよね....

.... 追記
友人が「日本では”ばんぺいゆ”っていうんだよ」と教えてくれました。
”ばんぺいゆ”って晩白柚って書くんですね。
100gの缶から200gの缶にするとき、かなり気合がいりました。
大好きな味の紅茶だ長けれど、やっぱりそれなりに気合がいりました。
そして、今回... 数年越しで500g缶!購入しました!!!

大昔、友だちが、同じ紅茶、もっと大きな缶で持っていたのを覚えているので、
そんなに気合入れるものなの?とも思うのですが...
やっぱりおおきいです。500g

寒いときは、紅茶かな.... と思うこともあって、500g缶を思い切って買いましたが、
同じ量で別の種類のお茶は、向寒の季節には買えないですね....

500g缶.... いくら好きとは言っても飽きずにのめるのか(笑
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]