忍者ブログ
海外在住 オタクおばさんの日記?!? FRM蘇州・中国
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外で長い間生活すると、あれやこれや自分で作るようになるのですが、
今まで何度作っても満足いくものができなかったのがピクルス。
複数の知人友人からレシピを聞いて、またネットなどで見ても、
ピクルスをつける漬け酢?を作った段階で口に合わない... と思うこと多々あり、
その後レシピ段階で、だめだなぁ... と思うようになり、
自分では作らなくなりました。

でも、時々、おいしいそのお店の自家製ピクルスに出会うと、
自分でも作りたいなぁ.... って思っていたのです。

そして最近、飲食店経営のお友達から教えていただいて、
早速作りました。

彼女のピクルスについてのFBの書き込みで読んで、
これは私好みかも???とだめもとで作り方を聞いたら、快く教えてくれました。
そして漬け酢?のレシピを見たときに「これは私好み!」と直感!
早速作ってみました!!!!!

漬け酢?.... だめもとで、現地の酢で作ってみたのですが、いい感じ!!!
それでもう期待満々!!!

野菜の下ごしらえも、教えていただいたようにして....
家にあった、かつて買ってきたお気に入りのピクルスのビンにつめました。
もしかしたら、この部分がいけなかったのかな?などといろいろ考えながら...

わくわく、どきどき!!!

わわわ!!!!
ほんと、好みの味です!!!!
これなら、これからは冷蔵庫のありあわせの野菜で、なくなったとき!って感じで作れそう。

ありがとう!!!!

PR
麺はすきなのだだけれど、ソーメンなど細い麺が苦手です。
ソーメンとか冷麦とか、冷麦はまだましかな....
パスタ系だとスパゲッティーニはどちらかというと苦手....
ラーメンでも細めんは苦手....

何が違うんでしょうね。
喉を通らないんですよ....
一口目は良いのですが、二口目になると酷いときはえずいてしまうという....
娘も、細麺は苦手らしいです。見ただけで嫌がります。

この時期、ソーメンなんて、料理がすっごく楽でいいんですけどねぇ。
先日など、前の晩の夏野菜の炒め煮が残っていたので、
それにめんつゆを足して、ささっとソーメンを煮て、夫の朝食にしたのですが
自分は冷蔵庫のご飯を食べました。

そういえば、かつて、どど~~~んと揖保の糸を頂いたことがあって、
あれはほんとあちらこちらに、差し上げました!!
私が麺好き知っているかたからの頂き物だったのですが....

そういえば、かつて、友達に「夏休みのお昼ご飯って悩むのよ...」といったところ
「なに悩むのよ!!!おそうめんでいいじゃない!」と言われて苦笑いしたことがありました。

それにしてもなぜに、細麺苦手なんだろう.....
みんなに「何が違うの?」ときかれるし、自分でも同じような疑問がわくのですが....

なのでこの時期、冷麦より、ちょっと太目の乾麺のおうどんが多いです....
あとパスタではスパゲッティ(この太さならOK)
野菜をたくさんのせてサラダ風にして食べたり、
夏野菜を炒め煮したものを冷蔵庫で冷やしてどど~~んとかけたり

ちなみにおそばは... 時々喉の奥が痒くなったりするので、
最近要注意!しているところです。(ーー;)嫌いじゃないんだけど...















普段、大きなタンク?ボトル?の水を買って飲んでいるのですが、
その水が、突然おいしくなく感じるようになりました。
私の体調のせいかな???と思わなくもないのですが、
なんか、いや~~~な感じ。
そのせいなのかどうなのか....
このごろ、おなかを壊すことが多いです。

本来だったら、沸かさなくてもOKなのに、
このところ一度沸かしてから飲んでいます。
そして冷たいものは余り飲まないように!!

梅肉エキスと、正露丸と.... 
今のところは、梅肉エキスでしのいでいます....
と言うことは、私の体調によるところが多いのかな?


海外生活.... 7+6+5+6年... で始めて、海外で鯵のたたきを作りました!!!
いや~~~~、こんな新鮮な鯵、海外でも買えることもあるんですね....
(ちなみに、日本国内では作った経験はあります!)

生食OKとか書いてはありませんでしたが、経験でこれはOKと、
買うことを決めたときに、たたきにする!と決めました。



なんか盛り付けが、和風っぽくありませんね(^^ゞ
(我が家ちなみに、和食器ないんです(ーー;))

でもでも、自分で作ってなんだけど、おいしかった....
調味料、取って置きの日本製を使ったのがよかったかな....(笑
日本のサイトをいろいろ見ていると、突然食べたくなるのがカレーライス。
Oさんとか、Cさんとか... ブログでよくカレーの写真を載せていらして、
そのたびに食べたくなるんですね。

でもでも、カレーって、そんなに外食!って物でもないし、
だけど夫+私+ネコという家族構成だと作るにはちょっと... なんですよ。
冷凍しておけば!といわれるのですが、やぱりおいしくないし...
なので、なかなか作ろう!と決心がつかないという...

なのですが、やっぱり食べたくなって、作りました!!!!
日本風のカレー。

とにかく、野菜も肉も少なめ少なめ...を心がけました。
後は、ポイントとして、早めの時間に作って、
おいておいて、温めなおす!!ってことでしょうか...

今回は、しょうが、にんにく多め
たまねぎ、ジャガイモ、にんじん、豚肉+トマトジュース。
ちなみにルゥは市販のもの2種類を2かけらずつ。

そのほかのポイントは隠し味でしょうかね...

味見したら、少量でも納得できたのでOKかなぁ... と。

今回は、入れなかったのだけれど、レンコンがほしかったなぁ...
あと、何かのきのこ....

でも具の種類を増やすと、カレー自体の量がどうしても増えるのでいやなんですよね...

ちなみに、今回、具をいためるときに、昆布茶の粉末をちょっと入れて見ました。
なかなかよかったですよ!!!








カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/20 月月子@管理人]
[07/20 マダム]
[11/21 Gafas Online]
[07/14 管理人]
[07/14 怪傑おばさん頭巾]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月・月子
性別:
女性
自己紹介:
海外在住歴 
7年(中国・北京)+
6年(アメリカ・ミシガン)+
5年(中国・北京)+
10年目(中国・蘇州)進行中

バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 月月子の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]